榛名神社
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
とてもいい場所です! - 榛名神社のクチコミ
夜宵さん 女性/40代
- 友達同士
鳥居をくぐると本殿まで少し歩きますが、四季折々の自然の植物と横を流れる小川?にとても癒されます。
パワースポットとして有名ですが、本殿までの距離で心身共に現れる感じがまた開運につながるのかも知れませんね。
もちろん、本殿も古くからの神様でとてもありがたい感じがしました。
鳥居手前の、お土産やさんにある酵素ジャムがとても美味しいです!
ぜひ、お試しください!
- 行った時期:2013年5月10日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2015年2月25日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
夜宵さんの他のクチコミ
-
嬬恋高原ブルワリー
群馬県嬬恋村(吾妻郡)/イタリアン・イタリア料理
少しお値段はしますが、地ビールも生ビールで飲め、窯焼きのパリパリピザやパスタがとても美味し...
-
草津白根山
群馬県草津町(吾妻郡)/その他名所
白根山の湯釜は、コバルトブルーでとても素敵な場所です。 ただ、昨年から火山活動の影響で立...
-
草津温泉
群馬県草津町(吾妻郡)/健康ランド・スーパー銭湯
正直温泉街なので、車で通るには道幅が狭く動きづらいです。 でも、泉質はよく、湯畑の周りは...
-
伊香保グリーン牧場
群馬県渋川市/牧場・酪農体験
中には動物園があり、丘があり、広い公園みたいになっていたりで、 わんぱく盛りのお子様がいる...
榛名神社の新着クチコミ
-
令和7年12月まで本殿と神楽殿の修復工事中
榛名神社は、本殿と神楽殿の修復工事中で、令和7年12月まで、本殿の隣にある国祖社(こくそしゃ)で参拝します。本殿は工事中でしたが、本殿の上にある御姿岩を見ることはできました。
なお、双龍門のほうは修復工事が終わり、きれいになっていました。
2月末の寒い時期だったため、瓶子の滝(みすずのたき)は凍っていました。
参道には手打ちそばのお店がたくさん並んでいましたが、店内で食べている時間がなかったため、焼きまんじゅうを買って、店頭でいただきました。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年2月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年2月24日
-
かなり歩きました。
直近の蕎麦屋さんに駐車させて頂き散策しました、神聖な空気に満たされてる感じがして身が引き締まりました、みそぎやさんには色々な梅干しありました、登り坂と階段多いので往復約1時間掛かり良い運動になりました。夏に来たら涼しいのでしようね。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年11月8日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:その他
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年11月21日
-
清らかで神聖な場所
3連休の初日に参拝しました。人もたくさんいて空気もヒンヤリと気持ちいい日でした。いつもそうなのですが、手水舎までの参道を歩くことで少しずつ清められていくような感じが好きです。修復作業中ですが、やはりあの場のパワーはすごいな、と感じます。工事が終わって参拝できるのを楽しみにしています。同時に七福神もお参りできるところはそんなにないのでは?行くときは七福神もお参りしています。夫は売店で梅干を買いましたが、国産の梅干し、とてもリーズナブルだったと思います。さすが産地ですね!
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月12日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年10月16日
-
榛名神社
下から登るとかなり、大変でした。登る途中に、七福神の石像があり、楽しめました。神社じたいは改装工事中で残念でした。
また、機会があれば、もう一度登りたいです詳細情報をみる
- 行った時期:2019年11月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2024年10月14日
-
参道での体験
社務所付近で日本トカゲがわたしの所に寄ってきました
しばらくそのままいました
日本トカゲは竜神の使いと言われるほど神聖な存在と言われています
歓迎のサインか?その後、国祖社にて参拝しました拝殿は2025年12月末工事完了
予定です 完了しましたら再訪したいと思います詳細情報をみる
- 行った時期:2024年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年9月19日