下町風俗資料館付設展示場「旧吉田屋酒店」
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
所要時間は1時間未満でしょうか - 下町風俗資料館付設展示場「旧吉田屋酒店」のクチコミ
sunasunaさん 女性/40代
- 家族
2階建てのこじんまりとした資料館です。1階には昔の家屋が展示してあり、2階には写真や昔のおもちゃ、映像などが紹介してあります。さっと見ると1時間もかからないと思います。
- 行った時期:2016年11月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年2月16日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
sunasunaさんの他のクチコミ
-
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)
大阪府大阪市此花区/テーマパーク・レジャーランド
楽しかったのですが、スタッフのプロ意識や待ち時間への対応、エクスプレスパスが有料であること...
-
防府市青少年科学館・ソラール
山口県防府市/博物館
科学館は全国随分いろいろな場所をめぐりましたが、都心部の科学館は広すぎて回るのに疲れてしま...
-
竜王山公園
山口県山陽小野田市/公園・庭園
遊具のあるエリアは有料で一人100円ですが、遊具は大きくて遊びごたえがありそうです。キャンプ...
-
山口県立きらら浜自然観察公園
山口県山口市/公園・庭園
遊具が充実していますし、人工ビーチがあって夏場は海水浴もできますが、子供は砂浜で遊んでいる...
下町風俗資料館付設展示場「旧吉田屋酒店」の新着クチコミ
-
台東区文化施設さんぽ!
西浅草言問通りを散歩しながら旧吉田屋酒店の約110年前の建物を見学にいきました!
明治時代の酒店は量り売りでもお酒を買えました!詳細情報をみる
- 行った時期:2022年4月
- 投稿日:2022年4月19日
-
無料で入れる資料館
明治43年に建てられ、昭和61年まで営業していたという酒屋の建物を移築した資料館。中には昔の酒瓶や道具類などが展示されている。小さな施設だが、入場無料なので、谷中散策の途中にちょっと寄ってみるのもいいのでは。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年3月
- 投稿日:2019年3月20日
-
谷中の資料館です。
江戸時代から続く酒屋を民俗博物館にしたものです。
谷中の雰囲気によく合った建物で、観光の中心になる建物です。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年9月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年10月17日
Kuda12さん
-
雰囲気も楽しめる
台東区の資料館付設展示場です。酒店を移設したもので、屋内には酒店の道具や宣伝用ポスター、看板など資料が展示されており、趣のある建物とともに楽しめます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年10月
- 投稿日:2018年10月4日
suzuさん
-
江戸時代から昭和61年・1986年まで営業していた酒屋
玉林寺から言問通りを東へ歩いて5分ほどで到着します。
敷地の角には柳が2本生えていて、掲げられた看板も年季が入り、とても良い雰囲気の一画です。
江戸時代から昭和61年まで営業していた酒屋・吉田屋の、
谷中六丁目にあった1910年築の建物をこの地に移築復元したとのことでした。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年2月25日
- 投稿日:2018年6月11日