野付半島
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
野付半島周辺宿からの現地情報
野付半島について、周辺のホテル・宿泊施設が記事を更新しています。記事内容についての注意事項を必ずお読みの上、ご活用ください。
1 - 5件(全5件中)
-
アビとケイマフリ@野付半島
投稿時期:2025年01月17日
どちらも「撮れた」とは言えないような写真ですが、どちらも初めてだったので・・・(笑)
次はちゃんと撮りたいですね〜
大きい写真をみる
投稿した宿
ぽらりす
- 宿からのアクセス
-
・車で90分
- 補足
- 細長い半島はめずらしい地形です。 打瀬舟のシマエビ漁は、期間限定です。 自然豊かな道東の中でも、特に大自然を感じられるところです。 ぽらりすのお勧めは、冬の野付半島です。
-
仲良しな感じのエゾシカ@野付半島
投稿時期:2025年01月16日
先日の野付半島で、シンクロした感じの3頭のエゾシカ。
何を見ているのか・・・
大きい写真をみる
投稿した宿
ぽらりす
- 宿からのアクセス
-
・車で90分
- 補足
- 細長い半島はめずらしい地形です。 打瀬舟のシマエビ漁は、期間限定です。 自然豊かな道東の中でも、特に大自然を感じられるところです。 ぽらりすのお勧めは、冬の野付半島です。
-
アトラス彗星
投稿時期:2025年01月15日
急に明るくなって、ちょっと話題になっているアトラス彗星(C/2024 G3)。
野付半島に行く用事があったので、日没まで待って撮影にチャレンジしてみました。
肉眼でも双眼鏡でも見えませんでしたが、写真にはかろうじて写っていました。
アトラスって、ATLAS:Asteroid Terrestrial-impact Last Alert Systemで、日本語では小惑星地球衝突最終警報システムなんです。
地球防衛軍みたいですね。
大きい写真をみる
投稿した宿
ぽらりす
- 宿からのアクセス
-
・車で90分
- 補足
- 細長い半島はめずらしい地形です。 打瀬舟のシマエビ漁は、期間限定です。 自然豊かな道東の中でも、特に大自然を感じられるところです。 ぽらりすのお勧めは、冬の野付半島です。
-
バードウォッチング@野付半島
投稿時期:2024年12月11日
ちょっと時間ができたので、野付半島に行ってきました。
この時期は、冬の鳥が集まってきているので、見ごたえありです。
ハマシギ、カワアイサ、アカエリカイツブリ、ハギマシコ、クロガモ、コクガンなど、いろいろ会えました。
コミミズクに会いたかった・・・
大きい写真をみる
投稿した宿
ぽらりす
- 宿からのアクセス
-
・車で90分
- 補足
- 細長い半島はめずらしい地形です。 打瀬舟のシマエビ漁は、期間限定です。 自然豊かな道東の中でも、特に大自然を感じられるところです。 ぽらりすのお勧めは、冬の野付半島です。
-
野付半島にて
投稿時期:2024年09月26日
久しぶりに野付半島に行ってみました。
狙っていたシギ類は見られませんでしたが、冬鳥がいろいろ来ていました。
ハシビロガモ、アオサギ、ハジロカイツブリ?、ホシハジロ?のほか、ダイサギ、タヒバリなどなど。
1時間くらいの滞在でいろいろ見られました!
大きい写真をみる
投稿した宿
ぽらりす
- 宿からのアクセス
-
・車で90分
- 補足
- 細長い半島はめずらしい地形です。 打瀬舟のシマエビ漁は、期間限定です。 自然豊かな道東の中でも、特に大自然を感じられるところです。 ぽらりすのお勧めは、冬の野付半島です。