二戸歴史民俗資料館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
二戸歴史民俗資料館
所在地を確認する
-
評価分布
二戸歴史民俗資料館について
相馬大作、田中舘愛橘の遺品を中心に歴史、民俗資料や世界最古ともいわれる日本酒の自動販売機がある。
【料金】 大人: 50円 団体割引は10名から 高校生: 20円 中学生: 20円 小学生: 20円
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 営業期間 | その他:営業 9:00?16:30
休業(月) 祝日の翌日,12/29?1/3 |
|---|---|
| 所在地 |
〒028-6101
岩手県二戸市福岡字長嶺80-1
地図
0195-23-9120 |
| 交通アクセス | (1)二戸駅 バス 15分 |
二戸歴史民俗資料館のクチコミ
-
最古の自販機や珍しい鉱石等の展示
南北に細長い二戸市街地のやや北の方にあります。元々学校だった建物を転用した公共施設の一角にあります。なかなか年季の入った建物ですが、展示室は、郷土の歴史を物語る史料が豊富に展示されています。現存するものでは日本最古の自動販売機をはじめ、珍しい鉱石や化石などもあります。解説資料の多くはパンフレットとして配布していただけますので持ち帰って復習するのに便利です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年5月23日
のりゆきさん
このクチコミは参考になりましたか? 1
二戸歴史民俗資料館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 名称 | 二戸歴史民俗資料館(ニノヘレキシミンゾクシリョウカン) |
|---|---|
| 所在地 |
〒028-6101 岩手県二戸市福岡字長嶺80-1
|
| 交通アクセス | (1)二戸駅 バス 15分 |
| 営業期間 | その他:営業 9:00?16:30
休業(月) 祝日の翌日,12/29?1/3 |
| お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0195-23-9120 |
| 予約先 | 0195-23-9120 |
| 最近の編集者 |
|
二戸歴史民俗資料館に関するよくある質問
-
- 二戸歴史民俗資料館の営業時間/期間は?
-
- その他:営業 9:00?16:30 休業(月) 祝日の翌日,12/29?1/3
-
- 二戸歴史民俗資料館の交通アクセスは?
-
- (1)二戸駅 バス 15分
-
- 二戸歴史民俗資料館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 九戸城跡 - 約1.9km (徒歩約24分)
- 町家の食べ処福わらし - 約1.0km (徒歩約13分)
- 折爪岳オートキャンプ場 - 約6.5km
- ヒメボタル観賞会 - 約6.8km
-
- 二戸歴史民俗資料館の年齢層は?
-
- 二戸歴史民俗資料館の年齢層は40代, 50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
二戸歴史民俗資料館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 100%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 0%
- 40代 50%
- 50代以上 50%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 100%
- 2人 0%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%
