時の鐘「時鐘堂」
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
1787年鋳造の現役 - 時の鐘「時鐘堂」のクチコミ
神奈川ツウ さとけんさん 男性/40代
- 一人
-
上野公園・精養軒入口付近にある時鐘堂
by さとけんさん(2017年9月2日撮影)
いいね 0 -
現在も6時と正午と18時に時を告げます
by さとけんさん(2017年9月2日撮影)
いいね 0
上野公園の精養軒の入口近くにあります。精養軒の入り口側から近づくと少し高台にあり、
日本語の案内板もなくて少しわかりにくいかもしれませんが、上野大仏の近く・精養軒の入口を目安に少し目線を高くして見渡してください。
そしてこの鐘について特筆すべきは、1787年に鋳造され江戸の町に時を知らせていた鐘が現在も6時・正午・18時に時を告げているということですね。
- 行った時期:2017年9月2日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年10月2日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
さとけんさんの他のクチコミ
-
ニュー東洋ホテル2
愛知県豊橋・豊川
豊橋駅西口から歩いて8分ほどの所にあるホテルです。まず接客は、チェックインの時もチェックア...
-
香住 民宿 一(かず)
兵庫県香住
2年前のかずさんへの松葉カニ堪能旅行を忘れられず、今年も鈍行列車を乗り継いで神奈川から佐津...
-
浜坂温泉 魚と屋(ととや)
兵庫県浜坂
浜坂駅から歩いて20分ほど、浜坂漁港や新温泉町山陰海岸ジオパーク館から近い海沿いにあるお宿で...
-
アパホテル〈西舞鶴駅前〉
京都府舞鶴
西舞鶴駅西口から歩いて5分ほどの近さにあります。部屋はコンパクトで照明が明るいのがとても良...
時の鐘「時鐘堂」の新着クチコミ
-
精養軒の脇にあります。
上野恩賜公園にあり、洋風レストランの精養軒の敷地の脇のような場所にあります。
昔の人に時間を知らせた時の鐘です。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年7月14日
Kuda12さん
-
大仏のところ
上野公園で上野大仏に行きました。その大仏のところにこの鐘がありました。少し高い場所、丘のような場所にありました。時間になると鳴らされるそうです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年7月11日
-
ニコちゃんさんの時の鐘「時鐘堂」のクチコミ
上野大仏の場所から鐘楼が見えました。
今の鐘は2代目だそうですが、今回タイミング悪く聞けなかったので、機会があれば江戸時代から現在に至るまで人々に時を知らせている音色を聞いてみたいです。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年5月28日
- 投稿日:2019年5月29日
-
「上野公園」の中、「上野大仏」の近くにあります
上野広小路駅の近くのホテルに滞在したので、「上野公園」はすぐ近くだったので、早朝や夕方に公園内をお散歩♪
前回気づかなくて見学していなかった施設を探しながら散策してきました。
「時の鐘」は、「上野精養軒」の向かって左側、小高い丘の上に建っています。
残念ながら鐘の音色を聞くことができませんでしたが、趣のある佇まいでした。
なお、周囲は木に囲まれているので、注意して上を見上げていないと見逃します。詳細情報をみる
- 行った時期:2016年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年12月16日
-
風情を感じました
上野精養軒の入口付近にある鐘堂です。崖の上に立っていて、とても風情を感じました。今でも現役のようで鐘の音を多くの人に届けているようです。あの松尾芭蕉もこの鐘で一句詠んだそう。周囲は木々に囲まれているので、注意してよく見ないと見過ごしてしまうかもしれません。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年12月
- 投稿日:2018年12月4日