八幡平
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
八幡平周辺宿からの現地情報
八幡平について、周辺のホテル・宿泊施設が記事を更新しています。記事内容についての注意事項を必ずお読みの上、ご活用ください。
1 - 7件(全7件中)
-
「最大10,000円クーポン」11月19日までじゃらんセール
投稿時期:2025年11月01日「じゃらんスペシャルウィーク」のお知らせです。
11月1日〜11月19日の期間、「じゃらんスペシャルウィーク」でお得なクーポンが発行されます。
最大10,000円です。
クーポンは2回に分けて発行されます。
第一弾:10月31日 予約開始
第二弾:11月10日 予約開始
ぜひ、この機会にご予約ください。
「じゃらんスペシャルウィーク」でクーポン発行中です。
(利用詳細もこちらからご確認ください。)
https://www.jalan.net/theme/specialweek/?ccnt=specialweek251031_02
湯瀬ホテル じゃらんnetプラン一覧
https://www.jalan.net/yad319164/plan/
大きい写真をみる
【じゃらんスペシャルウィーク】5%OFF!◆創作秋田郷土料理ビュッフェと源泉かけ流しを満喫◆〜1泊2食付〜
-
【スタンダード和ベッド】2ベッド◆セパレートバス・トイレ付
¥16,900(税込)~ /人(2名利用時)
-
【渓流正面和ベッド】別館◆2ベッド セパレートバス・トイレ付
¥17,800(税込)~ /人(2名利用時)
-
【源泉内風呂付】別館7階特別室◆和室2間(10+8畳)
¥26,400(税込)~ /人(2名利用時)
最安料金(目安)
投稿した宿
四季彩り 秋田づくし 湯瀬ホテル
- 宿からのアクセス
-
・車で60分
国道341経由アスピーテラインの標識で左折してください
- 補足
- 6月は新緑、9月下旬は紅葉をお楽しみ頂けます 残雪が見られる5月下旬にみられるドラゴンアイはまさに絶景! 暑い季節でも温度が低くなりますのでお立ち寄りの際は薄めの上着を持って行く事をおすすめします。
-
-
【1】秋田県鹿角市の秋の絶景!八幡平の紅葉
投稿時期:2025年10月14日秋の深まりとともに、自然の美しさが一層引き立つ季節がやってきました。
秋田県鹿角市は、紅葉の名所として知られる八幡平や後生掛温泉を抱える地域。
その美しい風景は、訪れる人々に忘れがたい印象を与えます。
今回は、八幡平と後生掛温泉の紅葉を楽しむためのおすすめ情報をお届けします。
八幡平は、標高1,600メートルを超える山で、
秋になるとその山頂や周囲が鮮やかな紅葉に包まれます。
八幡平では見頃を迎え、10月下旬頃まで紅葉を楽しめそうです。
八幡平アスピーテラインのドライブコースでは、
車窓から望む標高差による モミジやカエデ、そして黄金色に染まったブナの木々のの紅葉グラデーションが
まるで絵画のように広がります。
また、八幡平の山頂からは、岩手県と秋田県を一望できる
素晴らしいパノラマビューが広がり、紅葉の合間に見える
広大な景色が、訪れる人々を魅了します。
晴れた日には、遠くに広がる山々や湖が美しく輝き、
紅葉の中に溶け込んだ絶景に心を奪われます。
湯瀬ホテルから県道341号を南下し、八幡平アスピーテラインに入ると、
八幡平ビジターセンターが現れます。ここは、八幡平を訪れる際に必見のスポット!
