少林山達磨寺
- エリア
-
-
群馬
-
前橋・高崎・伊勢崎・太田・榛名
-
高崎市
-
鼻高町
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
その他クラフト・工芸
-
のむたりんさんのクチコミ
-
御朱印帳
こちらのお寺では写経して、お渡しすると、お祓いして御朱印を頂けるという形でした。いつも300円くらい、お支払いしていましたが、こちらのお寺では、お気持ちということでした。個人的に、お線香まで上げていただいて有り難かったので1000円お供えして来ました。また機会があれば写経して持って行きたいです。
- 行った時期:2018年4月
- 投稿日:2018年5月2日
のむたりんさんの他のクチコミ
-
善光寺(長野県長野市)
長野県長野市/その他神社・神宮・寺院
朝事を終えて、お戒壇巡りをさせて頂きました。真っ暗な中、前後の方が男性なのか女性なのか、何...
-
善光寺(長野県長野市)
長野県長野市/その他神社・神宮・寺院
今回2度目の参拝でしたが初めて知った事が沢山ありました。まず朝事、昼事、夕事と言う上人様が...
-
山の神温泉
長野県長野・飯綱・戸隠
景観は良いのですが旅館は、かなり古いし階段が多いので年配の方には向かないです。温泉も、とて...
-
首都圏に近い秘湯 明賀屋(みょうがや)本館
栃木県塩原
今回2度目ですが、やはり露天風呂が最高でした。仕事してから急いで出かけたので湯浴み着を忘れ...
少林山達磨寺の新着クチコミ
-
ダルマに魂を入れていただきました
ダルマを購入したら、別途料金がかかりますが魂をいれていただけます。また、御朱印長のありかたなど教えていただき、とても参考になりました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年1月
- 投稿日:2025年1月7日
-
楽しかった
まず、ダルマの色選びから。沢山ある中からピンク系を選びました。目の周りに模様、髭など細かい作業に悪戦苦闘しました。
目の悪い母にとっては大変な作業だったようですが、それぞれ個性的なダルマに仕上がり楽しかったです。
教えてくれた方も感じよく、群馬のソウルフードも教えてくれました。また機会がありましたらお邪魔します。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年8月4日
-
集印という
駐車場までの道が狭いですが、大丈夫かと思いながら上がっていくと広い駐車場があります。
御朱印は、写経した証。スタンプ集めではない。とのことで、写経して
ありがたくいただきました。料金は、決まっていません。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年11月23日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年11月29日
-
「達磨」は日本人なら誰でも刺さりそう
群馬八幡駅より徒歩20分ぐらいで訪問。雰囲気は建物も歴史を感じる雰囲気で、神聖な感じもする好きな感じの神社です。道の途中でも「達磨」を推してましたが、全面達磨推しです。
中に達磨・達磨大師の博物館(撮影禁止・1室のみですが)があったり、本殿の左右に達磨が大量に積んである光景は、この神社でしか見られないと思います。思わず、線香と参拝をしてしまいました。売ってる物や体験も達磨推しなので、そういうのに興味があればさらに面白いと思います。
境内はそこまで広くないのですが、3つ階段があったり、薬草園、正門などの建物がいくつかあり、少し散策できる神社です。達磨、興味ある無しはともかく、日本人なら万人に刺さりそうですので、寄って損は無い神社だと思います。
惜しむべきは、高崎駅からは近いのですが、上越線があんまり本数が無いのとバスもあんまり本数がありません。自分は、駅から歩いて20分+20分+20分で、駅往復して1時間ぐらいで高崎駅行きに乗り戻りました。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年10月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年10月14日
-
だるまの絵づけ体験ができます
ふと寄ったのですが、境内は広く、祈願寺とのご縁とゆっくり滞在しました。今回は達磨を購入し開眼をして魂を込めていただきました。来年も寄り、絵づけ体験をして、オリジナルの達磨に開眼して頂きたいと思っています。楽しみ〜♪
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年9月
- 投稿日:2023年9月15日