遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

三春城跡

三春城跡
小学校の脇にある急坂を登ると城跡にある神社。中腹あたり。_三春城跡

小学校の脇にある急坂を登ると城跡にある神社。中腹あたり。

三春城跡中腹の景色。_三春城跡

三春城跡中腹の景色。

急なお城坂_三春城跡

急なお城坂

お城坂の桜_三春城跡

お城坂の桜

案内図_三春城跡

案内図

愛姫生誕地の石碑_三春城跡

愛姫生誕地の石碑

舞鶴城_三春城跡

舞鶴城

秋田氏の墓_三春城跡

秋田氏の墓

二の丸跡散策路入口。林の中に入っていく感じです。_三春城跡

二の丸跡散策路入口。林の中に入っていく感じです。

  • 三春城跡
  • 小学校の脇にある急坂を登ると城跡にある神社。中腹あたり。_三春城跡
  • 三春城跡中腹の景色。_三春城跡
  • 急なお城坂_三春城跡
  • お城坂の桜_三春城跡
  • 案内図_三春城跡
  • 愛姫生誕地の石碑_三春城跡
  • 舞鶴城_三春城跡
  • 秋田氏の墓_三春城跡
  • 二の丸跡散策路入口。林の中に入っていく感じです。_三春城跡
  • 評価分布

    満足
    0%
    やや満足
    43%
    普通
    57%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    -.-

    友達

    -.-

    シニア

    -.-

    一人旅

    3.4

三春城跡について

永正元年(1504)に、戦国時代の田村地方を治めた田村義顕が居城としたと伝えられ、以来、田村氏・松下氏・秋田氏など大名の居城となり、明治維新後廃城となった。
現在は、城山公園として、憩いの場所となっている。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地 〒963-7759  福島県田村郡三春町字大町 地図
交通アクセス (1)三春駅 車 10分 2km

三春城跡のクチコミ

  • 小高い丘から見下ろす城下。やはり桜の時期がお勧め。

    4.0

    一人

    三春駅より徒歩で訪問。三春駅から本丸まで歩くにはやや距離+急こう配があり40〜50分程度あるので注意。磐越東線は、本数が少ないので観光時間計算するのが難しいかもしれません。一応、郡山駅からのバスもある模様。
    入り口は、「舞鶴城」と案内のあるだいたい市役所の前にある「お城坂」になるのですが、城に訪問しに来た自分でも「うっ」ってなる急騰。山登りの装備が必要な訳ではありませんが、本丸まで少し勾配が続きます。つづら折りを登り続けると、城の桜・愛姫の石碑、そして本丸にたどり着きます。
    個人的に最大の魅力は、三階櫓跡から見える城下や山々の景色。急騰を登っただけあって、辺り1面開けています。また、本丸周辺は、入れる建物は無いものの「城跡に来た」感があって、自分はすごく好きで落ち着く雰囲気。自分は冬の訪問でしたが、三春は桜が有名ですので、桜の時期がベストだと思われます。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年3月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2025年3月9日

    ああああさん

    ああああさん

    • アートツウ
    • 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • 町役場前から15分くらいで本丸までいけます

    4.0

    一人

    戦国大名田村氏の居城跡です。
    町役場前からいくつかの登り路があり、だいたい15分もあれば本丸跡までいけます。
    本丸跡からは三春の市街地も見渡せます。
    また伊達政宗の正妻である愛姫はここで生まれたらしく、石碑もありました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年6月19日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2023年6月22日

    あおしさん

    あおしさん

    • 東京ツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • 続100名城

    4.0

    一人

    スタンプは山のてっぺん、本丸跡にありますのでどうしても登らないといけません。下から全部踏破しようと思いましたが、いきなり急な坂でしたので途中まで車でいってしまいました・・・。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年1月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2025年1月20日

    大将さん

    大将さん

    • 青森ツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

三春城跡の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 三春城跡(ミハルジョウアト)
所在地 〒963-7759 福島県田村郡三春町字大町
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)三春駅 車 10分 2km
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0247-62-5263
ホームページ http://www.town.miharu.fukushima.jp/rekishi/index.htm
最近の編集者
日本観光振興協会
新規作成

三春城跡に関するよくある質問

  • 三春城跡の交通アクセスは?
    • (1)三春駅 車 10分 2km
  • 三春城跡周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 三春城跡の年齢層は?
    • 三春城跡の年齢層は50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

三春城跡の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 33%
  • 1〜2時間 67%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 100%
  • やや空き 0%
  • 普通 0%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 0%
  • 30代 29%
  • 40代 29%
  • 50代以上 43%
男女比
  • 男性が多い 100%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 100%
  • 2人 0%
  • 3〜5人 0%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%
(C) Recruit Co., Ltd.