史跡足利学校跡
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
歴史のある場所。 - 史跡足利学校跡のクチコミ
グルメツウ おっちゃん用さん 男性/40代
- カップル・夫婦
足利学校が再建された建物があって、当時の状況に思いを馳せられました。
足利駅から徒歩で行きました。
- 行った時期:2015年12月
- 投稿日:2016年3月11日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
おっちゃん用さんの他のクチコミ
-
弘前市立観光館
青森県弘前市/博物館
弘前公園から近い追手門広場にありました。 観光の情報を得るのに便利でした。もらったパンフレ...
-
弘前八幡宮
青森県弘前市/その他神社・神宮・寺院
朱色の大きな鳥居が歴史があるのが伝わってきます。 唐門の四隅の反りが特徴的なので、じっくり...
-
ところざわまつり
埼玉県所沢市
歩行者天国に道路がなっていますが、人がたくさんいました。 山車の踊りと音が楽しくて見応えが...
-
ネット予約OK
大鰐町地域交流センター鰐come
青森県大鰐町(南津軽郡)/日帰り温泉
日帰り温泉施設があるのが、気持ちよくて最高です。 花りんごという御食事処のもやしそばも、う...
史跡足利学校跡の新着クチコミ
-
足利学校
日本最古の学校で明治の初めまで儒学の教育が行われていたそうです。方丈という学校の校舎のような施設が復元されたもので、江戸時代中期ころの様子を再現したものとのことです。方丈では、論語の素読の体験もできます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年2月10日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年2月23日
のりゆきさん
-
入学証と学生証
入館では無く参観料を払うと入学証と学生証を貰えます。孔子像を過ぎ風情ある校門をくぐり抜けると、正面に孔子廟右手に大きな茅葺きの講堂が建ちます。美しい庭園を眺めながら儒学や論語に、足利の歴史を学べました。敷地内の遺蹟図書館には貴重な蔵書も多く、キリスト教との関りも学べます。 市内のあちらこちらで見かけた、論語の短冊掲示に合点が行きました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年11月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年12月2日
他1枚の写真をみる
-
入学
受付で入学おめでとうございます と言う
洒落のきいた フレーズで
久しぶりに 合格して 入学の許可が
おりたと テンション爆あげでした詳細情報をみる
- 行った時期:2024年8月
- 投稿日:2024年8月15日
-
足利学校
足利の街中を散策していたら足利学校という史跡があったので少し見学しました。なんでも日本最古の学校だそうです。なかなか綺麗な庭園がありました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年7月12日
- 投稿日:2024年7月14日
-
史跡足利学校
足利学校は史跡として有名です。
最古の学校として歴史的に有名な人物が訪れたと思うと浪漫を感じました。
映えスポットがたくさんあるので最高ですよぉ♪詳細情報をみる
- 行った時期:2024年5月29日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:その他
- 人数:2人
- 投稿日:2024年5月31日