柳津虚空蔵尊(宮城県)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
柳津虚空蔵尊(宮城県)
所在地を確認する

風鈴とアンブレラスカイ

本堂の裏手に置かれたカフェの椅子

山門と杉木立

緑に包まれた本堂

柳津虚空蔵尊
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
柳津虚空蔵尊(宮城県)について
※このスポットは宮城県です
奈良時代の神亀3年(726)に、行基菩薩の一刀三礼の作と言われている「福智満虚空蔵菩薩」を本尊として創建された。本尊の左右に安置される脇侍、大黒天と毘沙門天の二体は弘法大師の作と言われている。また、境内には弘法大師が昼間に月や星を映して見せたという「月見の井戸」など柳津虚空蔵菩薩七不思議がある。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒986-0401 宮城県登米市津山町柳津字大柳津63 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)気仙沼線柳津駅 バス 5分 三陸自動車道桃生津山IC 車 6分 |
柳津虚空蔵尊(宮城県)のクチコミ
-
神仏習合のまま残された真言宗の寺院
旧北上川との分岐点から滔々と流れる北上川沿いに国道45号線を走っていくと、左手に奥州柳津虚空蔵尊の大きな鳥居が見えてくる。明治の廃仏毀釈の荒波はこの地に及ばなかったのか、神仏習合のまま真言宗の寺院として残されている。天まで届こうとする杉木立の中を歩いていくと山門が姿を現し、そこをくぐると緑豊かな敷地に本堂が佇んでいる。静かな境内の中には、華やかな花手水、風鈴とアンブレラスカイなどが飾られ、お洒落なカフェ夢想庵もある。古より続く日本の原風景とモダンさが融合した不思議な空間となっている。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年7月14日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年7月21日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
お気に入りです
御朱印を頂きにcafeも含めて友達や家族と行っています
雰囲気が良く、写真スポットがあるし季節ごとの飾りや花などが綺麗です!駐車場は広めですし何度か通いたくなる雰囲気がある場所です詳細情報をみる
- 行った時期:2024年7月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母、配偶者
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年2月16日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
柳津虚空蔵尊
宮城県の北東部に位置する柳津虚空蔵尊。虚空蔵菩薩を本尊として、辨天堂、稲荷堂等数多くのお堂も鎮座する。また、令和の名の元になった大伴家持に縁のある碑もある。2026年には開祖1300年をむかえる。虚空蔵菩薩は13に縁のあることから、1300年をむかえる年には大きな大祭を行なうとか。また、お寺カフェ夢想庵も隣接しており、スイーツや厄除け蕎麦を頂ける。駐車場には、清水端という雑貨屋さんも併設されており、多くの方が訪れる。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年7月8日
このクチコミは参考になりましたか? 3
柳津虚空蔵尊(宮城県)の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 柳津虚空蔵尊(宮城県)(ヤナイヅコクゾウソン) |
---|---|
所在地 |
〒986-0401 宮城県登米市津山町柳津字大柳津63
|
交通アクセス | (1)気仙沼線柳津駅 バス 5分
三陸自動車道桃生津山IC 車 6分 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0225-68-2079 |
ホームページ | http://www.kokuzouson.or.jp/ |
最近の編集者 |
|
柳津虚空蔵尊(宮城県)に関するよくある質問
-
- 柳津虚空蔵尊(宮城県)の交通アクセスは?
-
- (1)気仙沼線柳津駅 バス 5分 三陸自動車道桃生津山IC 車 6分
-
- 柳津虚空蔵尊(宮城県)周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 柳津虚空蔵尊(宮城県)の年齢層は?
-
- 柳津虚空蔵尊(宮城県)の年齢層は40代, 50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 柳津虚空蔵尊(宮城県)の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 柳津虚空蔵尊(宮城県)の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
柳津虚空蔵尊(宮城県)の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 14%
- 1〜2時間 71%
- 2〜3時間 14%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 0%
- やや空き 0%
- 普通 43%
- やや混雑 29%
- 混雑 29%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 13%
- 30代 13%
- 40代 38%
- 50代以上 38%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 14%
- 2人 29%
- 3〜5人 57%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 100%
- 13歳以上 0%