菊の司酒造
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
菊の司酒造
所在地を確認する

酒造外観

町並みも同調されいい感じ

菊の司酒造

杉玉が下がっています。

酒造外観

-
評価分布
菊の司酒造について
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 見学時間:9:00〜17:00 休業日:日土 祝日 |
---|---|
所在地 |
〒020-0885
岩手県盛岡市紺屋町4-20
地図
019-624-1311 |
交通アクセス | (1)JR盛岡駅からバスで |
菊の司酒造のクチコミ
-
見学は予約制、中津川沿いの風格ある建物
盛岡市街地を徒歩で散策していると、川の向こうに高い煙突が見えて「酒造がある!」とわかります。残念ながら、見学は予約制で、時間も決まっているので、事前からの計画的な行動が必要でした。ということで、外から建物だけを見せていただきました。お酒は、前に酒屋さんがあり購入することができます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:その他
- 人数:2人
- 投稿日:2016年7月26日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
白壁土蔵の街並み
茣蓙九から中川上流方面へ少々行くと何やら白壁の土蔵造りの建物が連なる光景が現れた。ここが菊の司酒造で道路の両側も同調した造りで街歩きを楽しませてくれます。酒造屋さんには寄りませんでした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年9月17日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
要予約
見学は、予約が必要です。お休みの日があるので確認してから行ってください。^o^たのしいのでオススメです。^o^
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年3月
- 投稿日:2018年5月29日
このクチコミは参考になりましたか? 0
菊の司酒造の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 菊の司酒造(キクノツカサシュゾウ) |
---|---|
所在地 |
〒020-0885 岩手県盛岡市紺屋町4-20
|
交通アクセス | (1)JR盛岡駅からバスで |
営業期間 | 見学時間:9:00〜17:00 休業日:日土 祝日 |
料金 | 備考:無料 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 019-624-1311 |
ホームページ | http://kikunotsukasa.jp |
最近の編集者 |
|
菊の司酒造に関するよくある質問
-
- 菊の司酒造の営業時間/期間は?
-
- 見学時間:9:00〜17:00
- 休業日:日土 祝日
-
- 菊の司酒造の交通アクセスは?
-
- (1)JR盛岡駅からバスで
-
- 菊の司酒造周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 商家「茣蓙九」 - 約240m (徒歩約4分)
- 深沢紅子野の花美術館 - 約70m (徒歩約1分)
- 盛岡城跡公園(岩手公園) - 約590m (徒歩約8分)
- 岩手銀行赤レンガ館 - 約350m (徒歩約5分)
-
- 菊の司酒造の年齢層は?
-
- 菊の司酒造の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
菊の司酒造の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 67%
- 1〜2時間 33%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 67%
- やや空き 0%
- 普通 33%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 25%
- 40代 25%
- 50代以上 50%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 33%
- 2人 67%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%