県立さきたま史跡の博物館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
勾玉作り - 県立さきたま史跡の博物館のクチコミ
グルメツウ ekkoさん 女性/40代
- カップル・夫婦
さきたま古墳公園内にある博物館で、まわりには古墳がたくさんあります。入館料200円で、別料金がかかりますが勾玉作りの体験なども出来楽しめます。
- 行った時期:2015年9月
- 投稿日:2019年1月25日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
ekkoさんの他のクチコミ
-
宮古島海中公園
沖縄県宮古島市/観光コース
長い階段を下った先に海中展望室があり、気軽に海底3Mの海の中の魚たちを見られるので水族館と...
-
京都伝統産業 ふれあい館(休業中)
京都府京都市左京区/その他名所
入館無料の施設で、京都の様々な伝統工芸の展示や毎日ではないようですが職人さんの実演も見られ...
-
京都国立博物館
京都府京都市東山区/博物館
京都駅から徒歩圏内、三十三間堂の向かい側にある博物館です。いろいろな特別展がやっており素晴...
-
金沢市立安江金箔工芸館
石川県金沢市/博物館
金沢と言えば金箔ということで訪れました。中はきらびやかで、金屏風をはじめ着物や蒔絵といった...
県立さきたま史跡の博物館の新着クチコミ
-
企画展「古墳時代の装い−おしゃれな古代人−」
企画展「古墳時代の装い−おしゃれな古代人−」を見に行きました。人物埴輪の顔やポーズ、全体の手足などのバランスが、見れば見るほど味があって面白いです。また、金の垂飾付耳飾りは、今でも通用するくらいおしゃれな物でした。
国宝展示室は数年前来たときはあまり印象に残りませんでしたが、今回はとても興味深く見ることができました。その時に何に関心があるかがとても影響するんだなと思いました。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年11月23日
- 投稿日:2025年1月18日
-
国宝
前回来たときは外装工事中で休館中でした。
仕事帰りに寄りました。
入館料を払うときに、係の方から閉館まであと40分です。と、言われえて慌てて見て廻りました。
国宝の数々を至近距離で見られて非常に感動した。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年7月23日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年8月13日
-
残念
会社の同僚に勧められたので、行って来ましたが臨時休館中でした。
建築建屋の改修工事中で、9月1日から令和6年3月31日まで休館だそうです。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年12月2日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年12月2日
-
国宝の展示がある!
訪問時、少々混雑しておりました。
コロナの関係もあり、入場制限しながらの見学となりました。
勾玉や鏡など色々なものの展示があります。
国宝に指定されているものの展示もあるので、面白かったです。
親子連れでも楽しめると思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年5月4日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年5月5日
-
県立さきたま史跡の博物館
埼玉県に行った時に県立さきたま史跡の博物館に行きました。いろいろな展示物があってとても良かったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年4月
- 投稿日:2019年7月31日