最上峡芭蕉ライン観光株式会社
- エリア
-
-
山形
-
尾花沢・新庄・村山
-
戸沢村(最上郡)
-
古口
-
- ジャンル
-
-
乗り物
-
屋形船・納涼船
-
最上峡芭蕉ライン観光株式会社のクチコミ一覧
1 - 10件
(全202件中)
-
オフシーズンで貸し切り状態(^-^)v
じゃらんnetで遊び体験済み
3月後半で、コタツ船。初めての経験♪ 乗り場の売店でクジラ餅と揚げ物を買って乗り込みました。雪解け水で水量が多く、水は濁っていましたが、滝は見応えがありました。季節と季節の狭間の平日。貸し切り状態で楽しませて頂きました。船頭さんのお話や歌も楽しく、笑顔も良かったです。お歌は若い方には古い?のかとも思われますが、それも旅のご愛嬌。お決まりの記念写真(1000円)も今回は買って帰りました。とても楽しかったです。桜や新緑、紅葉の季節は綺麗なんだと思います。シャトルバスで船着場から乗り場に戻り、船着場のお店で蕎麦を頂きました。こちらの会社も船下りはオススメですよ(^-^)v
- 行った時期:2024年3月24日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年4月11日
※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。
-
船頭さんのトークショー
水量が少ないとのことで周遊コースになりました。時間いっぱい上り、下りをしていただけました。ここは船頭さんの個性的なトークライブが面白いです。船頭さんがいっぱいいるので、いろいろな方の話を聞いてみたいですね(ちょっとした寄席みたいなものです、料金の8割分ははこの面白いトークの料金でしょう)、今度は冬のこたつ船に乗りたい、そんな雰囲気の船下りです。
- 行った時期:2024年6月20日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年6月23日
-
行ってよかった。
芭蕉の足跡を辿る旅をしています。
今回の旅行で、奥の細道の最大の見せ場でもある最上川の川下りをようやく体験することが出来ました。
船頭さんは気さくかつ個性的で面白い方でした。芭蕉だけでなく、義経伝説や最上川の水運の歴史や山形の名産品の解説なども詳しくしてくれて、あっという間に時間が過ぎてゆきました。
乗船場所と下船場所にはそれぞれ規模の大きい土産屋があります。下船場所では焼き立ての煎餅を売っていました。
下船場所から乗船場所には410円を払ってバスで戻ります。
遠くから行かれる方は、陸羽西線(現在は長期運休中で代行バス)の本数が少なく、新幹線や高速バスとの接続も良いとは言いがたいので、マイカーかレンタカーを使うことをおすすめします。
乗船場所には広い駐車場があり、停められなくて困るということは滅多にないでしょう。
外国からの団体客で混む便もあるようですが、空いている便もあるそうなので、事前に予約状況を確認しておくと良いかもしれません。- 行った時期:2024年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年6月15日
-
初舟下り
山形県人なのに初の舟下り
そんなゆったりした気持ちでお弁当を食べながら最上川をくだりいいひとときでした- 行った時期:2024年1月
- 投稿日:2024年1月8日
-
雄大な流れ
雨の後でしたので水量が多く揺れたので怖かったですが船頭さんが平然としていたので、安心できました。二度目でしたがまたちがった味わいで良かったです
- 行った時期:2023年12月
- 投稿日:2023年12月26日
-
楽しめた
じゃらんnetで遊び体験済み
下りの川の駅からバス代410円別途かかります。
- 行った時期:2023年10月31日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年11月2日
※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。
-
楽しい!
船頭さんお話術が素晴らしい。退屈しない、楽しい一時間余りの船下りでした。大きな荷物がある場合はどうしたらいいのかな……と。
- 行った時期:2023年8月
- 投稿日:2023年8月13日
-
船頭さんの舟歌のフランス語バージョン面白かった
じゃらんnetで遊び体験済み
しゃべりが、一人ボヤキ漫才みたいで面白かった。締めは最上川の民謡。アンコールは、その国際版でフランス語、韓国語、英語、もうひとつあったか?を希望に応じて歌って終わり。
- 行った時期:2023年5月2日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年5月30日
※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。
-
天候が良くなくて・・・
天候が良くなく、通常とは異なるコースでした。こたつがある船だったので冬でも温かく景色を見ることが出来ます。
- 行った時期:2019年2月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母、配偶者
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年3月4日
-
船頭さんの唄とお話が素晴らしい
じゃらんnetで遊び体験済み
あっという間の60分でした。1月とは思えないほど暖かい日が続いたため例年の冬景色とはちょっと違い、真っ白な景色とはいかなかったものの、それを上回る体験ができました。
何より、船頭のスタッフのお人柄と素晴らしい唄。
今回は70代の父と二人で乗船しましたが、父は15年か20年ほど前にも同じく最上川下りを体験したことがあり、その時の船頭さんの唄があまりにも上手く、強く印象に残ったそうです。そして今回のスタッフさんの声を聞いて、その時の感動が再び。年代からしてその時の船頭さんとは違うかも知れませんが、以前の感動と変わらず素晴らしい唄でした。ご本人に直接伝えられれば良かったのですが、下船後階段を上がるのに必死になってしまい、しっかりお礼できずに帰ってきてしまいました。
この場を借りて『素晴らしい唄とお話しありがとうございました』
また違う季節にも来てみたいです。- 行った時期:2023年1月15日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2023年1月16日
※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。