道の駅 さんりく 三陸ふるさと物産センター
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
道の駅 さんりく 三陸ふるさと物産センター
所在地を確認する



ホタテ

全体


大型のホタテは完売

冷凍あわびの方が少し安いです

近隣図

野菜等販売

柿ソフト
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
道の駅 さんりく 三陸ふるさと物産センターについて
大船渡の旬のものを買える場所と言ったらここ。その場で宅配手続きもできるので、遠方からお越しの方や、旅行日程がまだ残っている方でもお気軽に大船渡の海産物をお土産としてご購入していただけます。また、旬の海産物を使ったお料理を提供するお食事処「浜どこ」も併設しておりますので、昼食場所としてもご利用いただけます。そしてなんといっても、三陸名産のころ柿で作った、日本初の「柿ソフトクリーム」は外せません!濃厚な味わいが大人気です。
営業 09:00?18:00 道の駅
営業 11:00?16:00 食事処「浜どこ」
営業 09:00?18:00 ファーストフード店「漁火」
営業 09:00?18:00 鮮魚
飲食施設 和食 新鮮な魚を使った料理
持ち帰り 鮮魚他、お土産が買えます。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | その他:営業 09:00?18:00 道の駅
営業 11:00?16:00 食事処「浜どこ」
営業 09:00?18:00 ファーストフード店「漁火」
営業 09:00?18:00 鮮魚 |
---|---|
所在地 |
〒022-0101
岩手県大船渡市三陸町越喜来字井戸洞95-27
地図
0192-44-3241 |
交通アクセス | (1)三陸鉄道リアス線・JR大船渡線BRT盛駅 車 20分 |
道の駅 さんりく 三陸ふるさと物産センターのクチコミ
-
柿のソフトクリームが食べれます!
ここでは、なんと、「柿」のソフトクリームが食べれます。見た目は、オレンジやミカン味のソフトクリームみたいですが、間違いなく「柿」の味がします。意外かもしれませんが、暑い夏には、柿味のソフトは大変おいしいです!
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年8月5日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年8月7日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
海産物が豊富な道の駅
仙台空港からおよそ190km走ったところで2回目の休憩をしました。ここもICに直結している便利な道の駅で、海産物が豊富に置いてあります。「生ウニ」と書いたのぼりを見て、もしかしたらと期待したのですが、さすがに時季が過ぎていたためか「塩ウニ」しかなかったのが残念でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年9月15日
- 投稿日:2024年9月29日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
45号線沿いにある便利な道の駅
三陸道路にはSAがなく、他の道の駅は道路沿いではないため寄りにくいのですが、こちらは道沿いにあるため非常に便利です。
レストランと売店があり、売店では激安弁当(300円)が売られています。安いのに美味しくてとても良いお店です。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年3月20日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年3月25日
このクチコミは参考になりましたか? 9
道の駅 さんりく 三陸ふるさと物産センターの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 道の駅 さんりく 三陸ふるさと物産センター(ミチノエキサンリクサンリクフルサトブッサンセンター) |
---|---|
所在地 |
〒022-0101 岩手県大船渡市三陸町越喜来字井戸洞95-27
|
交通アクセス | (1)三陸鉄道リアス線・JR大船渡線BRT盛駅 車 20分 |
営業期間 | その他:営業 09:00?18:00 道の駅
営業 11:00?16:00 食事処「浜どこ」
営業 09:00?18:00 ファーストフード店「漁火」
営業 09:00?18:00 鮮魚 |
バリアフリー設備 | 車椅子対応トイレ |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0192-44-3241 |
ホームページ | https://ohfunako-portal.com/Summary/info/50 |
最近の編集者 |
|
道の駅 さんりく 三陸ふるさと物産センターに関するよくある質問
-
- 道の駅 さんりく 三陸ふるさと物産センターの営業時間/期間は?
-
- その他:営業 09:00?18:00 道の駅 営業 11:00?16:00 食事処「浜どこ」 営業 09:00?18:00 ファーストフード店「漁火」 営業 09:00?18:00 鮮魚
-
- 道の駅 さんりく 三陸ふるさと物産センターの交通アクセスは?
-
- (1)三陸鉄道リアス線・JR大船渡線BRT盛駅 車 20分
-
- 道の駅 さんりく 三陸ふるさと物産センター周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 夏虫のお湯っこ - 約2.3km (徒歩約30分)
- 中野えびす丸 - 約6.1km
- 三陸4×4ドローンパーク - 約1.5km (徒歩約20分)
- 夏虫山高原 - 約3.3km
-
- 道の駅 さんりく 三陸ふるさと物産センターの年齢層は?
-
- 道の駅 さんりく 三陸ふるさと物産センターの年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 道の駅 さんりく 三陸ふるさと物産センターの子供の年齢は何歳が多い?
-
- 道の駅 さんりく 三陸ふるさと物産センターの子供の年齢は0〜1歳, 2〜3歳, 13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
道の駅 さんりく 三陸ふるさと物産センターの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 86%
- 1〜2時間 14%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 32%
- やや空き 11%
- 普通 32%
- やや混雑 21%
- 混雑 4%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 11%
- 30代 29%
- 40代 25%
- 50代以上 35%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 33%
- 2人 53%
- 3〜5人 14%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 33%
- 2〜3歳 33%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 33%