遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

常陸風土記の丘

シダレザクラのトンネル_常陸風土記の丘

シダレザクラのトンネル

日本一の獅子頭_常陸風土記の丘

日本一の獅子頭

金山池のまわりに植えています_常陸風土記の丘

金山池のまわりに植えています

綺麗です_常陸風土記の丘

綺麗です

水際公園_常陸風土記の丘

水際公園

シダレザクラ_常陸風土記の丘

シダレザクラ

会津の民家_常陸風土記の丘

会津の民家

シダレザクラ2_常陸風土記の丘

シダレザクラ2

獅子_常陸風土記の丘

獅子

案内図_常陸風土記の丘

案内図

  • シダレザクラのトンネル_常陸風土記の丘
  • 日本一の獅子頭_常陸風土記の丘
  • 金山池のまわりに植えています_常陸風土記の丘
  • 綺麗です_常陸風土記の丘
  • 水際公園_常陸風土記の丘
  • シダレザクラ_常陸風土記の丘
  • 会津の民家_常陸風土記の丘
  • シダレザクラ2_常陸風土記の丘
  • 獅子_常陸風土記の丘
  • 案内図_常陸風土記の丘
  • 評価分布

    満足
    45%
    やや満足
    27%
    普通
    27%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    -.-

    友達

    -.-

    シニア

    4.2

    一人旅

    4.2

常陸風土記の丘について

歴史の里・石岡を体感できる歴史公園で、復元された古代家屋や市内で出土した土器などの貴重な考古学資料が見学できます。また、石岡のおまつりにちなんだ日本一の大きさを誇る「獅子頭展望台」は石岡市のランドマークにもなっています。4月に咲く枝垂れ桜のトンネルは見事です。
【料金】 大人: 310円 16歳以上の者 子供: 150円 6歳以上16歳未満の者


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 その他:営業 3月?10月 9:00?17:00 営業 11月?2月 9:00?16:00 休業(月) 祝休日の時はその翌日、12月31日?1月1日
所在地 〒315-0007  茨城県石岡市染谷1646 地図
0299-23-3888
交通アクセス (1)JR石岡駅 バス 15分 10km 村上バス停 徒歩 10分 2km 常磐道千代田石岡IC 車 10分 15km

常陸風土記の丘のクチコミ

  • 広大な施設でハイキングなども楽しめます

    4.0

    カップル・夫婦

    石岡市には旧石器・縄文時代から弥生時代にいたる数多くの遺跡があり、また常陸の国の中心として栄えた歴史的財産もたくさん残っているそうです。今回は無料のエリアを散策しましたが、有料ですが.鹿の子史跡や古代家屋の復元や展示館があります
    。無料エリアでも獅子頭展望所やちびっこ広場の遊戯、桜並木や大賀ハスなどを楽しむことができます。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年5月21日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2025年5月26日

    キヨさん

    キヨさん

    • グルメツウ
    • 男性/70代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • 獅子頭、桜だけでなく、有料の建物ゾーンでも素晴らしい意外と穴場

    5.0

    一人

    石岡駅からバスで訪問。平日でしたので、自分は村上バス停から歩きました。曜日によって直接もあるみたいですが、バスだとやや複雑なので注意。マイカーの方が行きやすい場所だと思います。
    有名な日本一の獅子頭に釣られて訪問したのですが、その近くに在る有料ゾーンの古い建物ゾーンが個人的に刺さりました。まず、ちょろっとある位かな?って思ってたのですが、10数棟あり、他で見ない2練重なってる建物など珍しい建物もあります。また、縄文⇒弥生⇒平安⇒鎌倉⇒江戸と、年代を追って建物が用意されており、そのほとんどに中入ることが出来ます。正直、これは凄いと思います。そういうのに興味がある方には意外と穴場だと思います。有料ゾーン誰も居なかったので、自分はウキウキしながら周ってました。
    獅子頭は時間によっては中に入る(歯から外眺めるだけですが)ことも可能です。全体的に秋の雰囲気もあって、自分は好きな雰囲気でした。入り口に食事処もあります。
    注意点は、入り口・有料ゾーン・獅子頭を繋ぐラインはかなり整備されてるんですが、逸れると敷地が広いためか整備が行き届いてません。古墳、ん〜?時期によって、終了時間が〜17から〜16に変わるのも注意。また、村上バス停からは、大型トラック+道が狭いので、少し注意が必要かもしれません。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年10月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2023年10月20日

    他1枚の写真をみる

    ああああさん

    ああああさん

    • アートツウ
    • 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか? 8

  • 自然の中の桜がよかった

    4.0

    一人

    石岡駅から歩いて行きました。自然の中に桜が咲いているといった風景でとてもよかったです。建物があるエリアは有料のようでしたが、風土記の丘自体は無料で入ることができました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年4月
    • 混雑具合:非常に混んでいた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年6月29日

    あーさん

    あーさん

    • 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 11

常陸風土記の丘の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 常陸風土記の丘(ヒタチフドキノオカ)
所在地 〒315-0007 茨城県石岡市染谷1646
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)JR石岡駅 バス 15分 10km 村上バス停 徒歩 10分 2km 常磐道千代田石岡IC 車 10分 15km
営業期間 その他:営業 3月?10月 9:00?17:00 営業 11月?2月 9:00?16:00 休業(月) 祝休日の時はその翌日、12月31日?1月1日
駐車場 無料
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0299-23-3888
ホームページ http://business2.plala.or.jp/fudoki/index.html
最近の編集者
日本観光振興協会
新規作成

常陸風土記の丘に関するよくある質問

  • 常陸風土記の丘の営業時間/期間は?
    • その他:営業 3月?10月 9:00?17:00 営業 11月?2月 9:00?16:00 休業(月) 祝休日の時はその翌日、12月31日?1月1日
  • 常陸風土記の丘の交通アクセスは?
    • (1)JR石岡駅 バス 15分 10km 村上バス停 徒歩 10分 2km 常磐道千代田石岡IC 車 10分 15km
  • 常陸風土記の丘周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 常陸風土記の丘の年齢層は?
    • 常陸風土記の丘の年齢層は50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

常陸風土記の丘の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 29%
  • 1〜2時間 57%
  • 2〜3時間 14%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 0%
  • やや空き 14%
  • 普通 43%
  • やや混雑 29%
  • 混雑 14%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 18%
  • 30代 18%
  • 40代 18%
  • 50代以上 45%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 100%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 63%
  • 2人 38%
  • 3〜5人 0%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%
(C) Recruit Co., Ltd.