江戸城跡
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
江戸城跡 - 江戸城跡のクチコミ
東京ツウ はるるんさん 女性/40代
- 一人
-
案内板
by はるるんさん(2018年7月撮影)
いいね 3
ところどころに案内板があるので、ここに江戸城があったんだなというのがわかります。当時のものは石垣くらいしか残っていないようですが、お城があったということを想像してみると楽しいです。
- 行った時期:2018年7月
- 投稿日:2018年7月16日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
はるるんさんの他のクチコミ
-
ネット予約OK
秩父温泉 満願の湯
埼玉県皆野町(秩父郡)/その他風呂・スパ・サロン
個室3時間付きのプランで利用しました。食事はお部屋まで運んで頂けて、食後にそのままのんびり...
-
東京ディズニーシー(R)
千葉県浦安市/テーマパーク・レジャーランド
夏休み終盤に久しぶりに入園しました。園内のあちこちに手指の消毒液が置いてあり、ショップも入...
-
桔梗信玄餅工場テーマパーク
山梨県笛吹市/工場見学
信玄餅を作っている様子を通路から自由に見学できます。包むのが手作業なのには驚きました。混ん...
-
北横岳の坪庭
長野県茅野市/高原
散策路が整備されているので、登山靴でなくても坪庭は一周できます。途中、少し急な階段がありま...
江戸城跡の新着クチコミ
-
江戸城跡
皇居乾通り春の一般公開で桜を見ながら江戸城跡へ、城跡も良いのですがやはり城があるとよいですね。桜の時期で外国の方も沢山いらっしゃい
ました。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年3月25日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年4月24日
-
北詰橋門
北詰橋門は皇居の天守台北側と北の丸方面をつなぐ城門。天守閣の正面に位置していた江戸期の門は、桝形門の跳ね橋で防衛のため跳ね上げた状態になっていた模様。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年2月5日
- 投稿日:2023年2月9日
-
城跡巡りとしても十分アリ
江戸城というと、東京で大部分が破棄されたイメージがありますが、『皇居』周辺は十二分に残っています。正直、東京駅から歩いて石垣や水堀を見た時に、自分の想像と違い過ぎてびっくりしました。おそらく、石垣と水堀なら日本で最大級かと思います。
皇居で一般開放してない場所があり、また天守閣も無く、中に入れる遺構も少ないのですが、城好きなら石垣・堀・門・櫓で十二分に楽しめると思いますので、城の遺構巡りとしても十分アリだと思います。公園としても良く整備されており、また周辺も国会議事堂など観光に困らないので、正直東京の城巡りで一番楽しかったのでは?と思うくらいです。
自分が訪問した時は、乾通りが一般開放されていたのでより中を楽しむことが出来ました。少し注意点として、一般開放はともかく、『東御苑』は月曜日と金曜日が休園なことに注意。中には入れませんが、東御苑の櫓や番所、また頂上には何もありませんが、天守台などは石垣の綺麗さを城好きなら楽しめるはずですので、江戸城跡を訪問するなら、月曜日・金曜日以外をお薦めします。敷地が広大なので、周りの観光地を含めれば一日居られる観光地だと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年12月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2022年12月2日
-
日本最大の城郭
江戸城跡は日本最大の城郭である。この間、久しぶりに訪れてみたが、その広さに改めて驚かされた。天守台、本丸、二の丸などがある皇居東御苑をざっと回っただけでも1時間以上かかる。北の丸に抜け、半蔵門から桜田門へと戻るルートも考えたが、時間がかかりすぎるので諦めた。城好きで、旅行のたびにあちこちの城跡を訪れるのだが、これほどの広さの城郭はない。一度腰を据えて踏破をしてみたいと思っている。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年1月20日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年7月28日
-
その規模を想像する
いろんな場所に城跡がありますが、ここは桁違いに大きかったことが分かります。スケールが違う。当時を想像してハアーっとため息が出てきてしまいました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:2人
- 投稿日:2019年5月20日