道の駅 しもつま
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
道の駅 しもつまのクチコミ一覧
1 - 10件 (全152件中)
-
- 友達同士
かなり混雑してました。活気があります。たくさんのお店があります。日帰り温泉スパもあり、宿泊が出来ないのが残念です。- 行った時期:2025年8月
- 投稿日:2025年8月8日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 家族
買い物するにはいい。ご飯も昼遅くなっても通しで食べれていいです。ローズポーク美味しかったです。揚げ油は時間帯かいや、タイミングが悪かったのでしょう、臭かった。
あと、建物の外や駐車場は臭い。- 行った時期:2024年12月
- 投稿日:2024年12月7日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
4分の1にカットされてはんばいされている
かぼちゃを買いました。
銘柄はなんとかジョニーとか言う名前でした。
煮物にしたのですが
一口サイズにカットしている時に
これハズレだわって言いました。
カットすると大体わかるそうです。
案の定了解ビチャビチャで皮は硬く
不味かった。
かぼちゃサラダで誤魔化そうと思いマヨネーズとハムを入れて
調理しましたが
ホクホク感が全く無いので
ベチャベチャでした。
結局は捨てました。
生産者の人は
カットするとわかるはずですよね。
(素人でもわかるのですから)
販売は考えて欲しいです。
もう2度と下妻の道の駅では
野菜は買うのやめておきます。- 行った時期:2024年12月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年12月4日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 家族
道の駅下妻では他の地域の産品も売っています。もちろん地場産品もあります。又、お弁当が美味しくて特にソースカツ丼は買って損はないですよ。食事も出来るし、パンも販売しています。横の建物ではラーメンや蕎麦が食べられます。ここで作っている納豆もあります。- 行った時期:2024年8月3日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母、その他
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年8月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
食事処が3カ所もあり、選ぶのに大変。その中で炙り豚丼が食べられる店に入りましたが、ちゃんと炙ってあっておいしい。鮪丼とそばのセットも食べましたが鮪もおいしいしお米が何よりおいしい!野菜や果物も豊富にあり、是非また行こうと思います!- 行った時期:2024年5月
- 投稿日:2024年5月27日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- カップル・夫婦
最大の特徴は下妻大豆を使った納豆の工場が併設されてることだと思います。「福よ来い」と命名されていて、ガラス越しに生産ラインが見えます。また、宝くじ売り場も併設されていて「福よ来い」宝くじ売り場となっていました。- 行った時期:2023年11月11日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年5月16日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
道の駅しもつまには梨を買いによりました。果物やお肉類、野菜、お菓子(和菓子かな)等が売っていました。特にお弁当が美味しくて手頃な値段でした。パンの販売や飲食も出来る道の駅です。納豆の製造もしている道の駅です。- 行った時期:2023年8月8日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年9月15日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- カップル・夫婦
いつも、買い過ぎてしまう。パンがとにかく美味しい。野菜も安く新鮮。干し芋もバラエティに富んでます。昔、朝食に「豚汁定食」が有りましたが、今は無い。- 行った時期:2022年5月
- 投稿日:2022年6月28日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 家族
そば道場で蕎麦打ち教室もある
お蕎麦屋さんのお蕎麦が美味しいです
かき揚げも大きくて食べ応えありです- 行った時期:2021年6月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2021年6月15日
このクチコミは参考になりましたか?1はい