八幡平の自然や歴史について学びながら、観光情報を得ることができます。
最新の紅葉情報や、おすすめのハイキングコースを教えてもらうことができ、
安心して観光を楽しむことができます。
また、地元の自然素材を使ったクラフト体験や、登山グッズの販売、
各種パンフレットの配布を行っており、訪れる価値は十分♪
紅葉を楽しみながら、八幡平の生態系や地域の文化にも触れることができるので、
ぜひ立ち寄ってみてください。
公式サイトやSNSにて八幡平の魅力溢れる素敵な写真や情報を発信していますので
事前にチェックしてみると良いかもしれません。
■八幡平ビジターセンター
住所: 秋田県鹿角市八幡平字大沼2
問い合わせ先: 0186-31-2714
営業時間: 9:00〜17:00
定休日: 冬季休業 11月上旬〜4月上旬
URL https://hachimantai-vc.com/
次回はアスピーテライン沿いにある後生掛温泉と泥火山をご紹介します。
大きい写真をみる
【スタンダードプラン】秋田郷土料理ビュッフェと源泉かけ流しを満喫 〜1泊2食付〜◇あきた美食日和
-
【本館11F露天風呂付】プレミアムビューツイン37平米
¥32,800(税込)~ /人(2名利用時)
-
【スタンダード和ベッド】2ベッド◆セパレートバス・トイレ付
¥17,800(税込)~ /人(2名利用時)
-
【露天風呂付】本館4階◆和室12畳セパレートバス・トイレ付
¥30,800(税込)~ /人(2名利用時)
最安料金(目安)
投稿した宿
四季彩り 秋田づくし 湯瀬ホテル
- 宿からのアクセス
-
・車で60分
国道341経由アスピーテラインの標識で左折してください
- 補足
- 6月は新緑、9月下旬は紅葉をお楽しみ頂けます 残雪が見られる5月下旬にみられるドラゴンアイはまさに絶景! 暑い季節でも温度が低くなりますのでお立ち寄りの際は薄めの上着を持って行く事をおすすめします。
-
-
紅葉の見頃は10月下旬頃/<保存版>秋田の紅葉特集
投稿時期:2025年09月27日本日は、秋田県の主要な紅葉スポットを見頃を迎える流れに沿ってお伝えして参ります。
秋の味覚と秋田の大自然に癒されにぜひお越しください。
1.秋田駒ヶ岳の紅葉
秋田県人気No.1の紅葉スポット 錦秋の秋田駒ヶ岳
秋田県・仙北市(当館より約85km)
例年の色づき始め:9月中旬
例年の紅葉見頃:9月下旬〜10月上旬
2.大沼・後生掛温泉の紅葉
八幡平の湿原の紅葉と荒々しい後生掛の風景を楽しむ
秋田県・鹿角市(当館より約28km)
例年の色づき始め:9月下旬
例年の紅葉見頃:10月上旬〜10月中旬
3.十和田湖・十和田大館樹海ライン沿線の紅葉
展望台からの眺めがすばらし
秋田県・鹿角市(当館より約53km)
例年の色づき始め:10月上旬〜10月中旬
例年の紅葉見頃:10月中旬〜10月下旬
4.阿仁ゴンドラ(阿仁スキー場)の紅葉
ゴンドラから眺めるパノラマの紅葉、安の滝、桃洞滝と名所が盛りだくさんです。
秋田県・北秋田市(当館より約88km)
例年の色づき始め:10月中旬
例年の紅葉見頃:10月中旬〜10月下旬
5.乳頭温泉郷の紅葉
先達川のせせらぎを聞きながら紅葉を鑑賞
秋田県・仙北市(当館より約84km)
例年の色づき始め:10月上旬
例年の紅葉見頃:10月中旬〜10月下旬
6.獅子ヶ鼻湿原の紅葉
黄金に輝く異形ブナの巨木群が神秘的
秋田県・にかほ市(当館より約210km)
例年の色づき始め:10月中旬
例年の紅葉見頃:10月下旬
7.湯瀬渓谷の紅葉
奇岩連なる色彩豊かな渓谷美
秋田県・鹿角市(当館の側を流れる渓谷です)
例年の色づき始め:10月上旬
例年の紅葉見頃:10月下旬〜11月上旬
8.田沢湖の紅葉
息をのむほど美しい、紅葉した山々と田沢湖のコラボ
秋田県・仙北市(当館より約73km)
例年の色づき始め:10月中旬
例年の紅葉見頃:10月下旬〜11月上旬
9.角館の紅葉
黒板塀の町並みに映える美しい紅葉
秋田県・仙北市(当館より約96km)
例年の色づき始め:10月中旬
例年の紅葉見頃:10月下旬〜11月中旬
10.抱返り渓谷の紅葉
つり橋と滝が織りなす紅葉の絶景
秋田県・仙北市(当館より約95km)
例年の色づき始め:10月下旬
例年の紅葉見頃:10月下旬〜11月上旬
紅葉が楽しめる多くの場所は山間部の為、
8月の大雨による通行止などが発生している場合があります。
予め、「あきたのみち情報」 にて
交通規制情報をご確認いただくことをお勧め致します。
大きい写真をみる
【スタンダードプラン】秋田郷土料理ビュッフェと源泉かけ流しを満喫 〜1泊2食付〜◇あきた美食日和
-
【本館11F露天風呂付】プレミアムビューツイン37平米
¥32,800(税込)~ /人(2名利用時)
-
【スタンダード和ベッド】2ベッド◆セパレートバス・トイレ付
¥17,800(税込)~ /人(2名利用時)
-
【露天風呂付】本館4階◆和室12畳セパレートバス・トイレ付
¥30,800(税込)~ /人(2名利用時)
最安料金(目安)
投稿した宿
四季彩り 秋田づくし 湯瀬ホテル
- 宿からのアクセス
-
・車で60分
国道341経由アスピーテラインの標識で左折してください
- 補足
- 6月は新緑、9月下旬は紅葉をお楽しみ頂けます 残雪が見られる5月下旬にみられるドラゴンアイはまさに絶景! 暑い季節でも温度が低くなりますのでお立ち寄りの際は薄めの上着を持って行く事をおすすめします。
-
-
涼を求めて山へ行こう(八幡平・秋田駒ケ岳)
投稿時期:2025年08月03日一年で最も暑さが厳しくなる大暑。涼を求めて山へ出かけてみませんか?
