藤七温泉彩雲荘
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
藤七温泉彩雲荘
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 59%
- やや満足
- 30%
- 普通
- 9%
- やや不満
- 1%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

岩手県・八幡平・藤七温泉・彩雲荘

岩手県・八幡平・冬季閉鎖期間の藤七温泉・彩雲荘(上部路上より)


岩手県・八幡平・藤七温泉・彩雲荘

岩手県・八幡平・藤七温泉・彩雲荘

岩手県・八幡平・冬季閉鎖期間の藤七温泉・彩雲荘(直近路上から見える湯殿)
藤七温泉彩雲荘について
畚岳の麓,標高1400mのところにあり,北日本では最も高い位置にある高山温泉。泉質は単純硫化水素泉,90度という高温の湯があふれんばかりに湧出している。昔ながらの湯治場の雰囲気を残す旅館。登山客の利用も多く,裏岩手縦走の基点になっている。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業:4月下旬〜10月下旬 |
---|---|
所在地 |
〒028-7302
岩手県八幡平市松尾寄木北の又
MAP
090-1495-0950 |
-
- 行った時期:2021年6月
- 投稿日:2021年6月10日
7 この口コミは参考になりましたか? -
露天風呂はタオルを巻いてOKですが、女性専用の露天風呂は、混浴をよこぎらないとならないし、結構距離があるので、見たくなくても、男性の裸体が見えてしまいます。私はナースなので見慣れてるし、歳だから気にならないですが、若い人には不向かもです。温泉は最高で、ドロパックもできるので、男性は見ないようにして女性専用露天風呂へ行ってくださいね!
詳細情報を見る
- 行った時期:2020年6月
- 投稿日:2021年5月11日
11 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2017年12月
- 投稿日:2019年6月9日
14 この口コミは参考になりましたか?
藤七温泉彩雲荘の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 藤七温泉彩雲荘(トウシチオンセンサイウンソウ) |
---|---|
所在地 |
〒028-7302 岩手県八幡平市松尾寄木北の又
|
営業期間 |
営業:4月下旬〜10月下旬 |
料金 |
大人:600円、日帰り入力料:600円 子供:300円、日帰り入力料:300円 |
その他 |
温泉効能:リューマチ・神経痛 温泉効能:呼吸器病 温泉効能:婦人病 温泉泉質:単純硫化水素泉 |
その他情報 |
宿泊施設軒数
:1
宿泊施設総定員 :61 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 090-1495-0950 |
予約先 | 090-1495-0950 |
ホームページ | http://www.toshichi.com/ |
最近の編集者 |
|
藤七温泉彩雲荘に関するよくある質問
-
- 藤七温泉彩雲荘の営業時間/期間は?
-
- 営業:4月下旬〜10月下旬
-
- 藤七温泉彩雲荘周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 八幡平ハイツ - 約10.2km
- 八幡平リゾートパノラマスキー場 - 約11.1km
- 松川温泉 - 約10.1km
- 八幡平マウンテンホテル - 約11.0km
藤七温泉彩雲荘の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 19%
- 1〜2時間 50%
- 2〜3時間 12%
- 3時間以上 19%
- 混雑状況
-
- 空いている 22%
- やや空き 21%
- 普通 23%
- やや混雑 25%
- 混雑 10%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 11%
- 30代 26%
- 40代 33%
- 50代以上 30%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 32%
- 2人 54%
- 3〜5人 13%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 22%
- 7〜12歳 44%
- 13歳以上 33%