国立公文書館
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
珍しい文書が揃ってました! - 国立公文書館のクチコミ
東京ツウ ちび☆さん 女性/30代
- 一人
普段行っている図書館よりも静かで、落ち着いて過ごせました。私が行った時は江戸時代の公文書の展示が行われていて、吉宗の時代の様々な文書に触れる事ができました。古典好きな人にはいいかも。
- 行った時期:2014年11月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年7月5日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
ちび☆さんの他のクチコミ
-
渋谷西村フルーツパーラー道玄坂店
東京都渋谷区/カフェ
渋谷駅前の交差点の目の前、昔から変わらぬ場所にある老舗のフルーツパーラーです。駅前は常にご...
-
武蔵野アブラ学会 代々木店
東京都渋谷区/ラーメン
女ですが、ラーメンはギットギトにこってりしたものが好きです。店名からして気になっていたので...
-
MOMINOKI HOUSE
東京都渋谷区/カフェ
今ほどマクロビだとか自然食とかが流行る前からある自然食レストランです。外食が続いた時とか体...
-
松濤MAR
東京都渋谷区/イタリアン・イタリア料理
渋谷から落ち着いた方面(松濤)へお散歩がてら歩くと、小さいながらもセンスの良さが伝わってくる...
国立公文書館の新着クチコミ
-
聖地巡礼街歩き!
2022年7月16日(土)東京駅から街歩き!しながら開館時間9時15分の10分前、公文書館に到着、時間が無く企画展を10分、常設展5分程度見学して売店でWファイル?を購入して上野の科学博物館まで約4.5キロ約1時間街歩きしました。 国立公文書館企画展の江戸城の事件簿と上野公園の国立科学博物館特別展化石ハンター展が同日、7月16日から開催で今回は15分しか公文書館見学できなかったので秋ごろまた観覧予定でいます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年7月16日
- 投稿日:2022年7月16日
他2枚の写真をみる
-
国の公文書が集まっています。
明治時代以降の国の公文書が集まっている資料館です。
時々文学関連などの企画展などもやっていて、見応えあります。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年3月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年6月25日
Kuda12さん
-
無料です。
竹橋駅から歩いて近くにある公文書館です。無料で入れて『紙に願いを 建白、請願の歴史』が開催されていて、足尾銅山で有名な田中正造さんの帝国議会の質問の文書などが展示していて、文書とともに歴史を学ぶことができました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年6月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年6月11日
-
図書館
東京都の、千代田区の丸の内にあります、国立公文書館さんでは、いろいろな、図書を閲覧することが、できて便利です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年2月
- 投稿日:2019年3月1日
-
日曜日はやってませんでした。
日曜日に行ったので残念ながらやってませんでした。
企画展の温泉〜江戸の湯めぐり〜は月曜日から土曜日まではやっているようです。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年1月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年1月27日
ヒロシさん