大雪つりぼり
- エリア
-
-
北海道
-
旭川・層雲峡
-
上川町(上川郡)
-
菊水
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
釣り(釣り堀・渓流釣り・海釣り・釣り船等)
-
大雪つりぼりの概要
所在地を確認する
お魚たくさんつれるかな?
上川町のブランド魚「銀河サーモン」を釣ろう。
銀河サーモンは刺身が美味。ぷりぷりの食感とあっさりとした旨味を味わうことができます。
ヤマメのからあげはお子様から年配の方までみんなに大人気。頭から尻尾までまるごと食べることができます。
大雪山からの冷たく綺麗な雪解け水で育てた魚は安心安全美味しい魚です。
魚たちも綺麗な水ですくすくと育ちます。
小上がりの食事処でゆったりと自分で釣った魚をお召し上がりください。
塩焼きに
ニジマス1.6キロで充分満足。ヤマメもさくさくしてどちらも川魚ぽいくさみがなく美味。
ヤマメ、イワナの釣り堀。いろんな年代の人が楽しんでました。
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
大雪つりぼりについて
※じゃらんのクーポンはじゃらん掲載の体験プランのみで使用できます。
大雪つりぼり現地での決済には利用できません。
旭川から車で1時間以内。 大雪山の冷たく綺麗な雪解け水で育った魚を釣って楽しい、食べておいしいつりぼりです。
【大雪つりぼりの五大特徴】
@エサがニジマスの切り身なので虫餌が苦手な方も大丈夫。
A子供用の釣竿があるのでお子様も一緒に楽しめます。
B屋根があるので、雨の日も日差しの強いも大丈夫。
C自分で釣った魚をその場で調理して食べることができる。
D隣接する自社養殖場で卵から手間暇かけて育てた魚なので、極上の味です。
「ぼくね〜こんなにたくさん釣ったよ!」
「こんな大きな魚釣るなんてお父さんすごい!」
「お魚おいしいね〜」
そんな声がたくさん聞こえてくるお子様連れに大人気のつりぼりです。
釣り体験をした後は、その釣った魚を併設食事処で調理しておいしく食べましょう。
(調理は当店スタッフが行います。)
【つりぼりのルール】
・まず貸し竿代(同伴入場料)をいただきます。釣り終わったら魚の重さでお会計となります。
・こちらでは釣りあげた魚はすべてお買い上げ頂いております。(釣り逃し禁止)
・釣った魚はお持ち帰りか併設食事処で食べていくかのどちらかになります。
・調理する場合は魚代の他に別途調理代がかかります。
・生魚お持ち帰りの場合の氷は無料でお入れします。
・その他ペットボトル飲料やライス、みそ汁などのサイドメニューあります。
※料金など詳しくは弊社ホームページをご覧くださいませ。
※じゃらんのクーポンはじゃらん掲載の体験プランのみで使用できます。
大雪つりぼり現地での決済には利用できません。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 営業期間 |
営業:夏季営業:4月中旬〜11月上旬 土日祝 9:00〜15:30、平日10:00〜14:30
冬季営業:11月上旬〜4月中旬 時間は電話にてご確認ください。
※大雪、台風等突発的な事象により臨時休業する場合あります。 定休日:夏季営業:毎週水、木(祝日と繁忙期は営業) 冬季営業:不定休 |
|---|---|
| 所在地 | 〒078-1721 北海道上川郡上川町字菊水112-3 地図 |
| 交通アクセス | (1)・旭川市から車で約1時間 ・上川駅から車で10分 |
大雪つりぼりの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 10%
- 1〜2時間 50%
- 2〜3時間 20%
- 3時間以上 20%
- 混雑状況
-
- 空いている 20%
- やや空き 0%
- 普通 20%
- やや混雑 50%
- 混雑 10%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 30%
- 30代 30%
- 40代 20%
- 50代以上 20%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 10%
- 2人 10%
- 3〜5人 80%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 36%
- 4〜6歳 9%
- 7〜12歳 27%
- 13歳以上 27%
大雪つりぼりのクチコミ
-
自分で釣ったヤマメのから揚げ,最高!!
