阿武隈ライン舟下り
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
阿武隈ライン舟下りのクチコミ一覧
1 - 7件 (全7件中)
-
- カップル・夫婦
保津川や日本ラインのような急流下りではなく、動力もあり出発点まで上って行って、戻ってくるので、車は置いて楽しめるのがいいところです。70分ほどかかるので今回は見るだけにしましたが、ゆっくり楽しめそうです。- 行った時期:2022年8月23日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年2月10日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
阿武隈川のライン下りはゆったりとしていました。のんびーりとくだる川下りは、気分も和んで普段のストレス解消にはぴったりですね。- 行った時期:2018年4月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年5月25日
このクチコミは参考になりましたか?11はい -
- 一人
阿武隈ライン舟下りへのアクセスする方法は阿武隈急行線の丸森駅のひとつしかない改札から外に出ます。出たら駅前通りを阿武隈川方面に国道349号線方向に目指して徒歩で1300メートル、17分くらいの距離の位置に阿武隈ライン舟下りがありますよ。- 行った時期:2018年5月1日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年5月3日
このクチコミは参考になりましたか?10はい -
- 家族
阿武隈ライン舟下り「こたつ船」にのってきました。
鍋やピザは3日前からの予約が必要ですが普通に乗るのには予約は不要です。
おでんは当日でも注文可能で
土鍋に入れられてお船にセッティングしてくれますので鍋が無くてもそれなりにおなかは満たせます。
多分持ち込みは可能だと思いますので
スナック菓子や簡単な軽食などを持ち込むとより楽しいと思います。
11月には鮭が遡上してきてびちびち跳ねているのを見ることができるそうです。
弘法大師の噴水も凍ってきれいでした。- 行った時期:2018年1月27日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年1月28日
このクチコミは参考になりましたか?24はい -
- 家族
四季折々の舟下りが楽しめます。冬は人気のこたつ舟などがあり名勝・奇岩が多いです。
親戚の叔母たちに大変喜ばれました。- 行った時期:2015年12月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:その他
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年4月20日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
このクチコミは参考になりましたか?2はい
-
- 家族
秋の芋煮舟に乗りました。20人くらいのれる舟はアットホームな感じで出発。
要予約で満員状態でした。
一組に一つづつカセットコンロに鍋が準備してありお椀で3〜4杯食べれました。おにぎり付き!
景観は猊鼻渓に比べるとさみしい感じでしたが船頭のおじさんが気さくで楽しかったです。
震災後、上流からの舟下りができなくなったそうでそちらは急流とからしく「あっちのほうが面白いんだけどね〜」と教えてくれました。
コタツぶねも行って見たいです。- 行った時期:2014年11月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:2人
- 投稿日:2014年11月11日
このクチコミは参考になりましたか?4はい