史跡尾去沢鉱山
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
坑道の中は寒いです。 - 史跡尾去沢鉱山のクチコミ
お宿ツウ chrisさん 男性/40代
- 一人
鉱山の歴史が知れてよい。一年中坑道内は13度とのことで、かなり寒かった。
アクセスは市内より少々距離があるので、車でないと厳しい。
- 行った時期:2022年9月
- 投稿日:2022年9月25日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
chrisさんの他のクチコミ
-
原爆ドーム
広島県広島市中区/文化史跡・遺跡
初めてみてから20年以上経ちましたが、年々朽ちてきた印象。 象徴的な建物なので、後世に残すべ...
-
広島の路面電車
広島県広島市中区/郷土景観
路面電車を見るとテンションがあがります。せっかく訪れたので、短い距離でもよいので乗ってみる...
-
ビジネスホテル セジュールイン流川
広島県広島
広島行く際の定宿としています。 繁華街にあるので、食事や買い物には困らない。 朝食は冷めて...
-
ネット予約OK
津山城(鶴山公園)
岡山県津山市/史跡・名所巡り
10年ぶりくらいに訪れました。前回はお祭りをやっていた関係で、ゆっくりと見れませんでしたが...
史跡尾去沢鉱山の新着クチコミ
-
行ってよかった
暑いので、涼みにと軽い気持ちでいきました。入口から水蒸気が出てて、寒いくらいでした。中もきれいに整備され、内容もおもしろかったです。一緒に行った子供も嬉しい驚き。行く価値あったねと、言ってました。行く道がちょっとくねくねでしたが、行って損はない場所です。砂金採りや鉱石取りもありました
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年9月
- 投稿日:2024年9月8日
kokkoさん
-
夏にはピッタリかも
場内は13℃と寒いくらいで上着を持って行って良かったです。入場料は千円と安くはないのですが、マネキン、機材を使った展示方法となかなか見ごたえがありました。他に入場者は見当たらず、貸し切り状態でしたのでゆっくり見学ができて、思いのほか良かったです。近くに行く機会があれば、立ち寄りをお勧めします。特に夏場は涼しくて良いと思います。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年7月
- 投稿日:2024年7月28日
-
近代日本のロマンを感じる
あまり観光地化されていない感じの鉱山でした。坑内は13度ほどで7月下旬に行きましたが、とても寒かったです。受付で「上着はありますか?」と聞かれて「ありません」と答えると「頑張ってください」と声をかけてくれました。
夕方だったので他に人はいなかったので、のんびり1時間ほどかけて周りました。坑内にはクイズが張られており、勉強させられることもたくさんありました。
近代日本の力になっていることが良く感じることができたので楽しかったです。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年7月22日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年7月25日
-
歴史館で学び、体験できる
坑道の距離が長いため、我々は歴史館でいろいろな展示を見せていただいただけであった。坑道の距離の長さに模型をみて驚いた。無料であったのが申し訳なく思う。
学校の子供たちを連れてくるのに、よい場所だと思った。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年6月
- 投稿日:2024年6月13日
-
色々な仕事場が再現されている。
鉱山の中を歩いて廻るのですが、色々な作業場をマネキンで再現出来ていて1.7キロ程ありますが、あっという間に終わった感じで楽しめました。空いていたので、自分のペースでじっくり見れました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年5月
- 投稿日:2024年5月27日