遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

植村冒険館

植村冒険館の外観_植村冒険館

植村冒険館の外観

加賀スポーツセンターの案内表示版_植村冒険館

加賀スポーツセンターの案内表示版

スタンプラリー鉄道3社と板橋区の景品!スタンプラリー台紙_植村冒険館

スタンプラリー鉄道3社と板橋区の景品!スタンプラリー台紙

3年前に移転オープンした植村冒険館のパンフレット_植村冒険館

3年前に移転オープンした植村冒険館のパンフレット

1階エントランスのチャレンジベース_植村冒険館

1階エントランスのチャレンジベース

国民栄誉賞関連_植村冒険館

国民栄誉賞関連

館内風景_植村冒険館

館内風景

パネルも多彩_植村冒険館

パネルも多彩

エレベーターで3階へ_植村冒険館

エレベーターで3階へ

  • 植村冒険館の外観_植村冒険館
  • 加賀スポーツセンターの案内表示版_植村冒険館
  • スタンプラリー鉄道3社と板橋区の景品!スタンプラリー台紙_植村冒険館
  • 3年前に移転オープンした植村冒険館のパンフレット_植村冒険館
  • 1階エントランスのチャレンジベース_植村冒険館
  • 国民栄誉賞関連_植村冒険館
  • 館内風景_植村冒険館
  • パネルも多彩_植村冒険館
  • エレベーターで3階へ_植村冒険館
  • 評価分布

    満足
    10%
    やや満足
    60%
    普通
    30%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    -.-

    友達

    -.-

    シニア

    -.-

    一人旅

    3.6

植村冒険館について

世界初の北極点単独到達を達成した植村直己さんが実際に使用していた装備などを展示し、植村さんの冒険精神を伝えています。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 開館時間:10時〜18時(3階展示室の最終入館は17時30分まで)
休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は開館し、翌日休館)年末年始(12月29日から翌年1月4日)
所在地 〒173-0003  東京都板橋区加賀一丁目10番5号 植村記念加賀スポーツセンター内 地図
交通アクセス (1)都営地下鉄 三田線 板橋区役所前(いたばしくやくしょまえ・station numbering: I-18)駅下車 徒歩7分

植村冒険館のクチコミ

  • 植村直已さんの記念館です。

    4.0

    一人

    植村直已さんの軌跡がいろいろ展示されています。山よ冒険関係の本の図書館が一階にあり、この関係の本を探すにはここが良いです。本は借りることもできます。植村直已さんの写真はたいてい笑って写っています。階段にたぶんもう生きて帰れないのわかってから撮ったと思われる写真があり、寂しい感じの笑いを浮かべているのが印象的でした。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2017年5月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2018年11月30日

    四万十太郎さん

    四万十太郎さん

    • 神社ツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

  • 最近エレベーターが設置

    4.0

    家族

    前回2年前ころ行った時はエレベーターがありませんでしたが、最近設置され、ベビーカーでも展示を見やすくなりました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2015年5月15日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:お子様
    • 子どもの年齢:2〜3歳
    • 人数:2人
    • 投稿日:2015年5月22日

    ふくちゃんさん

    ふくちゃんさん

    • 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • 植村直己の冒険ビデオについつい長居を

    4.0

    一人

    都営三田線「蓮根」駅から徒歩5分。住宅街のど真ん中にこじんまりとした植村冒険館がある。道路上に「植村冒険館」という大きな看板がせり出しているので、見逃すことは無いはずだ。展示室は2階にあり、植村直己が単独で冒険の旅に出た際の装備品などが展示してある。そして、ついつい長居してしまうのが、植村直己の冒険の様子が映されたビデオだ。食料などの大量の荷物を積んだそりを何匹もの犬に引かせて、厳しい北極の大地を果敢に突き進む様子には、ついつい時を忘れて見入ってしまう。何脚かの椅子も置いてある。ちなみに入館は無料だが、運営に協力するために、是非募金箱にいくぶんか入れて帰りたい。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2013年11月9日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2015年1月27日

    岳さん

    岳さん

    • 東京ツウ
    • 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 7

植村冒険館の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 植村冒険館(ウエムラボウケンカン)
所在地 〒173-0003 東京都板橋区加賀一丁目10番5号 植村記念加賀スポーツセンター内
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)都営地下鉄 三田線 板橋区役所前(いたばしくやくしょまえ・station numbering: I-18)駅下車 徒歩7分
営業期間 開館時間:10時〜18時(3階展示室の最終入館は17時30分まで)
休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は開館し、翌日休館)年末年始(12月29日から翌年1月4日)
料金 その他:入館料:無料
バリアフリー設備 スポーツセンター内に、エレベーター・だれでもトイレ(1階・2階)あり
その他情報 管理者:植村記念財団
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
03-6912-4703
ホームページ https://www.uemura-museum-tokyo.jp/
最近の編集者
じゃらん
2023年7月13日
じゃらん
2015年1月28日
日本観光振興協会
新規作成

植村冒険館に関するよくある質問

  • 植村冒険館の営業時間/期間は?
    • 開館時間:10時〜18時(3階展示室の最終入館は17時30分まで)
    • 休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は開館し、翌日休館)年末年始(12月29日から翌年1月4日)
  • 植村冒険館の交通アクセスは?
    • (1)都営地下鉄 三田線 板橋区役所前(いたばしくやくしょまえ・station numbering: I-18)駅下車 徒歩7分
  • 植村冒険館周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 植村冒険館の年齢層は?
    • 植村冒険館の年齢層は40代, 50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 植村冒険館の子供の年齢は何歳が多い?
    • 植村冒険館の子供の年齢は2〜3歳, 7〜12歳が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

植村冒険館の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 63%
  • 1〜2時間 38%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 63%
  • やや空き 38%
  • 普通 0%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 0%
  • 30代 20%
  • 40代 40%
  • 50代以上 40%
男女比
  • 男性が多い 100%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 50%
  • 2人 40%
  • 3〜5人 10%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 50%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 50%
  • 13歳以上 0%
(C) Recruit Co., Ltd.