仙台市天文台
所在地を確認する

キャンドルナイト

仙台市天文台

アースキャンディー

天体望遠鏡


写真1


入り口

天体模型などもあります!

-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
仙台市天文台について
プラネタリウムはドーム直径25mの水平型。従来の光学式プラネタリウムにデジタルプラネタリウムとなっており、美しい星空と迫力のある映像で、観る人を幻想的な宇宙空間へと誘う。
公開天文台としては国内屈指の大きさを持つ口径1.3メートルの「ひとみ望遠鏡」では、肉眼では観ることができない遠くの暗い星まで観察することができ、毎週土曜日、晴天時にはひとみ望遠鏡を使用した天体観望会を開催している。
展示室は天文分野の博物館としては日本有数の大きさ。
料金: 高校生 350円
展示室350円、プラネタリウム(1回)350円、セット券610円
料金: 小学生 250円
展示室250円、プラネタリウム(1回)250円、セット券400円
料金: 大人 610円
展示室610円、プラネタリウム(1回)610円、セット券1,000円
料金: 中学生 250円
展示室250円、プラネタリウム(1回)250円、セット券400円
開館時間 9:00〜17:00 入館は16:30まで
土曜日は21:30まで※展示室は17:00まで
休館日 水曜日・第3火曜日(祝日の場合はその翌日)、年末年始(12月29日-1月3日)
外国語対応 外国語パンフ有
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | その他:開館時間 9:00〜17:00 入館は16:30まで
土曜日は21:30まで※展示室は17:00まで
休館日 水曜日・第3火曜日(祝日の場合はその翌日)、年末年始(12月29日-1月3日) |
---|---|
所在地 |
〒989-3123
宮城県仙台市青葉区錦ケ丘9-29-32
地図
022-391-1300 |
交通アクセス | (1)JR仙台駅西口バスプール バス 30分 仙台市営バスまたは愛子観光バス錦ケ丘行き、「錦ケ丘七丁目北・天文台入口」下車、徒歩5分 仙台駅西口バスプール バス 25分 仙台西部ライナー「仙台市天文台」下車 JR仙山線愛子駅 バス 10分 仙台市営バスまたは愛子観光バス錦ケ丘行き、「錦ケ丘七丁目北・天文台入口」下車、徒歩5分 東北自動車道仙台宮城IC 車 10分 |
仙台市天文台のクチコミ
-
孫達、初めての天文台
小学二年生と年長さん、男の子2人の孫達と天文台のショーを見ました。プラネくんという可愛いキャラクターが、子ども達にもわかりやすく、様々な解説をしてくれました。
約45分のショーでした。小学生のお兄ちゃんは最後まで、熱心に見ていましたが、幼稚園生の弟は30分位から少々飽きてしまったようでした。
私は、子ども向けのプログラムなので余り期待していませんでしたが、理解しやすい解説と美しいプラネタリウムの星空に大満足でした。来て良かったです。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年3月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者、その他
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2025年2月25日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
プラネタリウムが良かったです
雨の日に観光する場所として行きましたが思った以上に楽しめました。
天文の知識がなくとも興味をそそる展示が多くあり
プラネタリウムが演出がとても良かったです
小さなお子さんより大人が楽しむ場所だと思いました詳細情報をみる
- 行った時期:2021年7月
- 投稿日:2021年7月15日
このクチコミは参考になりましたか? 13
-
日本で3番、ひとみ天体望遠鏡
ひとみ天体望遠鏡を無料で日中のぞいて見ました、初体験です。日中の星、シリウスを見ました。日中の天体望遠鏡で星を見るは、夜の星を見るとは全く違い、キラキラピカピカか輝きがとても綺麗でした。日中の星を見る体験は中々出来ないのでオススメします。ただし晴れていないと星は見えませんのてわ、晴れの時に行くのをオススメします。プラネタリウムとひとみ天体望遠鏡がオススメです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年7月29日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2019年8月1日
このクチコミは参考になりましたか? 20
仙台市天文台の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 仙台市天文台(センダイシテンモンダイ) |
---|---|
所在地 |
〒989-3123 宮城県仙台市青葉区錦ケ丘9-29-32
|
交通アクセス | (1)JR仙台駅西口バスプール バス 30分 仙台市営バスまたは愛子観光バス錦ケ丘行き、「錦ケ丘七丁目北・天文台入口」下車、徒歩5分
仙台駅西口バスプール バス 25分 仙台西部ライナー「仙台市天文台」下車
JR仙山線愛子駅 バス 10分 仙台市営バスまたは愛子観光バス錦ケ丘行き、「錦ケ丘七丁目北・天文台入口」下車、徒歩5分
東北自動車道仙台宮城IC 車 10分 |
営業期間 | その他:開館時間 9:00〜17:00 入館は16:30まで
土曜日は21:30まで※展示室は17:00まで
休館日 水曜日・第3火曜日(祝日の場合はその翌日)、年末年始(12月29日-1月3日) |
その他情報 | 多言語対応:外国語パンフ有 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 022-391-1300 |
ホームページ | http://www.sendai-astro.jp/ |
最近の編集者 |
|
仙台市天文台に関するよくある質問
-
- 仙台市天文台の営業時間/期間は?
-
- その他:開館時間 9:00〜17:00 入館は16:30まで 土曜日は21:30まで※展示室は17:00まで 休館日 水曜日・第3火曜日(祝日の場合はその翌日)、年末年始(12月29日-1月3日)
-
- 仙台市天文台の交通アクセスは?
-
- (1)JR仙台駅西口バスプール バス 30分 仙台市営バスまたは愛子観光バス錦ケ丘行き、「錦ケ丘七丁目北・天文台入口」下車、徒歩5分 仙台駅西口バスプール バス 25分 仙台西部ライナー「仙台市天文台」下車 JR仙山線愛子駅 バス 10分 仙台市営バスまたは愛子観光バス錦ケ丘行き、「錦ケ丘七丁目北・天文台入口」下車、徒歩5分 東北自動車道仙台宮城IC 車 10分
-
- 仙台市天文台周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- アクアテラス錦ケ丘 - 約850m (徒歩約11分)
- キッズランドUS 仙台錦ヶ丘店 - 約850m (徒歩約11分)
- 錦ケ丘ヒルサイドモール - 約790m (徒歩約10分)
- 愛子天空の湯 そよぎの杜 - 約870m (徒歩約11分)
-
- 仙台市天文台の年齢層は?
-
- 仙台市天文台の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 仙台市天文台の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 仙台市天文台の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
仙台市天文台の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 8%
- 1〜2時間 53%
- 2〜3時間 35%
- 3時間以上 4%
- 混雑状況
-
- 空いている 7%
- やや空き 17%
- 普通 39%
- やや混雑 35%
- 混雑 3%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 22%
- 30代 42%
- 40代 26%
- 50代以上 10%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 13%
- 2人 57%
- 3〜5人 27%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 6%
- 2〜3歳 13%
- 4〜6歳 24%
- 7〜12歳 42%
- 13歳以上 15%