旧古河庭園のバラ
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
旧古河庭園のバラのクチコミ一覧
1 - 10件 (全123件中)
-
- 家族
秋に行きました。
見頃は年間ありますが、秋は特に様々な薔薇が咲くので人がたくさんいました。
また奥の方の日本庭園もおすすめですのでぜひ。- 行った時期:2023年10月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:2〜3歳
- 人数:2人
- 投稿日:2024年3月31日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 一人
約半年ぶりに旧古河庭園にいきました!前回は古河邸、大谷美術館が貸切で邸宅見学ができませんでしたが2022年6月
はバラ園、庭園散策と大谷美術館特別展が見ることができました。- 行った時期:2022年6月7日
- 投稿日:2022年6月7日
他2枚の写真
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
時期的に終わり頃なのか?思っていたより薔薇が少なかった様に感じました。 が庭園の手入れも行き届いており、非常に気持ちよくゆっくりと散策出来ました。
建屋の中にも入れますが有料となってましたが、中に入って見ているとその時代の雰囲気がそのまま残されていて庭園を望みながらのゆっくりとした時間を感じられます。- 行った時期:2022年5月30日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年6月3日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 友達同士
薔薇の季節は春と秋で、今回は友達と秋の紅葉とバラを愛でに行きました。バラの品種や特徴もそれぞれに説明されていて、読みながら、写真を撮ったり、香りを嗅いだりして楽しみました。大輪の立派なバラが多くあり、庭園に咲いているバラと石造の洋館のコントラストが美しかったです。薔薇にちなんだお土産物も販売されていました。バラを愛でながら、ティータイムを楽しんでいる方もいました。- 行った時期:2020年11月27日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2020年11月29日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 一人
北海道は薔薇が終わって雪の時期なので、目に癒されました。
時間あったらカフェも利用したかったですね。- 行った時期:2019年11月15日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年11月25日
のんちさん 女性/50代
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
電車で行ったので駅から歩きましたが、近かったです。
入って直ぐにバラの花がたくさん咲いていて、とても綺麗な庭園でした。美智子様や雅子様、愛子様のバラの花もありました。グッズを販売するお店やアイスクリームを売るお店などもありましたが、休憩を兼ねて屋敷内の喫茶室でケーキセットを食べました。- 行った時期:2019年6月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年6月10日
このクチコミは参考になりましたか?47はい -
- 一人
入口手前で最後尾の案内をしていてそんなに混んでいるのかと驚いた。丁度満開とHPに載った直後の日曜で大混雑。バラ園自体はそれほど広くなく人でいっぱいなのでゆっくり鑑賞とはいかなかったがバラの名前が一つ一つ記されていて参考になった。- 行った時期:2019年5月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年6月3日
千葉ツウ TXLさん 女性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
バラの本数も少ないですし通路を行き交うのに気を遣いました。足元に生垣のような柵があるので香りを確かめられない物も多かったです。天気のとても良い1時ごろでした。ライトアップは素敵なんだと思います。まだつぼみの木も結構ありました。雑貨などの出店もありました。出口で人気アンケートをしていたので記入してきました。- 行った時期:2019年5月23日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年5月25日
PALLさん 男性/70代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
10年以上前に親しい友人が旧古河庭園で人前式を挙げた時に初めて訪れました。その時はテンションがあがっていてあまり周りを見渡す時間がなかったので、その後に友人とあらためてバラの時期に合わせて行きました。やはりバラ愛好家の方もたくさんいらっしゃっていましたが、みなさんゆったりと観賞されていて落ち着いて楽しめました。花に詳しくない私でもそれぞれの品種に詳しい紹介がされているので勉強になります。お天気も良く、都内で久々にいい空気を吸え、豊かな時間を過ごせました。- 行った時期:2014年6月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:2人
- 投稿日:2019年5月18日
このクチコミは参考になりましたか?15はい -
- カップル・夫婦
本来、バラの香りはよい香りと評されますが、5月の見頃の時期に行きましたところ、ちょうど栗の花の開花時と重なり強烈な栗の花の臭気(生臭い)でバラの香りはほとんど消されました。庭園設計段階で植栽する樹々の種類などを考えなかったのでしょうか?本当に残念。また見頃時は混雑がひどく、さほど大きくないバラの庭園はバラの数より人の数が上回り、人渋滞。癒されませんでした。洋館見学も混雑がひどく、見学の定員人数は設定されてはいますが、実際は並んだ人ほとんどが見学できました。私が参加した時間帯では大幅に定員オーバー。事前に往復はがきで予約していたのですが意味なかったです。夜のライトアップ用のポールは多数あり景観を悪くしています。夜だけなら幻想的かもしれません。そんな中、唯一良かったのは、日本庭園。カワセミがエサを取る姿が何度も観ることができました。バラ園の喧騒と違い落ち着きます。ちなみにシーズンの休日は、開園1時間前から入園待ちの人が並んでいます。混雑やバラの香りを楽しみむ目的でなければ許容範囲かと思います。- 行った時期:2019年5月11日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2019年5月12日
他1枚の写真
このクチコミは参考になりましたか?9はい