旧亀岡家住宅
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
旧亀岡家住宅
所在地を確認する


説明板

洋風の立派な家です


-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
旧亀岡家住宅について
旧亀岡家住宅は、文明開化以降の明治・大正時代、欧米の建築デザインに日本の職人が伝統技法を取り入れ建築しました。
外観は、赤と白のモダンなデザインですが、内装は純和風の書院造となっています。
床の間の彫刻や欄間の透かし彫りといった「和」の優れた技法がふんだんに盛り込まれており、当時の匠たちの心意気が伝わる建築物です。
2016年7月に、国重要文化財に指定されました。
【料金】 大人: 210円 その他: 100円 小中学生
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | その他:開館時間 9:00〜17:00 毎週火曜日、年末年始は休館 |
---|---|
所在地 |
〒960-0634
福島県伊達市保原町大泉字宮脇265
地図
024-575-1615 |
交通アクセス | (1)東北自動車道「国見IC」 車 20分 阿武隈急行「大泉駅」 徒歩 5分 東北中央自動車道「伊達中央IC」 車 10分 |
旧亀岡家住宅のクチコミ
-
補修工事中ですが、日曜日だったので内部を見ることができました
阿武隈急行の大泉駅前の運動公園の中にあります。
現在、内部を補修中とのことで非公開ですが、たまたま日曜日で工事が休みとのことで内部を見ることができました。
亀のような文様の格子など各所に工夫を凝らした内装やべランドなど見ごたえがある建物です。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年4月23日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年4月26日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
旧亀岡家住宅の2014年05月の口コミ
保原総合公園内にあります。元々は桑折町にあったものを移築したようです。
外から見るととても美しい擬洋館。でも、中に入ると完全に日本家屋という感じです。そのギャップが面白い。
蚕種製造で財を成した亀岡氏の建てた住宅は、細部まで凝った美しい造りになっています。きらびやかというのではなく、材料・意匠にこだわった建物です。
伊達市保原歴史文化資料館の所有らしく、受付もこの隣の資料館の方で行います。このときは資料館の方が内部を案内してくれました。一人で見ていたら気づかないであろうことも説明してもらえて大変よかったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2014年5月4日
- 投稿日:2017年2月26日
このクチコミは参考になりましたか? 7
-
アールデコ調の洋館造り
歴史を感じるアールデコ調の洋館造りになっています、日本の大工さんが建てたと書いてありました凄すぎです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年8月27日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年10月15日
このクチコミは参考になりましたか? 3
旧亀岡家住宅の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 旧亀岡家住宅(キュウカメオカケジュウタク) |
---|---|
所在地 |
〒960-0634 福島県伊達市保原町大泉字宮脇265
|
交通アクセス | (1)東北自動車道「国見IC」 車 20分
阿武隈急行「大泉駅」 徒歩 5分
東北中央自動車道「伊達中央IC」 車 10分 |
営業期間 | その他:開館時間 9:00〜17:00 毎週火曜日、年末年始は休館 |
その他 | 文化財:国指定重要文化財 指定年: 2016年 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 024-575-1615 |
ホームページ | http://www.city.date.fukushima.jp/site/datehistory/4493.html |
最近の編集者 |
|
旧亀岡家住宅に関するよくある質問
-
- 旧亀岡家住宅の営業時間/期間は?
-
- その他:開館時間 9:00〜17:00 毎週火曜日、年末年始は休館
-
- 旧亀岡家住宅の交通アクセスは?
-
- (1)東北自動車道「国見IC」 車 20分 阿武隈急行「大泉駅」 徒歩 5分 東北中央自動車道「伊達中央IC」 車 10分
-
- 旧亀岡家住宅周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 薬師堂の桜 - 約1.0km (徒歩約13分)
- 陶芸クラブ 気ままな風 - 約1.4km (徒歩約18分)
- 保原総合公園 - 約90m (徒歩約2分)
- 仙林寺 - 約1.5km (徒歩約19分)
-
- 旧亀岡家住宅の年齢層は?
-
- 旧亀岡家住宅の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
旧亀岡家住宅の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 67%
- 1〜2時間 33%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 67%
- やや空き 33%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 0%
- 40代 20%
- 50代以上 80%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 50%
- 2人 50%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%