子供達が行きたがるので,夏休みに毎年行きます。子どもも大人も楽しめます。魚つりの餌が虫ではなく,ソーセージやニジマスの切り身のなで,針に餌をつけるのも簡単で安心です。
釣った魚は調理してもらい,食べることができます。ヤマメのから揚げやニジマスのお刺身がおすすめです。あまり魚を食べない子供もパクパク食べます。
釣の初心者におすすめです。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年8月14日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年8月17日
-
家族で釣り堀楽しくおいしかった
家族で久しぶりの釣り(^ ^)釣り堀だからすぐ釣れて食事にありつけると思ったらなかなか釣れない。ホントに釣りしてる気分でした。釣れてるおじさんのアドバイスでたくさんエサをつけたらやっと目標のヤマメ3尾、ニジマス一匹釣れました。料理も刺身、フライと最高に美味しかったです。また行きます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年8月11日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年8月13日
-
誰でも簡単に釣れてとっても美味しい
小さなお子様がいるニューファミリー向けかと躊躇しましたが大人だけもとっても楽しい。真夏でも涼しく日陰もありいいところです。
しかも今釣り上げた新鮮魚を料理してくれるとは最高です。
ちょっぴりお金はかかりますが価値あります。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年8月8日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年8月10日
大雪つりぼりの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 名称 | 大雪つりぼり(タイセツツリボリ) |
|---|---|
| 所在地 |
〒078-1721 北海道上川郡上川町字菊水112-3
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。 |
| 交通アクセス |
(1)・旭川市から車で約1時間
・上川駅から車で10分 |
| 営業期間 |
営業:夏季営業:4月中旬〜11月上旬 土日祝 9:00〜15:30、平日10:00〜14:30
冬季営業:11月上旬〜4月中旬 時間は電話にてご確認ください。
※大雪、台風等突発的な事象により臨時休業する場合あります。 定休日:夏季営業:毎週水、木(祝日と繁忙期は営業) 冬季営業:不定休 |
| 駐車場 |
専用駐車場あり(無料)
40台 |
| トイレ |
あり
|
| 更衣室 |
なし
|
| シャワー |
なし
|
| レンタル備品 |
あり
竿餌セット、軍手、タオル |
| 売店 |
あり
ご飯・みそ汁・ラムネなど販売。飲料の自動販売機あり。 |
| 食事の持ち込み |
NG
調味料、おにぎりなどお客様責任の下で持込可 |
| その他 | ※じゃらんのクーポンはじゃらん掲載の体験プランのみで使用できます。
大雪つりぼり現地での決済には利用できません。 |
| お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 01658-2-2161(※じゃらんのクーポンはじゃらん掲載の体験プランのみで使用できます。 大雪つりぼり現地での決済には利用できません。) アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
| ホームページ | http://www.taisetsu.jp/ |
| 施設コード | 01457cb3530080657 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
大雪つりぼりに関するよくある質問
-
- 大雪つりぼりの営業時間/期間は?
-
- 営業:夏季営業:4月中旬〜11月上旬 土日祝 9:00〜15:30、平日10:00〜14:30 冬季営業:11月上旬〜4月中旬 時間は電話にてご確認ください。 ※大雪、台風等突発的な事象により臨時休業する場合あります。
- 定休日:夏季営業:毎週水、木(祝日と繁忙期は営業) 冬季営業:不定休
-
- 大雪つりぼりの交通アクセスは?
-
- (1)・旭川市から車で約1時間 ・上川駅から車で10分
-
- その他おすすめのレジャー・体験は?
-
- 大雪つりぼり周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 大雪高原旭ヶ丘 - 約8.2km
- 大雪森のガーデン - 約6.8km
- 大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイ - 約19.7km
- 流星の滝 - 約21.9km
-
- 大雪つりぼりの年齢層は?
-
- 大雪つりぼりの年齢層は20代, 30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 大雪つりぼりの子供の年齢は何歳が多い?
-
- 大雪つりぼりの子供の年齢は2〜3歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