湯瀬ホテルから車で約1時間。標高1600m前後の高原台地が広がる八幡平はアスピーテ地形といって、
楯を伏せたような形の火山のことを指しなだらかな地形の為、夏のハイキングにおすすめです♪
また、八幡平は花の百名山にも選ばれており、6月から8月は高山植物が次々に花開くまさしく「花の楽園」!
トレッキングコースは、八幡平山頂レストハウスから1時間半から3時間、6時間コースなどご予定に合わせてコースが選べるのも魅力です♪
山頂から見える、八幡沼は日本で唯一のアスピーテ火山の火口湖で、周辺には岩手山、八甲田山、岩木山、鳥海山など、東北の名峰が見渡せます。晴れた日の山頂展望台から絶景は感動もの!
また、8月11日は、「山の日」にちなんだイベントが開催されます!
八幡平ビジターセンターは、当館から八幡平山頂レストハウスに向かう途中にあります。常時、体験も行っています♪
■八幡平ビジターセンター
URL: https://www.hachimantai-vc.com/
もうひとつ、初心者におすすめの山が、秋田県最高峰の「秋田駒ケ岳」。
十和田八幡平国立公園南端にある名山で、数百種の高山植物の宝庫です。
山頂からは鳥海山や岩手山などの雄大な山並みと、日本一深い湖、田沢湖が一望できます。
秋田駒ヶ岳は、男女岳(おなめだけ・1637m)や男岳(おだけ・1623m)等によって構成されていますが、
その特異な地形から、北アルプスの3,000メートル級の山に登らなければ
見られない山の花々が、登山道のすぐ側に次々に現われ飽きさせません。
8合目までバスで行くのが主流でこちらもアップダウンの少ないコースが選べます。
足元が悪い場所もあるので、足元はトレッキングシューズか履き慣れたスニーカーがおすすめです。
また、秋田駒ケ岳といえば、ムーミン谷と呼ばれる花が咲き誇る谷があることでも知られています。
さらに直進すると秋田駒ケ岳を象徴する男岳と女岳に挟まれた谷に着きます。
ムーミン谷を望む馬場の小路コースは所要時間が5時間ほどかかる為時間に余裕を持ってお出かけください。
■秋田駒ケ岳 観光情報ホームページ
https://www.city.semboku.akita.jp/sightseeing/spot/03_komagatake.html
大きい写真をみる
【ファミリープラン】大人1名につき小学生以下のお子様1名3,300円〜1泊2食付〜じゃらん限定
-
【源泉展望風呂付】本館10階157特別室◆洋室2間 84平米
¥32,800(税込)~ /人(2名利用時)
-
【展望風呂付】別館8階802特別室◆和8畳+洋室35平米
¥30,800(税込)~ /人(2名利用時)
-
【源泉内風呂付】別館7階特別室◆和室2間(10+8畳)
¥27,800(税込)~ /人(2名利用時)
最安料金(目安)
投稿した宿
四季彩り 秋田づくし 湯瀬ホテル
- 宿からのアクセス
-
・車で60分
国道341経由アスピーテラインの標識で左折してください
- 補足
- 6月は新緑、9月下旬は紅葉をお楽しみ頂けます 残雪が見られる5月下旬にみられるドラゴンアイはまさに絶景! 暑い季節でも温度が低くなりますのでお立ち寄りの際は薄めの上着を持って行く事をおすすめします。
-
-
「伝説の里」鹿角を旅する #7 太右衛門と天狗
投稿時期:2025年06月19日今から450年もむかしのこと、八幡平に太右衛門という男がいた。
