新渡戸稲造旧居跡
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
新渡戸稲造旧居跡
所在地を確認する
案内板が残るのみです
新渡戸稲造旧居跡
説明板があると思っていたところ
新渡戸稲造旧居跡
新渡戸稲造旧居跡
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
新渡戸稲造旧居跡について
農政学者・教育者として活躍し、国際連盟事務局次長として 「太平洋のかけはし」として知られる新渡戸稲造(1862?1933)の旧居跡。 盛岡・南部藩士の子として生まれ、内村鑑三らとともに札幌農学校に学んだ。 その後、東京帝国大学に学び、アメリカ、ドイツに留学し帰国後は自由主義的、 人格主義の教育者として多大な影響を与えた。 この地には、明治37年から没するまで住んだ。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 所在地 | 〒112-0006 東京都文京区小日向2-1-30 地図 |
|---|---|
| 交通アクセス | (1)東京メトロ「江戸川橋」駅 徒歩 7分 東京メトロ「茗荷谷」駅 徒歩 10分 |
新渡戸稲造旧居跡のクチコミ
-
明治37年からこの地に
新渡戸稲造氏は1862年に生まれ1933年に亡くなった教育者です。
五千円札の肖像でもおなじみです。
この文京区小日向には1904年(明治37年)から亡くなるまで住んでいたそうです。
つい最近まで文京区の案内板が立っていた場所も、工事が入って更地となっており、
太い立派な樹だけが取り残されておりました。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年3月25日
- 投稿日:2018年8月7日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
有名な新渡戸稲造の旧居跡
文京区を散策していて見つけた、新渡戸稲造の旧居跡です。少し周りが草などで整備されていない感じもありますが、雰囲気がありますよ
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年4月
- 投稿日:2017年9月17日
ゆきんこ53263さん
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
旧居
今はアパートのような敷地の道路に看板が立っているだけでしたが、当時はそこに住居があったのだなと思いをはせました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年7月
- 投稿日:2018年5月16日
このクチコミは参考になりましたか? 0
新渡戸稲造旧居跡の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 名称 | 新渡戸稲造旧居跡(ニトベイナゾウキュウキョアト) |
|---|---|
| 所在地 |
〒112-0006 東京都文京区小日向2-1-30
|
| 交通アクセス | (1)東京メトロ「江戸川橋」駅 徒歩 7分
東京メトロ「茗荷谷」駅 徒歩 10分 |
| お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 03-3812-7111 |
| 最近の編集者 |
|
新渡戸稲造旧居跡に関するよくある質問
-
- 新渡戸稲造旧居跡の交通アクセスは?
-
- (1)東京メトロ「江戸川橋」駅 徒歩 7分 東京メトロ「茗荷谷」駅 徒歩 10分
-
- 新渡戸稲造旧居跡周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷駅 - 約610m (徒歩約8分)
- 切支丹屋敷跡 - 約280m (徒歩約4分)
- 小日向神社 - 約150m (徒歩約2分)
- 深光寺 - 約450m (徒歩約6分)
-
- 新渡戸稲造旧居跡の年齢層は?
-
- 新渡戸稲造旧居跡の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
新渡戸稲造旧居跡の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 100%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 13%
- 30代 25%
- 40代 38%
- 50代以上 25%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 88%
- 2人 13%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%
