遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

江戸時代の御殿跡 - 小菅御殿の石灯ろうのクチコミ

くまらさん

東京ツウ くまらさん 女性/30代

3.0
  • 一人

この辺りは江戸時代、鷹狩りなどのために幕府直轄地でした。その休憩に利用するため建てられたのが小菅御殿で、この石灯籠や庭石などが縁のものとして今に残されているそうです。東京拘置所の南西にある入り口から少し北にあります。

  • 行った時期:2017年12月
  • 混雑具合:空いていた
  • 滞在時間:1時間未満
  • 投稿日:2018年1月8日
  • このクチコミは参考になりましたか?1はい

くまらさんの他のクチコミ

小菅御殿の石灯ろうの新着クチコミ

  • ビックリ

    4.0

    一人

    拘置所の敷地のなかにこんなのがあるとはビックリしました!東武線小菅駅から徒歩で5分程度のところにあります。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2017年9月
    • 投稿日:2018年1月11日

    まるたさん

    まるたさん

    • 東京ツウ
    • 女性/40代
(C) Recruit Co., Ltd.