太右衛門は、力が強くて、太い松の木を根っこから引きぬくほどだった。
いつも、「何とかして、天狗みたいに力持ちの人になりたい」と考えていた。
そこで太右衛門は、近くの夜明島の奥深くに住んでいるという
天狗にあこがれて、ついに家を出て行ったのである。
40歳も過ぎたある夏のこと、夜明島のずっと奥まで入っていくと、
とてもとても大きな千丈幕と呼ばれる岩にたどり着いた。
その岩の上からは水が勢いよく落ちて、その滝の水しぶきは光が当たると、
きれいな五色の虹を描いていた。
地面からは「どーん、どーん」と大きな音が鳴り響くほど大きな滝であった。
この滝は、泊滝という滝で、太右衛門は静かにかしこまって滝の前まで歩いて行った。
そして、手を合わせて、「何とかして俺に神通力を与えてくれ」とじっと拝んだ。
すると、「私は、女滝だ。おまえの願いはかなえられない」と滝の中から声が聞こえてきた。
がっかりしたが、太右衛門は40歳を過ぎていたものの非常に力持ちであったため、
あきらめずにさらにどんどん奥に入っていった。
しばらくすると、高さ300尺(約90m)もある夜明島渓谷で一番立派な
茶釜滝の前に出た。そこでまた太右衛門は拝んだ。ずっと拝んだ。
すると、「いかにも俺が男滝だが、もう歳を取ってしまって、
お前の願いを聞いてやることができない」と滝が答えた。
太右衛門は、それなら仕方がないと肩を下して、歩いてきた川原を戻った。
“トッチャカ森”まで来ると、急に下腹が痛んで、大きな屁が鳴り響いた。
あまりの大きな音に、あたりの木もぶるぶると震えだしているではないか。
太右衛門は「俺には、まだまだ力が残っている。もう一回、
願い事を頼みに行こう」と言って、茶釜滝へ戻った。
それから、何日も何日もお願いしていると、
滝が、「それほどまでの頼みならば、神通力の一端を授けよう。
われについて来い」と言って、滝の化身の天狗が現れた。
太右衛門は喜んで天狗について行き、毎日厳しい修行を続けた。
何年も修行を続け、ついに天狗の力を手に入れることができた。
おわり
次のブログで、鹿角の天狗伝説の関連情報をお届けしますので
併せてご覧ください♪
大きい写真をみる
【スタンダードプラン】秋田郷土料理ビュッフェと源泉かけ流しを満喫 〜1泊2食付〜◇あきた美食日和
-
【本館11F露天風呂付】プレミアムビューツイン37平米
¥32,800(税込)~ /人(2名利用時)
-
【スタンダード和ベッド】2ベッド◆セパレートバス・トイレ付
¥17,800(税込)~ /人(2名利用時)
-
【露天風呂付】本館4階◆和室12畳セパレートバス・トイレ付
¥30,800(税込)~ /人(2名利用時)
最安料金(目安)
投稿した宿
四季彩り 秋田づくし 湯瀬ホテル
- 宿からのアクセス
-
・車で60分
国道341経由アスピーテラインの標識で左折してください
- 補足
- 6月は新緑、9月下旬は紅葉をお楽しみ頂けます 残雪が見られる5月下旬にみられるドラゴンアイはまさに絶景! 暑い季節でも温度が低くなりますのでお立ち寄りの際は薄めの上着を持って行く事をおすすめします。
-
-
夏休み応援!ファミリープラン☆小学生以下1名3,300円
投稿時期:2025年06月19日夏休みの家族旅行におすすめのプランのご案内です。
お得なファミリープランで、ぜひ素敵な夏休みをお過ごしください。
【ファミリープラン】
こちらのプランに限り、小学生以下のお子様料金を3,300円でご案内!
