台東区立したまちミュージアム
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
台東区立したまちミュージアムのクチコミ一覧(3ページ目)
21 - 30件 (全63件中)
-
- 一人
台東区立下町風俗資料館へのアクセス方法は上野駅の不忍口を左に出たら中央通りを御徒町方向に進み緑のパンダ像を通過した最初の路地を右に不忍池の方向に進めば左側にすぐ見えます。駅から300メートル約4分くらいの距離です。- 行った時期:2017年11月4日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年11月4日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
上野公園の端っこの方にあります。
上野公園には動物園や科学館、美術館があるので、こちらに訪れる人はすごく少ないのですが、オススメ。
1時間もあれば十分見れますし、入館料金も安いので、ぜひ一度入ってください。
大正時代の下町の通路や昔の民家の展示、昔のおもちゃの展示があり、写真撮影OKです。
昔のおもちゃは素朴で、ちょっと難しくて、とても楽しかったですよ〜。- 行った時期:2015年12月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年9月28日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- カップル・夫婦
上野公園の中にある博物館です。不忍池の近くにあります。面積はそんなに広くないです。江戸からの下町の文化がわかるような展示です。お家とか家具とかがいっぱうでした。- 行った時期:2017年8月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年9月8日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
昔の長屋が再現されており、ちょうど蚊帳の使い方の説明をしていました。靴を脱いで部屋にあがる事ができるので、タイムスリップした気分を楽しめます。
2階は学校、遊び、暮らしについて知ることが出来ました。1時間あれば、全部見れると思います。- 行った時期:2017年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年8月31日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
昔の下町の街並みが再現されていて、駄菓子屋さんがあったり、懐かしい気分が味わえます。昔のオモチャで実際に遊べたりするコーナーもあります。- 行った時期:2015年9月
- 投稿日:2017年5月26日
ブルーベアさん 男性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
江戸時代にタイムスリップするかのような博物館です。建物は小さいですが、逆にそれほど時間がかからないので、手軽に見ることができました。駅からも近くて便利です。- 行った時期:2017年4月
- 投稿日:2017年5月2日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
お花見帰りに、動物園、博物館、美術館は混んでいるのでこちらに。昭和の時代の家や街並みが再現されていて、ワクワクしました。銭湯の番台にも登れます。- 行った時期:2016年4月
- 投稿日:2017年4月15日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
上野公園の片隅にあり見逃しがちですが実に素晴らしい施設です。風俗とは暮らしです、下町の暮らしを感じる事が出来ます。- 行った時期:2017年4月
- 投稿日:2017年4月9日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 家族
小さな施設ですが、その中に長屋があったり、おみくじが引けたり、昔のおもちゃで遊べたり、銭湯の番台に座ったりと
下町の文化を学ぶことができます。駅からも近くちょっとした空き時間にも来れるので、上野に来たらぜひ訪れて頂きたい場所です。- 行った時期:2017年4月
- 投稿日:2017年4月4日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
上野の不忍池に面した場所にあるレトロな雰囲気が素敵な博物館です。円筒形でオレンジ色の昔ながらの郵便ポストが目印になります。明治ら大正にかけての東京下町の光景を再現したり、当時の資料を展示したりと、かなり興味深い展示内容です。- 行った時期:2014年8月
- 投稿日:2017年2月26日
このクチコミは参考になりましたか?0はい