宮沢賢治記念館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
賢治さんのことがとてもよくわかります。そして勉強にもなります。 - 宮沢賢治記念館のクチコミ
ささぶえさん 男性/40代
- 家族
37年という短い人生の中で賢治さんが学んだ様々な分野の学問やたくさんの趣味について展示されており、賢治さんという人がどんな人だったのかがわかります。またいろいろな分野のことについて勉強になります。わたしには少々難しいものもありましたが…。
大変見ごたえがあります。
- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2018年5月7日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
ささぶえさんの他のクチコミ
-
北方民族博物館
北海道網走市/博物館
北海道だけでなく樺太や北アメリカ大陸、ヨーロッパ大陸の北方民族についての資料や実際に使って...
-
天然温泉 天都の湯 ドーミーイン網走
北海道網走・北見
ドーミーインはどこのドーミーインも最高ですね。フロント横にあるコーヒーマシンのコーヒーが美...
-
国立天文台水沢VLBI観測所(旧緯度観測所)
岩手県奥州市/展望台・展望施設
5歳と3歳の息子を連れて、同じ敷地内にある『奥州宇宙遊学館』に入りました。天文学に関する様...
-
藻岩山
北海道札幌市南区/山岳
天候に恵まれ、とても素晴らしい景色でした。あまりにも素晴らしかったので、夜景も見てみたくな...
宮沢賢治記念館の新着クチコミ
-
花巻に寄ったら、一度は訪ねてみるべき資料館
マイカー、レンタカーでないとアクセスが悪いのが唯一の難。ただ新幹線駅からタクシーで1010円で、帰路もタクシーは呼べる。ワンフロアーで、実物展示、パネル展示、動画での案内など、非常にわかりやすく楽しめる。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年3月
- 投稿日:2025年3月27日
-
賢治の全てがわかる!
花巻市の胡四王山は、賢治がよく来た場所と言われています。
賢治記念館は、賢治が愛した胡四王山、山頂にあります。ここに来れば、賢治の全てが分かります。職員の方も、賢治に詳しいのにはビックリ! 一日で、原稿用紙100枚書くという逸話には、驚きました。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年1月6日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年3月1日
-
宮沢賢治が分かる総合資料の有る記念館
小説家か童話作家かと思っていたのが、凄い方だと知りました
鉱石、作家、音楽、地域農業、 宗教、宇宙など多彩な処まで学んでこれこそ花巻、岩手を代表する有名人 来なければ普通の本を書いた旅行人としか思っていませんでした詳細情報をみる
- 行った時期:2025年2月
- 投稿日:2025年2月20日
-
ファンは一度は足を運んで。山猫軒はいいよ。
何といっても宮沢賢治を紹介する記念館、ファンは一度足を運ぶべき。リニューアルしてからは、作品に触れるところや、生い立ちムービーがなくなってつまらなくなった。喫茶店もコーヒーしかなくなった。でも、別棟の山猫軒は、いいレストラン。景色も素晴らしい。雪でも降れば圧巻の白樺林?を見てハンター気分で?食事できる。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年2月
- 投稿日:2025年2月11日
-
激変していてビックリ
かなり以前に行きましたが、あまり興味深い物がありませんでした。でも、今回行ったら激変していてビックリしてしまいました。
色々な、宮沢賢治の事だけでなく、賢治の周囲の人々や年代別に起こった事等も解りやすくなってました。
音声で、聴くこともでき皆さん各場所で真剣に聴いてました。
駐車場の近くに、可愛らしい喫茶店があり妻と食事をしましたが美味しかったです。
外に出たら、妻が自販機に気づき『見た事ない飲み物だらけで楽しい!!』と言われ、見てみたら 本当に面白い物ばかりで想い出にと、2本別のを買って帰りました。
楽しかったですね。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年12月
- 投稿日:2025年1月13日