東家本店
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
東家本店のクチコミ一覧(18ページ目)
171 - 180件 (全314件中)
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- その他
地元からのツアーで20名程で行きました。
そのツアーに、ここのわんこそばが盛り込まれていたのです。
女性でも、どんどんお椀を積んでいて、101杯食べた人にはビックリしました!
私は結構食べる方ですが、同じ味が続くので、そんなには食べられませんでした( ̄▽ ̄;)
旅の記念にどうぞ(^^)/- 行った時期:2013年11月
- 人数:10人以上
- 投稿日:2016年9月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
15年前にわんこそばを食べたのが初めてで、このお店は初めて来ました。店内や店員さんの雰囲気がとてもよかったです。
一つ食べ終わると、すぐお椀に店員さんがいれてくるので、とてもおなか一杯になりました。お椀が目の前にたくさんつまさりました。- 行った時期:2016年3月
- 投稿日:2016年9月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
岩手といえばわんこそばということで初体験。
思ったよりは食べられましたが、薬味を変えても結局蕎麦なので段々食べるのがつらくなりました(笑)- 行った時期:2016年4月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年9月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
岩手に1年ほどいた時に3回ほど行きました。
お蕎麦は大変美味しさのです!
がっ!!わんこそば食べ放題に挑戦するならば、味わって食べるのは放棄が必要ですよん( ̄O ̄;)!
色々な薬味や惣菜もセットで出てきますが、それらを使って味わって食べてたら直ぐにお腹いっぱいになります!
私は最高120杯食べました(^ ^)
同僚は最高200オーバーまで食べた奴がいます。
後でちゃんとお店の名が入った木造りのお札の認定証をくれますよ。
私は60杯くらいから、もう無理と思い始めましたがそこからは胃の隙間に詰めこむような感じで食べました。ちゃんた胃の僅かな隙間に詰めこむ感じがするのが分かるものだなと初めて思った瞬間です(笑)
ホントにこれが死にそうなくらい食べると言うことかと思い、もうわんこそばは食べなくて良いと思いながらお店を後にするのですが、美味しいのもあってか一月もすれば、また食べたくなります(笑)
また、それで死にそうになるですけどね。。
あと、ここの女将さんが元気で明るい方で、お店の雰囲気を盛り上げてくれてる感じです。- 行った時期:2014年3月
- 人数:10人以上
- 投稿日:2016年9月8日
このクチコミは参考になりましたか?6はい -
- 友達同士
もりおか三大麺のひとつ、わんこそば。そのもっとも有名なお店です。そんなに食べられないと思いきや、結構するする食べられます。- 行った時期:2015年6月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2016年9月4日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
初めてのわんこそばをやるなら東家さんでしょ!お椀が山積みに重なっていく光景は圧巻です!お腹いっぱいで蕎麦以外はあんまり味わうことは出来ないのが残念ですが(笑)
お店の雰囲気も味わいがあって、テレビでよく見る「わんこそば」を体験したい方は本店に行くのをおすすめします。頑張って食べてからプレゼントされる手形はお土産にもなるので嬉しいです。- 行った時期:2012年10月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年9月2日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
盛岡といったら、わんこそばでしょ!やはり、イベントと同じで掛け声やそのスタイルを体験する場所ですね。100杯達成で手形がもらえます!ただし、お腹いっぱいになりすぎて、最後のほうは苦しいです。- 行った時期:2013年10月
- 投稿日:2016年9月1日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
お椀を積み上げるわんこそばのお店は何件かあるが、ほとんど予約が必要です。東家本店さんは予約無しで体験できます。- 行った時期:2016年8月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年8月20日
このクチコミは参考になりましたか?10はい
