奥州・日光道中(日光街道)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
粕壁宿 - 奥州・日光道中(日光街道)のクチコミ
歴史ツウ Shotaさん 男性/70代
- 一人
-
by Shotaさん(2024年5月3日撮影)
いいね 0
粕壁宿址 粕壁宿は古利根川の舟運により江戸と結ばれ、諸物資の集散地として栄えた。『ちゃんと歩ける日光街道 奥州街道』
- 行った時期:2024年5月3日
- 投稿日:2024年5月10日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
Shotaさんの他のクチコミ
-
作楽神社
岡山県津山市/その他神社・神宮・寺院
作楽神社は1869年(明治2年)鎌倉期から室町期にかけて美作国守護の館があった地に、津山藩主松...
-
三星城址
岡山県美作市/文化史跡・遺跡
三星城は応保期(1161-63年)渡辺長寛が築いた山城。 後、後藤氏がこの城を本拠とするが、1579...
-
中山神社(岡山県津山市)
岡山県津山市/その他神社・神宮・寺院
中山神社は社伝によると、707年(慶雲4年)伽多野部長者乙丸が祀っていた大己貴命の宮所を中山...
-
ネット予約OK
旧吹屋小学校
岡山県高梁市/町めぐり・食べ歩き
旧吹屋小学校は1873年(明治6年)開校、1899年(明治32年)現地に移転。2012年(平成24年)まで...
奥州・日光道中(日光街道)の新着クチコミ
-
草加周辺は見所が多いです。
国道4号線として、日光への道として割と混雑する街道になりますが、草加周辺では草加宿や松林など見所が多い街道になっています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年10月8日
Kuda12さん
-
生活道路
国道4号線の旧道としてよく通行しています。
草加駅周辺はお煎餅店が多く、松原団地駅付近は松林など日光街道の面影が残っています。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年9月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳、4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年6月13日
-
よく通る
日光街道よく車で通ります。日によってかなり混んでいますが、土日は比較的空いていると思います。車の通りが多いです
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年3月26日
すーさんさん
-
道路
日光街道の道は、歴史を残した宿場町も残っている場所も少しあり、風情ある街並みを見られるところもあります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年1月
- 投稿日:2017年8月12日
-
草加駅近くでは街道沿いに史跡などが多数残っています
東京・日本橋〜栃木・日光までを結ぶ街道です。
草加駅のすぐ近くを通っていて、街道沿いにはここを通って旅をした松尾芭蕉や河合曽良の像、当時の面影を残す草加松原や宿場町だった草加宿を示す史跡などが並び、歴史散歩を楽しむのにもってこいでした。
(草加駅から隣の獨協大学前駅まで歩くといい感じの長さの散歩コースです)詳細情報をみる
- 行った時期:2017年4月
- 投稿日:2017年8月8日