鋸山日本寺展望台
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
キツかったけど楽しかった - 鋸山日本寺展望台のクチコミ
アートツウ ゆきだるまさん 女性/30代
- 家族
山頂まではロープウェイがありますが、駐車場からだと結構な山道を歩きますが 眺めは絶景でした。天気が良ければ富士山も見えるようです。
- 行った時期:2019年1月
- 投稿日:2019年1月27日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
ゆきだるまさんの他のクチコミ
-
城山公園展望台
長野県松本市/展望台・展望施設
漫画「orange」にも出てくると聞き行ってみました。は昼も夜もどちらもおすすめ、特に夜は松本の...
-
美ヶ原
長野県松本市/山岳
暑い日にいきましたが、涼しかったので快適でした!牛が結構いてびっくり。また歩いているとレス...
-
白馬塩の道温泉 倉下の湯
長野県白馬村(北安曇郡)/その他風呂・スパ・サロン
施設は正直あまりきれいではないので…純粋に温泉を楽しみたい人にオススメです、鉄分が酸化した...
-
白馬大池
長野県小谷村(北安曇郡)/山岳
何時訪れても風景の良いスポットです。 山小屋やベンチもあり、白馬岳へ向けての休憩場所にちょ...
鋸山日本寺展望台の新着クチコミ
-
”地獄のぞき”は想像したよりも怖くない場所でした
展望台は広く平らなヤードである。ヤードの一画で“地獄のぞき”の岩が突き出ている。岩をワザと切り残したような、直壁上に張り出した展望所である。50m程下に“百尺観音”のヤードが見える。想像したよりも怖くない場所であった。展望台ヤードの東側に5m程高く突き出た岩があって、そこが日本寺の山頂であった。“十州一覧”と同じく、非常に眺望が良い。展望台から西側150m程に“十州一覧”、東側200m程に“東京湾を望む展望台”が見える。どちらも手が届きそうな近くに見えるが、切通しや谷で隔てられて、行き着くには大変な労力・体力を必要とする。展望台の周囲は南方向以外は石の採掘によってできた垂直の壁面である。眺望を堪能した後、40m程下って“百尺観音”に向かった。展望台直下の垂直な壁面の岩窟内に彫られた大きな観音様である。深く彫られてはいないが、美しい摩崖仏であった。そのヤードの先端にある“北口管理所”を出て、鋸山の山頂に向かった。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年1月16日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年1月21日
他1枚の写真をみる
-
怖い
少し歩くけど、歩いた分得るものが、あったです。フェリーでここまで来たので、今乗ってきたフェリーも確認できました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年4月
- 投稿日:2024年6月8日
-
体力があれば登る価値あり
スニーカーでも登れる山登りですが、想像以上にハードでした。地獄のぞきはもちろん、百尺観音や大仏は素晴らしく筋肉痛覚悟で全コース回って良かったです。
久々に汗をかき、山頂の風は気持ちよく、トンビを見下ろし、やり切った達成感を味わいました。ロープウェイからの景観も素敵でした。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年4月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2024年4月29日
-
雨の日は、残酷な登山道
展望台は雨の日でも眺望がよかったが、大仏などすべてのものを見学するには最低90分の過酷な登山と同じだった
看板に○○から○○まで何分と表示があると良かったと思います詳細情報をみる
- 行った時期:2024年4月
- 投稿日:2024年4月25日
-
期待通り!
何年も前から計画していてやっと実現。大仏前の駐車場からはなかなかの”苦行”であった。”苦行”で”徳”を積めば”地獄のぞき”で”ご利益”がある。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年3月
- 投稿日:2024年3月27日