遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

くにたち郷土文化館

くにたち郷土文化館
車いす対応のエントランス_くにたち郷土文化館

車いす対応のエントランス

大形石棒_くにたち郷土文化館

大形石棒

  • くにたち郷土文化館
  • 車いす対応のエントランス_くにたち郷土文化館
  • 大形石棒_くにたち郷土文化館
  • 評価分布

    満足
    17%
    やや満足
    50%
    普通
    33%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    -.-

    友達

    -.-

    シニア

    -.-

    一人旅

    -.-

くにたち郷土文化館について

国立市の歴史や民俗・美術・自然について学べる生涯学習の場。
環境への配慮から、施設の80%以上が地下にあり、展示室では、市内で唯一、考古資料といて国指定重要文化財となった縄文時代の「大形石棒」や市指定有形文化財の「顔面把手付土器」等、多くの貴重な資料が展示されています。

【料金】 常設展示は無料(企画展、特別展については別途設定)


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 その他:公開 9:00?17:00 入館は午後4時30分まで 休業 毎月第2・4木曜日(祝日の場合は開館し、翌日を休館)、年末年始、国立市教育委員会が別にこれを定めた日
所在地 〒186-0011  東京都国立市谷保6231 地図
042-576-0211
交通アクセス (1)JR南武線矢川駅 徒歩 10分

くにたち郷土文化館のクチコミ

  • 冬の星の観察も素敵です

    5.0

    カップル・夫婦

    国立市の歴史を学べる場所です。展示など興味深いものがあります。イベントも多く冬の星空観察も素敵です。場所は矢川駅から少しあるのですがまっすぐな道に大きな標識が出てくるのでわかりやすいです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2016年5月
    • 投稿日:2016年9月18日

    はさん

    はさん

    • 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 3

  • イベントをチェックして訪れると楽しいです

    4.0

    家族

    昔の道具の展示や写真展など行ってみると勉強になるイベントがたくさんあります。冬は星の観察会があったりします。チェックして訪れることをオススメします。無料のイベントもあります。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2016年2月
    • 家族の内訳:お子様、配偶者
    • 子どもの年齢:13歳以上
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2016年7月31日

    はさん

    はさん

    • 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 2

  • てんとさんのくにたち郷土文化館のクチコミ

    4.0

    国立にこんなところがあるなんて知りませんでした。常設展・企画展とがんばってます。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2011年5月6日
    • 投稿日:2011年5月6日

    てんとさん

    てんとさん

    • 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 3

くにたち郷土文化館の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 くにたち郷土文化館(クニタチキョウドブンカカン)
所在地 〒186-0011 東京都国立市谷保6231
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)JR南武線矢川駅 徒歩 10分
営業期間 その他:公開 9:00?17:00 入館は午後4時30分まで 休業 毎月第2・4木曜日(祝日の場合は開館し、翌日を休館)、年末年始、国立市教育委員会が別にこれを定めた日
バリアフリー設備 盲導犬の受け入れ○ 車椅子対応トイレ○ 車椅子対応スロープ○ 車椅子対応客室○
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
042-576-0211
ホームページ https://kuzaidan.or.jp/province
最近の編集者
日本観光振興協会
新規作成

くにたち郷土文化館に関するよくある質問

  • くにたち郷土文化館の営業時間/期間は?
    • その他:公開 9:00?17:00 入館は午後4時30分まで 休業 毎月第2・4木曜日(祝日の場合は開館し、翌日を休館)、年末年始、国立市教育委員会が別にこれを定めた日
  • くにたち郷土文化館の交通アクセスは?
    • (1)JR南武線矢川駅 徒歩 10分
  • くにたち郷土文化館周辺のおすすめ観光スポットは?
  • くにたち郷土文化館の年齢層は?
    • くにたち郷土文化館の年齢層は50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • くにたち郷土文化館の子供の年齢は何歳が多い?
    • くにたち郷土文化館の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

くにたち郷土文化館の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 100%
  • 1〜2時間 0%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 100%
  • やや空き 0%
  • 普通 0%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 0%
  • 30代 17%
  • 40代 33%
  • 50代以上 50%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 100%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 40%
  • 2人 40%
  • 3〜5人 20%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 100%
(C) Recruit Co., Ltd.