北海道立埋蔵文化財センター
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
北海道立埋蔵文化財センター
所在地を確認する

無料体験コーナー

埋蔵文化財の展示

独特の展示方法です。

入口

-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
北海道立埋蔵文化財センターについて
埋蔵文化財の展示、図書の閲覧。
【料金】 無料
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | その他:公開 9:30〜16:30
休業(月祝) 、年末年始、(祝日開館日・臨時休館日あり、要問合わせ) |
---|---|
所在地 |
〒069-0832
北海道江別市西野幌685-1
地図
011-386-3231 |
交通アクセス | (1)大麻駅 徒歩 20分 新札幌駅 バス 15分 (JRバス・文教台線循環)(夕鉄バス・文京通西) くりの木公園前 徒歩 5分 |
北海道立埋蔵文化財センターのクチコミ
-
興味深いテーマでセミナーが拝聴できる
国道12号線を新札幌から江別方面に直進し、文京台の信号を右折すると、ほどなくして、埋蔵文化財センターはある。
静まり返った展示室で、土器や土偶などを眺めながら思いをめぐらす・・・そんな非日常を味わうことができるのが一つの魅力であることは言うまでもないが・・・当センターでは、年に何回か、興味深いテーマで無料セミナーを開催してくれるのがありがたい。
埋蔵物に残された古代人のメッセージを、いろんな角度から解き明かそうとする試みは、我々素人からすればなかなか、聞くことのできないロマンのある話で大変勉強にもなり・・・ついつい聞き入ってしまう。
お勧めである。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年1月
- 投稿日:2018年1月21日
このクチコミは参考になりましたか? 4
-
とてもお勧めな博物館
初めて入館しましたが、とても素晴らしい施設です。道内で発掘された土器や石器、木製品、装身具など解説展示しているだけでなく、無料体験コーナーの種類が膨大にあります。パズル、火おこし、ミニ土器作り、発掘、塗り絵、型ぬき、編布などの体験コーナーがたくさんあり、子どもだけでなく大人も楽しそうなコーナーがいっぱいです。埋蔵文化と聞くと堅苦しい感じがしますが、大違いで、何時間でも遊んでいたい施設でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年10月7日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年11月6日
このクチコミは参考になりましたか? 3
-
無料で体験ができる!
道内で発掘された土器や石器などが展示されていました。ミニチュア土器や砂絵の制作体験もできるので、子どもでも楽しめます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年9月
- 投稿日:2016年10月4日
このクチコミは参考になりましたか? 3
北海道立埋蔵文化財センターの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 北海道立埋蔵文化財センター(ホッカイドウリツマイゾウブンカザイセンター) |
---|---|
所在地 |
〒069-0832 北海道江別市西野幌685-1
|
交通アクセス | (1)大麻駅 徒歩 20分
新札幌駅 バス 15分 (JRバス・文教台線循環)(夕鉄バス・文京通西)
くりの木公園前 徒歩 5分 |
営業期間 | その他:公開 9:30〜16:30
休業(月祝) 、年末年始、(祝日開館日・臨時休館日あり、要問合わせ) |
バリアフリー設備 | 車椅子対応トイレ○
点字案内○ |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 011-386-3231 |
ホームページ | http://www.domaibun.or.jp/ |
最近の編集者 |
|
北海道立埋蔵文化財センターに関するよくある質問
-
- 北海道立埋蔵文化財センターの営業時間/期間は?
-
- その他:公開 9:30〜16:30 休業(月祝) 、年末年始、(祝日開館日・臨時休館日あり、要問合わせ)
-
- 北海道立埋蔵文化財センターの交通アクセスは?
-
- (1)大麻駅 徒歩 20分 新札幌駅 バス 15分 (JRバス・文教台線循環)(夕鉄バス・文京通西) くりの木公園前 徒歩 5分
-
- 北海道立埋蔵文化財センター周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 江別市森林キャンプ場 - 約2.7km (徒歩約34分)
- 北海道立自然公園野幌森林公園 - 約2.8km (徒歩約36分)
- SUP&WIND波笑風 - 約5.2km
- 北海道立自然公園 野幌森林公園(昭和の森 野幌自然休養林) - 約3.9km
-
- 北海道立埋蔵文化財センターの年齢層は?
-
- 北海道立埋蔵文化財センターの年齢層は20代, 30代, 50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
北海道立埋蔵文化財センターの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 33%
- 1〜2時間 33%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 33%
- 混雑状況
-
- 空いている 100%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 33%
- 30代 33%
- 40代 0%
- 50代以上 33%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 50%
- 2人 25%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 25%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%