遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

天元台リフト

全リフトの終点、北望台乗降場。標高1800メートル。記念に安全の鐘を鳴らしましょう。_天元台リフト

全リフトの終点、北望台乗降場。標高1800メートル。記念に安全の鐘を鳴らしましょう。

日本海らしさを感じました。_天元台リフト

日本海らしさを感じました。

リフトと地面のクリアランス_天元台リフト

リフトと地面のクリアランス

ちょっとした晴れ間_天元台リフト

ちょっとした晴れ間

チングルマの群落_天元台リフト

チングルマの群落

雪渓_天元台リフト

雪渓

少し濡れたサンカヨウ_天元台リフト

少し濡れたサンカヨウ

つがもりリフト(3段目)_天元台リフト

つがもりリフト(3段目)

しゃくなげリフト(2段目)_天元台リフト

しゃくなげリフト(2段目)

しらかばリフト(1段目)_天元台リフト

しらかばリフト(1段目)

  • 全リフトの終点、北望台乗降場。標高1800メートル。記念に安全の鐘を鳴らしましょう。_天元台リフト
  • 日本海らしさを感じました。_天元台リフト
  • リフトと地面のクリアランス_天元台リフト
  • ちょっとした晴れ間_天元台リフト
  • チングルマの群落_天元台リフト
  • 雪渓_天元台リフト
  • 少し濡れたサンカヨウ_天元台リフト
  • つがもりリフト(3段目)_天元台リフト
  • しゃくなげリフト(2段目)_天元台リフト
  • しらかばリフト(1段目)_天元台リフト
  • 評価分布

    満足
    54%
    やや満足
    38%
    普通
    8%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    4.1

    友達

    -.-

    シニア

    4.3

    一人旅

    -.-

天元台リフトについて

リフト3基を乗り継いで、日本百名山西吾妻山への最短登山口「北望台」(標高1,820m)へ 

夏山リフトは動く植物園。冬季はスキーヤー・ボーダーで賑わいます。上下線ともにご乗車可能です。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 営業期間:夏季:6月中旬〜10月下旬 冬季:11月下旬〜5月上旬
その他:運行時間8:30分から 夏季:山頂側最終15:40 冬季:山麓側最終16:00
所在地 〒992-1461  山形県米沢市大字李山12118-6 地図
0238-55-2236

天元台リフトのクチコミ

  • 例年より雪が積もっている

    5.0

    カップル・夫婦

    例年より雪が積もっている様で、リフトと地面のクリアランスが少なくなっていますというアナウンスが流れていました。
    雪の影響で水も断水しているという環境の中での営業でしたので、訪れる前にホームページを閲覧することをお勧めします。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年3月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:3時間以上
    • 投稿日:2025年3月8日

    殿さん

    殿さん

    • グルメツウ
    • 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 2

  • 乗り心地の良いリフトで標高1800m以上まで登れます。

    5.0

    一人

    天元台高原(標高1350m)から3つのリフトを乗り継いで北望台(標高1820m)まで40分くらいかけて登ります。途中は美しい山並みやコメツガの森などの景色が続きますが、ずっと眺めていても退屈しません。
    北望台から先は、かもしか展望台、人形石、大凹、梵天岩などを歩いて回りましたが、岩のゴツゴツした険しい坂道が多く、ストックを持っていたので助かりました。チングルマなど高山植物の花の群落や、雪渓などの美しい景色を楽しみました。
    なお、天元台高原のロープウェイ駅より山の上方にはトイレが無さそうなので、長時間の山歩きには携帯トイレが必須です。また、上りリフトの始発は8:00すぎ、下りリフトの最終は15:40頃なので、時間にも要注意です。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年6月25日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:3時間以上
    • 投稿日:2023年7月1日

    他2枚の写真をみる

    ひさちゃんさん

    ひさちゃんさん

    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • 3回も乗り換える長い長いリフト

    5.0

    一人

    3回も乗り換える長い長いリフトです。
    ここだけで、40分近く乗ることになりました。
    あまりに快適に西吾妻山の稜線に運んでくれるので、寝そうになります。
    ちなみに私は、帰りにリフトに乗った時、リフトに乗りながら昼食食べました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年8月6日
    • 投稿日:2019年12月3日

    マイBOOさん

    マイBOOさん

    • 神社ツウ
    • 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 3

天元台リフトの基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 天元台リフト(テンゲンダイリフト)
所在地 〒992-1461 山形県米沢市大字李山12118-6
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
営業期間 営業期間:夏季:6月中旬〜10月下旬 冬季:11月下旬〜5月上旬
その他:運行時間8:30分から 夏季:山頂側最終15:40 冬季:山麓側最終16:00
料金 大人:◆パスポート1日券 5,200円 ◆ロープウェイ・リフト 共通往復券 4,200円 ※消費税込みの価格なっております。
駐車場 ロープウェイ山麓駅「湯元駅」周辺に約300台収容可能です。駐車料金【無料】終日開放。
その他情報 種類:2人乗りチェアーリフト
区間:天元台〜北望台
所要時間:3基乗りつぎ、約40分
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0238-55-2236
ホームページ http://www.tengendai.jp/
最近の編集者
施設関係者
2022年11月7日
新高湯温泉 五つの絶景露天風呂 吾妻屋旅館
2017年5月15日
日本観光振興協会
新規作成

天元台リフトに関するよくある質問

  • 天元台リフトの営業時間/期間は?
    • 営業期間:夏季:6月中旬〜10月下旬 冬季:11月下旬〜5月上旬
    • その他:運行時間8:30分から 夏季:山頂側最終15:40 冬季:山麓側最終16:00
  • 天元台リフト周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 天元台リフトの年齢層は?
    • 天元台リフトの年齢層は40代が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 天元台リフトの子供の年齢は何歳が多い?
    • 天元台リフトの子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

天元台リフトの訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 27%
  • 1〜2時間 9%
  • 2〜3時間 9%
  • 3時間以上 55%
混雑状況
  • 空いている 18%
  • やや空き 36%
  • 普通 45%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 0%
  • 30代 0%
  • 40代 54%
  • 50代以上 46%
男女比
  • 男性が多い 100%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 31%
  • 2人 62%
  • 3〜5人 8%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 100%
  • 13歳以上 0%
(C) Recruit Co., Ltd.