日光市歴史民俗資料館
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
勉強になる歴史民俗資料館 - 日光市歴史民俗資料館のクチコミ
神社ツウ たびたびさん 男性/60代
- カップル・夫婦
日光市今市にある歴史民俗資料館です。二宮尊徳の終焉の地「報徳役所」跡に建てられた資料館で、二宮尊徳の資料や日光市の歴史資料が展示されていて勉強になりました。
- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2018年6月26日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
たびたびさんの他のクチコミ
-
須佐神社
和歌山県有田市/その他神社・神宮・寺院
有田市の海岸近くの丘陵に鎮座する713年創建の古社です。境内には立派な拝殿があり歴史を感じる...
-
南海電鉄高野山駅
和歌山県高野町(伊都郡)/ケーブルカー・ロープウェイ
和歌山県高野町にある南海電鉄のケーブルカーの駅です。標高867mの終点にありターミナル駅として...
-
鹽竃神社
和歌山県和歌山市/その他神社・神宮・寺院
和歌山市の和歌浦に鎮座する歴史ある神社です。境内は厳粛な雰囲気が漂い、ご利益は安産子育てで...
-
熊野古道
和歌山県海南市/旧街道
たくさんのいにしえの人々が熊野詣をした歴史ある古道です。一歩一歩踏みしめながら、信仰心の重...
日光市歴史民俗資料館の新着クチコミ
-
日光の歴史がわかる!
日光市の歴史がわかる資料館となっております。
二宮金次郎に関する紹介があったのが印象に残りました。
JR日光線の今市駅から徒歩圏内で行けるのもいいですね。
道の駅や報徳神社と併せて行くといいです。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年12月13日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年12月13日
-
ためになる
家族で日光市歴史民俗資料館へ行ってきました。中には二宮尊徳に関する資料がたくさん展示されていてためになりました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年5月
- 投稿日:2018年8月13日
-
建物も楽しめます 二宮尊徳さんについても学べます
観光旅行に日光にいらしたときも、少しの時間でもさく価値はあると思います。
建物も美しく、もちろんトイレも。
展示物では二宮尊徳さんに関わるものが秀逸です。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年6月9日
ぱぱがんばれさん
-
日光まるごと
「報徳役所」跡に建つこの施設は二宮尊徳関係の資料や日光市の歴史等に関する資料を展示していました。、日光の歴史や文化、自然等、日光についてまるごと勉強できて便利でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年10月
- 投稿日:2018年5月13日
-
二宮尊徳の資料がある
今市図書館隣にある施設で無料で入れます。じっくり見ても約10分位で見終わります。二宮尊徳の功績や昔の人の生活がわかります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年3月9日