《必ずお読みください》
1.こちらのプランはお子様が1名以上いない場合はご利用いただけません
2.お子様が大人の人数以上の場合は、人数を超えたお子様は通常料金を頂戴いたします。
※予約完了通知にはシステム上「3,300円での表記」になります
※事前決済の場合、差額は現地精算になります
https://www.jalan.net/uw/uwp3200/uww3201init.do?stayYear=&stayMonth=&stayDay=&stayCount=1&roomCount=1&dateUndecided=1&adultNum=2&distCd=01&yadNo=319164&smlCd=050505&roomCrack=200000&screenId=UWW3101&planCd=03768217&roomTypeCd=0473398&planListNumPlan=21_0_4&groupBookingFlg=&ccnt=planlist_cp_y_5000_sale_n_0_pp_n_0
大きい写真をみる
【ファミリープラン】大人1名につき小学生以下のお子様1名3,300円〜1泊2食付〜じゃらん限定
-
【源泉展望風呂付】本館10階157特別室◆洋室2間 84平米
¥32,800(税込)~ /人(2名利用時)
-
【展望風呂付】別館8階802特別室◆和8畳+洋室35平米
¥30,800(税込)~ /人(2名利用時)
-
【源泉内風呂付】別館7階特別室◆和室2間(10+8畳)
¥27,800(税込)~ /人(2名利用時)
最安料金(目安)
投稿した宿
四季彩り 秋田づくし 湯瀬ホテル
- 宿からのアクセス
-
・車で60分
国道341経由アスピーテラインの標識で左折してください
- 補足
- 6月は新緑、9月下旬は紅葉をお楽しみ頂けます 残雪が見られる5月下旬にみられるドラゴンアイはまさに絶景! 暑い季節でも温度が低くなりますのでお立ち寄りの際は薄めの上着を持って行く事をおすすめします。
-
-
伝説の里鹿角「ダンブリ長者」(その2)
投稿時期:2024年11月23日伝説の里鹿角「ダンブリ長者」(その1)の続きです。
(その1)は、一つ前のページをご覧ください。
~~~
それはいまだかつて口にしたことのない芳醇な酒であった。
男は妻を起こし、その話をすると妻もまた同じ夢をみていたという。
二人はダンブリのあとを追っていくと、岩の間から一条の泉が湧わき出ていた。
泉を手で汲んで口にすると、甘露のような酒であった。
二人は神に感謝し、やがてこれをみんなに分けてやった。
この霊酒を飲んだ人は、どんな病もたちどころに治った。
汲めども汲めども霊泉はつきない。この話が 近隣四方にひびきわたり、
多くの人々が集まって暮らした。米をとぐ小川は川下まで白く流れ、
澄むことがなかったという。鹿角を縦断して流れる
米代(米白)川の名の起源である。
さて夫婦は、霊酒のおかげで巨万の富を得て、この国一の長者となった。
今でも平間田の近くの長者屋敷には、その跡だという屋形の礎石が残っている。
夫婦は長者号拝領のため、一人娘桂子姫をともない京へのぼった。
桂子姫はたいそうな美女で、その美しさにうたれた天皇から「仕えよ」という
御言葉をいただいた。桂子姫は、名を吉祥姫と改め、後宮の羨望の的となった。
時は過ぎ、長者夫妻もこの世を去った。后となった吉祥姫は、
両親の逝去を聞き、このことを天皇に申し上げると、
「神は国家の守護である。長者が崇拝した大日神の社を
長者の古里に建立しなさい」と言われた。
そこで小豆沢村に大日堂が建立されたのである。
継体天皇17年のときである。
吉祥姫の遺言は、「わたしを古里の土中に埋めてほしい」というものであり、
大日堂のそばに埋葬され、墓印として銀杏の杖が立てられ、
吉祥院という寺も建てられた。
銀杏の杖は大樹となったが、昭和53年の嵐でたおれ今はない。
■大日堂舞楽 「神々の舞い」
(ユネスコ無形文化財/国重要無形民俗文化財)
この大日堂(大日霊貴神社)では、毎年正月2日に
約1300年の歴史をもつ県内最古の舞楽が奉納されます。
舞楽に参加する能人は、大里、谷内、小豆沢、長嶺の4地区の氏子35人。
長い歴史をもつ素朴であり、厳かな雰囲気の伝統行事です。
次号は、大日堂舞楽を掘り下げてご紹介したいと思います。
1枚目写真出典:オマツリジャパン(https://omatsurijapan.com/blog/dainichidoubugaku/)
大きい写真をみる
【ロングステイ】13:00チェックアウト♪最大22時間滞在のゆったりおこもりステイ 〜1泊2食付〜
-
【本館11F露天風呂付】プレミアムビューツイン37平米
¥35,800(税込)~ /人(2名利用時)
-
【渓流正面和ベッド】別館◆2ベッド セパレートバス・トイレ付
¥20,800(税込)~ /人(2名利用時)
-
【渓流側ワイドツイン】本館10階155◆洋室 37平米
¥22,800(税込)~ /人(2名利用時)
最安料金(目安)
投稿した宿
四季彩り 秋田づくし 湯瀬ホテル
- 宿からのアクセス
-
・車で60分
国道341経由アスピーテラインの標識で左折してください
- 補足
- 6月は新緑、9月下旬は紅葉をお楽しみ頂けます 残雪が見られる5月下旬にみられるドラゴンアイはまさに絶景! 暑い季節でも温度が低くなりますのでお立ち寄りの際は薄めの上着を持って行く事をおすすめします。
-
