千葉県立美術館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
レストランなどもありゆっくり観ることが出来ました - 千葉県立美術館のクチコミ
東京ツウ 雷雷クーンさん 男性/70代
- カップル・夫婦
-
正面の出入口 (駐車場は手前の左手)
by 雷雷クーンさん(2016年11月撮影)
いいね 0 -
右側の出入口
by 雷雷クーンさん(2016年11月撮影)
いいね 5
この美術館は、市街地からやや離れたところにあるので、心配事が2,3あったものの車で訪ねてみた。
が、敷地内に広い駐車場があり、とても静かなところの上、館内にはレストランもあるので、何の心配もなかった。
訪ねた折は、企画展の 「メタルアートの巨人 ― 津田信夫」 とともに、数団体の展覧会や作品展が催されており、ゆっくり観て回ることが出来た。
時には美術館を訪ねるのも良いものだと感じた次第です。
- 行った時期:2016年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年11月24日
- このクチコミは参考になりましたか?3はい
雷雷クーンさんの他のクチコミ
-
蘭学事始の地
東京都中央区/文化史跡・遺跡
中央区明石町の聖ルカ通りと居留地中央通りの交差点西側角の一寸した広場に、樹木を背にして案...
-
中央区立郷土天文館(タイムドーム明石)
東京都中央区/その他レジャー・体験
中央区明石町の聖ルカ通り沿いにある中央区立の施設で、常設展示室やプラネタリウムなどがあり...
-
聖路加ガーデン
東京都中央区/その他名所
中央区明石町の隅田川沿いにあるオフィス棟とレジデンス棟のツインタワーが聳え立つ複合施設で...
-
鐡砲洲稲荷神社
東京都中央区/その他神社・神宮・寺院
中央区湊1丁目を南北に走る鉄砲洲通り沿いにある稲荷神社で、明治元年 (1868) に遷座し、関東...
千葉県立美術館の新着クチコミ
-
コレクション100選 とても良い企画
千葉行った際、3時間ほど時間が出来、行く。モノレールで、千葉みなと駅下車、多少歩くが徒歩圏内。なんと入場料300円。爺の私は無料。素敵な絵、彫刻等々、どれもこれも素敵でした。平日で天気が悪かったこともあり、ガラガラ。もったいない。
2025/4/13まで開催。
天気が良ければ千葉ポートタワー辺りを散策するもよし。
私は近くの湾岸食堂で遅昼して帰りました。ここは湾岸エリアの皆さんの為の食堂ですが、一般人も利用可能。一般人進入禁止、但し食堂は除くと道路に表示があります。昼のピーク時は混雑するでしょうが15時前でしたのでゆっくり食事出来ました。安くて美味いよ!詳細情報をみる
- 行った時期:2025年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年3月6日
-
聖地巡礼チバあるき!
現在開催中のアニメ俺ガイルX千葉市のコラボイベントのデジタルスタンプ、AR撮影スポットめぐりの途中ではじめて立ち寄り 県立美術館コレクション展と個展の映像作品など見学しました。時間がなく県民?かきぞめ展の見学はパスしました。
余談!
2023年3月末までAR撮影スポットが美術館前の中央郵便局交差点、千葉ポートパーク、千葉ポートサービス観光船でデジタルスタンプ回収、景品交換所が千葉ポートタワー受付でした。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年2月20日
-
夏休み企画が何やら面白かった。映像作品は現代に欠かせないね。
ただ広い展示室に、作品少なすぎやしませんか…と私は思う。次回はカフェ利用と付近の海っぺり散策希望!でも寒くなるから役一年後位になるかもね。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年9月19日
- 投稿日:2019年9月20日
-
石造りですな
ゴチック風な石造りです。時間はミュシャ展覧会が開催されていました。時間あるときにじっくりみたいです。外観が改装中ですので注意かな
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年9月15日
-
高校生展示
高校の美術授業で作った作品が選ばれたので展示させてもらいました。他の高校の作品もあり、刺激を受けれました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2014年4月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母、その他
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年3月31日