不二洞
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
不二洞
所在地を確認する

色々な色にライトアップされてました。

修行の場も今では幻想的に

幻想的です。

不二洞

奥は結構長く続く

不二洞 螺旋階段

ライトアップされて幻想的な洞内


スタンプ台紙は吊り橋のたもとのに

なかなか高度の差がある鍾乳洞。螺旋階段は140段越え
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
不二洞について
関東最大級の規模を誇る鐘乳洞。約1200年前、穴の近くで猿が騒いでいたことから偶然発見された。3mを超す大石柱『灯の柱』やパワースポット『閻魔の金剛杖』など地獄、極楽より取った名がつけられている。入洞は終了の1時間前まで。
【料金】 大人: 800円 団体700円 中学生: 500円 団体400円 小学生: 500円 団体400円
【規模】奥行2.2km
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒370-1614 群馬県多野郡上野村川和655 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)下仁田IC 車 35分 本庄児玉IC 車 80分 新町駅 日本中央バス 110分 上野村役場入口 徒歩 50分 |
不二洞のクチコミ
-
かなりの体力が必要であることを覚悟して訪れる必要がある施設です
上野スカイブリッジ西側にある不二洞の管理棟で入場料を払い、舗装された急坂の山道を10分ほど登ると不二洞の入口に至る。ここまでで結構体力を使うが、入口の扉を開けると更に急坂の100m弱の延長のトンネルが待ち構えていて、少々へこたれてしまった。トンネルを登った先がいよいよ見所の洞窟であるが、体力の消耗に追い討ちをかけるように、更に最初に100段弱の螺旋階段を登らなければならない。洞窟内は登ったり下ったりの迷路のような経路で、順路の表示がなければ途中で迷って出られなくなりそうである。普通なら通り過ぎてしまうような場所でも、壁面に名前が付けられていると何故か見入ってしまうのが不思議である。洞窟内は狭小であるが、足元は歩き易く整備され、頭や身体をぶつけたりしないように上手に工夫されている。照明をもう少し工夫してもらえれば、より綺麗に見えるであろう。有名な鍾乳洞のように沢山の鍾乳石が垂れ下がったり、皿に水を湛えたような景観が見られたり、又は巨大空間があったり、という大きな見せ場がある洞窟ではないが、涼しい中で探検気分を十分に味わうことができた。洞窟を出た箇所に休憩所が作られていることが非常に有難かった。子供連れや結構なお年寄りも訪れていたが、かなりの体力が必要であることを覚悟して訪れる必要がある施設である。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年5月28日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年5月31日
このクチコミは参考になりましたか? 37
-
こんな鍾乳洞があったとは!
知りませんでした。スミマセン。いや、もっともっとアピールすべきです。そのくらい規模の大きな鍾乳洞です。
探検気分ワクワクで観光鍾乳洞に入ったものの、あっという間に出口に到達してガッカリした経験ある方、絶対オススメです!
ただ、それなりに身体を使いますので覚悟してお出かけ下さい。通路は観光用に完璧に整備されていますが、アップダウン…特に前半は登りの連続です。「鍾乳洞」だから「穴に降りて行く」イメージで出かけましたが見事に裏切られました。
どうゆうコト?
それは行ってのお楽しみ!詳細情報をみる
- 行った時期:2018年12月31日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年1月26日
このクチコミは参考になりましたか? 24
-
ファミリーにオススメ
入り口まで 坂道があり少し疲労感が出ました
その後だけに 急な階段もあり コウモリがいるので湿っており大変でした あまり一人で行かない方がいいと思います
しかしながら お祈りする価値はありますね詳細情報をみる
- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2018年5月23日
このクチコミは参考になりましたか? 20
不二洞の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 不二洞(フジドウ) |
---|---|
所在地 |
〒370-1614 群馬県多野郡上野村川和655
|
交通アクセス | (1)下仁田IC 車 35分
本庄児玉IC 車 80分
新町駅 日本中央バス 110分
上野村役場入口 徒歩 50分 |
料金 | 大人:800円 団体700円 中学生:500円 団体400円 小学生:500円 団体400円 |
その他情報 | 規模:奥行2.2km 営業時間:夏季9:00〜17:30、冬季10:00〜16:00 その他:ペットを連れての入洞は不可 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0274-59-2146 |
ホームページ | http://uenomura-tabi.com/top/play/contents/#play_01_fujido |
最近の編集者 |
|
不二洞に関するよくある質問
-
- 不二洞の交通アクセスは?
-
- (1)下仁田IC 車 35分 本庄児玉IC 車 80分 新町駅 日本中央バス 110分 上野村役場入口 徒歩 50分
-
- 不二洞周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 神流川 - 約1.6km (徒歩約20分)
- 川和自然公園 - 約490m (徒歩約7分)
- 上野村きのこセンター - 約1.7km (徒歩約22分)
- 上野スカイブリッジ - 約490m (徒歩約7分)
-
- 不二洞の年齢層は?
-
- 不二洞の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 不二洞の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 不二洞の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
不二洞の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 28%
- 1〜2時間 67%
- 2〜3時間 6%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 46%
- やや空き 24%
- 普通 16%
- やや混雑 11%
- 混雑 3%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 14%
- 30代 36%
- 40代 26%
- 50代以上 24%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 14%
- 2人 68%
- 3〜5人 12%
- 6〜9人 5%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 13%
- 4〜6歳 27%
- 7〜12歳 40%
- 13歳以上 20%