城北交通公園
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
城北交通公園
所在地を確認する

サビだらけのD51と満開の桜

家族連れに人気のスポットみたいです。楽しそうでした、


ドイツ製ベビー・ロコ号

公園の入り口

D51

改造されているバス車内

スタンプラリーPR

ミニSL(スタンプラリーヘッドマーク?)
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
城北交通公園について
園内には蒸気機関車、都営バスの実物を展示しており、自由に見学できます。
交通資料館を併設し、鉄道模型の展示を見たり鉄道の歴史を学ぶことができます。
開園 9:00?16:00
休園 (月)
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | その他:開園 9:00?16:00
休園(月) |
---|---|
所在地 | 〒174-0043 東京都板橋区坂下2-19-1 地図 |
交通アクセス | (1)都営三田線蓮根駅 徒歩 5分 |
城北交通公園のクチコミ
-
聖地巡礼街歩きスタンプラリー
鉄道3社X板橋区スタンプラリーのスタンプ設置場所なので立ち寄りました!城北公園(城北交通公園)内の交通資料館展示室にスタンプはありました!公園内に蒸気機関車2台とバスが展示公開されていて車内に入れました!小さなSLは東武鉄道から譲渡された?都営バス車両は車内が改造?されている昔のイスと違うと思う
余談!
都営バスが展示していたので思い出しましたが約40年位前は2階たての都バスが運行されていた時期もあり乗車していた(上野〜浅草)うろおぼえです詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月
- 投稿日:2024年10月20日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
貴重なSLにも出会える
グランドもある大きな公園ですが交通公園としての面もあり貴重なSLや板橋区内を走っていたバスも見れます。これは特に嬉しいです
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年1月
- 投稿日:2017年2月26日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
珍しい保存車がある公園
三田線の蓮根駅から歩いて行ける大きな公園。
SLだけでなくバスもあります。残念ながら野ざらしなので何年もつか心配です。詳細情報をみる
- 行った時期:2014年9月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年12月5日
このクチコミは参考になりましたか? 0
城北交通公園の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 城北交通公園(ジョウホクコウツウコウエン) |
---|---|
所在地 |
〒174-0043 東京都板橋区坂下2-19-1
|
交通アクセス | (1)都営三田線蓮根駅 徒歩 5分 |
営業期間 | その他:開園 9:00?16:00
休園(月) |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 03-3969-9422 |
最近の編集者 |
|
城北交通公園に関するよくある質問
-
- 城北交通公園の営業時間/期間は?
-
- その他:開園 9:00?16:00 休園(月)
-
- 城北交通公園の交通アクセスは?
-
- (1)都営三田線蓮根駅 徒歩 5分
-
- 城北交通公園周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- Like an Angel - 約610m (徒歩約8分)
- 縁切榎 - 約3.5km
- ガラス工房 輝らら - 約3.7km
- 板橋区立熱帯環境植物館 - 約1.9km (徒歩約24分)
-
- 城北交通公園の年齢層は?
-
- 城北交通公園の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 城北交通公園の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 城北交通公園の子供の年齢は4〜6歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
城北交通公園の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 57%
- 1〜2時間 43%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 0%
- やや空き 57%
- 普通 29%
- やや混雑 14%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 50%
- 40代 20%
- 50代以上 30%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 67%
- 2人 0%
- 3〜5人 33%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 67%
- 7〜12歳 33%
- 13歳以上 0%