多賀城史遊館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
多賀城史遊館
所在地を確認する

らでんマグネット

スタッフさん手書きの貝合わせ。完成度高し!

縄文時代に木の実採り等に使われたカゴをモデルに縄文カゴ

貝合わせで、貝の形や柄をみたり

勾玉 つくりおえたら、艶やかに光るためには トップコートやニスを上にぬると綺麗と教わる

体験等はエレベーターに乗って二階にあります

文化センターの北側、市役所分庁舎内にあります。ちょっと目立たないかもです

1作品一時間くらいで完成
-
評価分布
多賀城史遊館について
まが玉づくりなど古代の生活を体験できる多彩なメニューを用意しています(一部有料)。無料でご覧になれる展示室もあります。
【規模】入館者数(年間):3,500人
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒985-0873 宮城県多賀城市中央2-25-5 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)仙石線多賀城駅 徒歩 9分 仙台東部道路仙台港IC 車 10分 |
多賀城史遊館のクチコミ
-
予約無しで体験できて、昔にタイムスリップ
孫が、@勾玉(縄文時代から古墳時代の御守りやアクセサリーとして使われていた)・Aらでんマグネット(貝の内側を薄くはがした材料を張り付けるマグネット)
B貝絵合わせ(蛤の貝に描かれた絵を合わせる)
C縄文かご(縄文時代に木の実採りに使った)
考古資料や民俗資料の展示室をみたり
磁石の土器をつくっていく体験コーナーもありました。
スタッフの女性の方々が丁寧に熱心に教えていただり貝の由来や色の話をしながら
孫も飽きずに夢中でやりとげる事が出来ました。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年4月3日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:その他
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:2人
- 投稿日:2019年4月4日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
体験学習を予約なしでいつでも体験できます。夏休みの工作や研究にいかがですか
まが玉づくりや火起こしなどの体験学習を予約なしでいつでも体験できます。料金は150円からで30分〜1時間かけて作ることができるので夏休みの工作や研究にも良いと思います。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 人数:2人
- 投稿日:2017年9月7日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
おすすめ
まが玉づくりなど古代の生活を体験できる多彩なメニューを用意しています(一部有料)。無料でご覧になれる展示室もあります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年6月
- 投稿日:2016年10月12日
このクチコミは参考になりましたか? 2
多賀城史遊館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 多賀城史遊館(タガジョウシユウカン) |
---|---|
所在地 |
〒985-0873 宮城県多賀城市中央2-25-5
|
交通アクセス | (1)仙石線多賀城駅 徒歩 9分
仙台東部道路仙台港IC 車 10分 |
バリアフリー設備 | 車椅子対応トイレ
車椅子貸出 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 022-368-0134 |
ホームページ | http://www.city.tagajo.miyagi.jp |
最近の編集者 |
|
多賀城史遊館に関するよくある質問
-
- 多賀城史遊館の交通アクセスは?
-
- (1)仙石線多賀城駅 徒歩 9分 仙台東部道路仙台港IC 車 10分
-
- 多賀城史遊館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 史都多賀城観光案内所(多賀城駅構内) - 約530m (徒歩約7分)
- くいしん坊 - 約510m (徒歩約7分)
- 多賀城市埋蔵文化財調査センター - 約180m (徒歩約3分)
- 桝形囲貝塚 - 約3.5km
-
- 多賀城史遊館の年齢層は?
-
- 多賀城史遊館の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 多賀城史遊館の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 多賀城史遊館の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
多賀城史遊館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 33%
- 1〜2時間 33%
- 2〜3時間 33%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 67%
- やや空き 0%
- 普通 33%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 25%
- 40代 50%
- 50代以上 25%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 25%
- 2人 50%
- 3〜5人 25%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 100%
- 13歳以上 0%