さかなと森の観察園
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
さかなと森の観察園のクチコミ一覧
1 - 10件 (全18件中)
-
- 家族
もともと皇室関係の研究所らしく、森林の中にきれいな池がたくさんあり、入場料のみでエサがたくさんついてくるのでニジマスなどにエサやりができます。子供は喜びますし、大人は散歩にもちょうどいいです。
素朴な雰囲気で、川魚や生き物に興味があるお子さんは満喫できます。
おさかな情報館はとてもきれいでPCゲームなどもできるのですが、調整中になっている機器が多く、とても残念でした。
その辺が公立っぽいのですが、全体的にきれいで夏も涼しいです。- 行った時期:2024年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年8月1日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
金曜日の午後に訪問、貸切でした。入場料300円で、見学+魚のエサやりができ、施設も見応え十分でした。魚好きの方ならきっと満足できる場所かと。あとお子様連れにもお勧めです。
釣りされる方にも超オススメです。- 行った時期:2018年7月13日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年7月17日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
山間部で養殖される魚が中心に展示されています。餌やりができるのですが、とっても食いっぷりがよく、なんか楽しかったです。自然の中に溶け込むようにできているので散策するにも気持ちの良いところです。障害者用のトイレも完備されていますが、以前行ったときは壊れていたので使えませんでしたが、治したかな。- 行った時期:2017年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年5月12日
長野ツウ 北の旅人さん 女性/40代
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
中禅寺湖を過ぎて、竜頭の滝に行く途中くらいにある、お魚をいっぱいみられる見学施設です。えさをやれる体験もできるので子供と一緒でも楽しめます。- 行った時期:2017年5月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年7月12日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
このクチコミは参考になりましたか?1はい
-
- 友達同士
中禅寺湖の菖蒲が浜近くにある施設です。
広々とした園内には、ニジマスなどの川魚のほか、黒チョウザメなども養殖されていました。
入園料を支払うと、もれなくさかなのえさをもらうことができ、自分で好きなさかなにえさをあげることができるので、
水族館とはまた違った体験ができました。
入園料は、大人300円、小中学生100円です。
12月1日〜3月19日まで冬期休園となるそうです。- 行った時期:2015年10月3日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年11月19日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 家族
中禅寺湖は景観がいいので、リゾート地に向いていますが、子供向けのレジャーが少ないです。その中で、この「さかなと森の観察園」は、魚を見るだけでなく、えさやりができるので子連れにおすすめです。- 行った時期:2016年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:0〜1歳、4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年8月20日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
まず、入場料の値段が安い。
更に餌までもらって、施設内で餌をあげる事が出来ます。
大きなニジマスが泳いでる水槽をガラス張りにして、餌を食べてるところが見えるなんて本当に良く考えられてます。
奥日光へ子連れで行った際は、絶対おすすめです!!- 行った時期:2015年11月9日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:2人
- 投稿日:2015年11月9日
このクチコミは参考になりましたか?7はい -
- 家族
森の中の水族館?!
パッとしない気持ちで入場したら
まず、入場料300円で魚のエサが付いて来る。
そのエサを持って施設内を周り普段見慣れたニジマスや山女魚などにエサをあげますが、
池の水の清らかさ涼しさが何ともいえず
マイナスイオンをタップリ浴びれます。
それに、普通サイズの魚もいますが、30センチ越えの50センチ近くあるニジマスが悠々と泳いでいる姿にビックリします。
館内には、魚の豆知識をクイズ形式で学ぶ事もできて、自由研究にもってこいの課題がたくさんあります。- 行った時期:2014年8月14日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2014年8月15日
このクチコミは参考になりましたか?4はい -
竹ピーさんの水産総合研究センター(さかなと森の観察園)のクチコミ
入場料を払うと、魚の餌までもらえ、非常にリーズナブルだと思います。きれいな森の中を歩きながら、鱒や岩魚等の魚に餌をあげられるため、子供のみならず、大人も楽しめると思います。- 行った時期:2013年8月17日
- 投稿日:2013年8月18日
このクチコミは参考になりましたか?2はい