遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

田舎館村総合案内所「遊稲の館」

茶碗のオブジェ!岩木山が大盛ご飯に!_田舎館村総合案内所「遊稲の館」

茶碗のオブジェ!岩木山が大盛ご飯に!

遊稲の館_田舎館村総合案内所「遊稲の館」

遊稲の館

風景_田舎館村総合案内所「遊稲の館」

風景

作品_田舎館村総合案内所「遊稲の館」

作品

作品_田舎館村総合案内所「遊稲の館」

作品

作品_田舎館村総合案内所「遊稲の館」

作品

作品_田舎館村総合案内所「遊稲の館」

作品

昔の田んぼは1枚が小さかったそうな。_田舎館村総合案内所「遊稲の館」

昔の田んぼは1枚が小さかったそうな。

和風雑貨たち_田舎館村総合案内所「遊稲の館」

和風雑貨たち

お米も少量から購入可なので食べ比べ出来ちゃいます。_田舎館村総合案内所「遊稲の館」

お米も少量から購入可なので食べ比べ出来ちゃいます。

  • 茶碗のオブジェ!岩木山が大盛ご飯に!_田舎館村総合案内所「遊稲の館」
  • 遊稲の館_田舎館村総合案内所「遊稲の館」
  • 風景_田舎館村総合案内所「遊稲の館」
  • 作品_田舎館村総合案内所「遊稲の館」
  • 作品_田舎館村総合案内所「遊稲の館」
  • 作品_田舎館村総合案内所「遊稲の館」
  • 作品_田舎館村総合案内所「遊稲の館」
  • 昔の田んぼは1枚が小さかったそうな。_田舎館村総合案内所「遊稲の館」
  • 和風雑貨たち_田舎館村総合案内所「遊稲の館」
  • お米も少量から購入可なので食べ比べ出来ちゃいます。_田舎館村総合案内所「遊稲の館」
  • 評価分布

    満足
    50%
    やや満足
    50%
    普通
    0%
    やや不満
    0%
    不満
    0%

田舎館村総合案内所「遊稲の館」について

風土や農業の歴史・伝統・文化・人々の暮らしなどの展示があり、田植え体験、稲刈り体験、料理教室などを行っています。田舎館村田んぼアート期間中は、サイダーやおはぎ、焼きおはぎを販売し、喫茶・休憩所として利用できます。
弥生時代中期(約2,100年前)の水田跡が発見された「史跡・垂柳遺跡」近くで農業体験ができます。弥生体験田で米作りを体験してみませんか?
◆弥生体験田(年間会員制、要申込)は5月から10月まで◆お正月飾り教室は12月中旬◆うどん打ち教室は1月中旬
営業 9:00?17:00
休業日 (月) ※祝日の場合は翌日。
※年末年始。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 その他:営業 9:00?17:00 休業日(月) ※祝日の場合は翌日。 ※年末年始。
所在地 〒038-1112  青森県南津軽郡田舎館村大字垂柳字長田47 地図
0172-58-4689
交通アクセス (1)黒石IC 車 10分 弘南鉄道弘南線田んぼアート駅 徒歩 7分

田舎館村総合案内所「遊稲の館」のクチコミ

  • 田舎館駅に意外なアール・ブリュット作品展示

    4.0

    カップル・夫婦

    田んぼアートで有名な田舎館村
    その駅内にアール・ブリュットの作品見られると知って見に行きました
    あらゆるスペースに細部にまで描かれた白黒の作品に圧倒されます
    自販機やごみ箱、ベンチに至るまで、駅構内に独特の世界観表現
    天井にはシンボルの目が描かれ、どこのパーツ切り取っても、アートになる不思議な空間美
    なかなか見ることのできない駅アート、見ることができて大満足
    ちょうど駅に電車が来て、駅自体もいい雰囲気になりました

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2020年11月29日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2020年11月30日

    他1枚の写真をみる

    てつきちさん

    てつきちさん

    • 滋賀ツウ
    • 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 3

  • 居心地が良いです。

    5.0

    一人

    自転車で田舎館の道の駅に行こうと国道を走っていたら、突然田んぼの中に大きな茶碗が!何かと思って立ち寄ってみたら、施設の方がとても丁寧な対応をしてくださいました。しめ縄飾りなどのワークショップを開催されたり、毎年春には田んぼオーナーを募集しているそうで、来年は是非申し込んでみたいと思いました。香り米や紫黒米等のお米や、焼きおはぎ等も購入できます。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年6月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年7月9日

    他2枚の写真をみる

    るみさん

    るみさん

    • 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか? 3

田舎館村総合案内所「遊稲の館」の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 田舎館村総合案内所「遊稲の館」(イナカダテムラソウゴウアンナイジョ「ユウトウノヤカタ」)
所在地 〒038-1112 青森県南津軽郡田舎館村大字垂柳字長田47
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)黒石IC 車 10分 弘南鉄道弘南線田んぼアート駅 徒歩 7分
営業期間 その他:営業 9:00?17:00 休業日(月) ※祝日の場合は翌日。 ※年末年始。
バリアフリー設備 車椅子対応トイレ 盲導犬の受け入れ
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0172-58-4689
ホームページ http://www.yuutoh.skr.jp/
最近の編集者
日本観光振興協会
新規作成

田舎館村総合案内所「遊稲の館」に関するよくある質問

  • 田舎館村総合案内所「遊稲の館」の営業時間/期間は?
    • その他:営業 9:00?17:00 休業日(月) ※祝日の場合は翌日。 ※年末年始。
  • 田舎館村総合案内所「遊稲の館」の交通アクセスは?
    • (1)黒石IC 車 10分 弘南鉄道弘南線田んぼアート駅 徒歩 7分
  • 田舎館村総合案内所「遊稲の館」周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 田舎館村総合案内所「遊稲の館」の年齢層は?
    • 田舎館村総合案内所「遊稲の館」の年齢層は30代, 50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

田舎館村総合案内所「遊稲の館」の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 100%
  • 1〜2時間 0%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 100%
  • やや空き 0%
  • 普通 0%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 0%
  • 30代 50%
  • 40代 0%
  • 50代以上 50%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 100%
訪問人数
  • 1人 50%
  • 2人 50%
  • 3〜5人 0%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%
(C) Recruit Co., Ltd.