西村計雄記念美術館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
西村計雄記念美術館
所在地を確認する

西村計雄記念美術館
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
西村計雄記念美術館について
北海道共和町出身で国際的画家・西村計雄の油彩画作品約5,300点収蔵しているほか、素描や愛用の品などの資料も所蔵しています。
これらの作品・資料をもとに、年に4本程度のテーマ展示を開催しています。
また、西村画伯の弟子にあたる山岸正巳の油彩画・パステル画約130点のほか、素描等の資料を所蔵し、年1回程度展覧会を開催しご紹介しています。
西村計雄画伯の世界を知る。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業時間:9:00〜17:00 その他:※入館は16:30まで 休館日 ・毎週月曜日(ただし、月曜日が祝日の場合はその翌日) ・展示替期間 ・年末年始 |
---|---|
所在地 |
〒048-2202
北海道岩内郡共和町南幌似143-2
地図
0135-71-2525 |
交通アクセス | (1)〇 バス (共和町)役場前バス停から徒歩約10分 ・中央バス ・ニセコバス 〇 JR JR函館本線小沢駅下車、タクシーまたはバス約15分 |
西村計雄記念美術館のクチコミ
-
たけちゃんさんの西村計雄記念美術館のクチコミ
こんなところに こんな立派な美術館があったなんてと思いました。後志の4つの美術館めぐりはお勧めです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2011年7月29日
- 投稿日:2011年8月1日
このクチコミは参考になりましたか? 3
-
素晴らしい美術館
眺めの良い丘に建つ立派な美術館です。長命だった西村計雄画伯の、初期から晩年までの数多くの絵画が展示されています。画伯の生涯がわかる展示内容で、広島や沖縄の平和祈念館で画伯の壁画を目にしていた事を思い出しました。展示された絵画では、シャープな線描写と穏やかな色使いが印象的でした。菓子箱や板片などへの箱画からは、自分でも思いついたままに絵を書けるのでは!?と感じた次第です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年12月21日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
立派です
すごく立派な美術館。穴場かもしれません。お手洗いは車椅子対応をしています。静かに楽しめるスポットなのでみなさんにもオススメですよ
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年9月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2017年1月17日
このクチコミは参考になりましたか? 3
西村計雄記念美術館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 西村計雄記念美術館(ニシムラケイユウキネンビジュツカン) |
---|---|
所在地 |
〒048-2202 北海道岩内郡共和町南幌似143-2
|
交通アクセス | (1)〇 バス
(共和町)役場前バス停から徒歩約10分
・中央バス
・ニセコバス
〇 JR
JR函館本線小沢駅下車、タクシーまたはバス約15分 |
営業期間 | 営業時間:9:00〜17:00 その他:※入館は16:30まで 休館日 ・毎週月曜日(ただし、月曜日が祝日の場合はその翌日) ・展示替期間 ・年末年始 |
料金 | その他:一般:500円 高校生:200円 小・中学生: 100円 備考:10名以上の団体料金 一般:400円 高校生:150円 小・中学生:80円 |
バリアフリー設備 | 車椅子対応トイレ
車椅子対応スロープ |
駐車場 | 駐車場:無料(普通車24台、大型バス6台) |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0135-71-2525 |
ホームページ | http://www.musee-nishimura.jp/ |
最近の編集者 |
|
西村計雄記念美術館に関するよくある質問
-
- 西村計雄記念美術館の営業時間/期間は?
-
- 営業時間:9:00〜17:00
- その他:※入館は16:30まで 休館日 ・毎週月曜日(ただし、月曜日が祝日の場合はその翌日) ・展示替期間 ・年末年始
-
- 西村計雄記念美術館の交通アクセスは?
-
- (1)〇 バス (共和町)役場前バス停から徒歩約10分 ・中央バス ・ニセコバス 〇 JR JR函館本線小沢駅下車、タクシーまたはバス約15分
-
- 西村計雄記念美術館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- ニセコ高原湿原 - 約7.8km
- かかし古里館 - 約620m (徒歩約8分)
- ワイスホルン - 約7.7km
- 大沼(北海道共和町) - 約8.9km
-
- 西村計雄記念美術館の年齢層は?
-
- 西村計雄記念美術館の年齢層は30代, 50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
西村計雄記念美術館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 67%
- 1〜2時間 33%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 50%
- やや空き 50%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 50%
- 40代 0%
- 50代以上 50%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 33%
- 2人 67%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%