芳賀城跡
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
芳賀城跡のクチコミ一覧
1 - 3件 (全3件中)
-
- 一人
真岡駅の近くに城址があると聞き、徒歩で訪問。駅10分程度で城山公園に着いたのですが、『駐車場?』ってのが最初の感想。陣跡の看板や、神社などはあるのですが、じゃり石やコンクリートなどで整備された小高い丘のスペースで、これに城址感を感じるのは難しい印象。
厳密には学校の東、水辺公園にそれっぽい遺構はあると言えばあるのですが、個人的には城好きがわざわざ足を延ばすほどではない印象。- 行った時期:2025年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年3月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
真岡城(芳賀城)は天正5年(1577年)宇都宮家の重臣芳賀伊賀守高継が築城。慶長2年(1597年)宇都宮国綱改易後は幕府代官所となった。『日本城郭大系 4』- 行った時期:2021年4月10日
- 投稿日:2021年4月13日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
宇都宮氏の家臣であった芳賀氏の居城跡とのことでしたが
真岡城とも呼ばれているようです。
現在は、城山公園として、また真岡小学校となっていますが、行屋川水辺公園とセットで歩くことで、こちらの小学校さんの環境のよさを感じることができました。- 行った時期:2015年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年2月2日
栃木ツウ komoさん 男性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい