最上義光歴史館
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
歴史 - 最上義光歴史館のクチコミ
山形ツウ はりーさん 女性/20代
- カップル・夫婦
最上義光に関連する資料や、最上家をめぐる人々のこと、郷土の歴史などが展示してあり興味深い内容でした。
- 行った時期:2017年9月
- 投稿日:2017年10月20日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
はりーさんの他のクチコミ
-
山形まるごと館「紅の蔵」
山形県山形市/その他名所
建物が蔵屋敷の作りになっています。旬菜旬食をテーマにしていておいしいものがずらりと並んでい...
-
ケンタッキーフライドチキン イオン山形南店
山形県山形市/その他軽食・グルメ
ショッピングを楽しんだらおやつやランチに、お持ち帰りもおすすめです。家族みんなが大好きな味...
-
山形県立博物館
山形県山形市/博物館
年間を通して催し物がされているので、楽しめます。宮廷文化のコーナーが興味深く勉強になり、良...
-
ネット予約OK
将棋むら天童タワー
山形県天童市/伝統工芸
タワーではレストランやフードコートあり、ショッピングフロア、庭園まであり、色々と楽しむこと...
最上義光歴史館の新着クチコミ
-
無料で観られます
霞城公園に騎馬像がある上に名前を冠した歴史館があるとは「義光」は、最上家で最大の版図(石高52万石)に広げた、山形の英雄として崇敬されているのでしょう。
入館無料だが、展示スペースは小さい。最も見ごたえがあったのは、義光所用の筋兜で、さすがに立派である。一部修繕されているのは惜しいが、弾痕が残っているのは生々しい。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年4月21日
- 投稿日:2024年4月25日
-
博物館から『歴史・戦国』を切り取った感じの施設
山形城の東門からまっすぐ、美術館の先にあります。城跡=歴史館の訪問の方も居ると思いますが、山形城では博物館では無くここになります。徒歩5〜10分で着くと思いますので、敷地内ではありませんが、行くのに困ることは無いと思います。
驚いたのが、自分が訪問した時は『無料』でした。内容は博物館から『歴史・戦国』を切り取ったような内容で、山形城に訪問・最上義光関連の話を聞きたい人には、内容の量・深さ共に十二分です。素直に数百円なら獲れるレベルだと思います。
伊達との関りも少しありましたが、やはり本能寺前後の領域拡大・上杉家との合戦メインで、そこが詳しく書かれています。歴史詳しい人でも最上義光は知ってるようで知らないので新しい発見があると思います。城好き・歴史好きの自分には理想通りの内容で寄る価値のある施設。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年4月19日
-
山形の栄光
山形が藩として最大規模になったのは最上義光の時代でした。その後は領主が替わるたびに石高が減り、57万国だったのが、廃藩置県のときには5万石でした。その山形の栄光の時代を築き担ったのが最上義光です。ここには最上義光の足跡が遺漏なく展示されています。入場無料というのも、全国的な知名度は伊達や上杉などに劣る最上氏を1人でも多くの観光客に知ってもらいたいという、山形の人々の意気込み、思いの結晶なのでしょう。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年9月24日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年9月27日
-
二の丸東大手門の側
写真左の復元された二の丸東大手門から三の丸へと堀を渡ると、美術館と最上義光歴史館があります。霞城公園内には山形城や最上義光に関連する資料を展示する施設があまりありませんので、こちらの歴史館をお勧めします。入館料は無料です。最上義光の生涯や長谷堂城の戦いなどが詳細に説明されています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年10月31日
- 投稿日:2020年11月6日
-
最上義光歴史館
以前は有料の施設でしたが無料になっていたので入りました。
それほど広い施設ではありませんが、兜などの資料が展示してあります。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年5月12日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年6月12日