小河内ダム
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
ツーリングの休憩に - 小河内ダムのクチコミ
テッチンさん 男性/50代
- 一人
R411をツーリングすると奥多摩湖まで結構あらますよね!山間を縫って走り小河内ダムが見えると一息つきたくなり、そんな時にダム展望塔周辺は休憩にもってこいです。
展望塔からは迫力ある眺望、小河内ダムの説明やジオラマがあり楽しめます。
- 行った時期:2015年4月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2015年5月24日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
テッチンさんの他のクチコミ
-
やすらぎ堤
新潟県新潟市中央区/その他名所
堰堤沿いに桜並木が続き開花時期には最高の散歩コースになります。 爽やかな海風を感じながら、...
-
Befcoばかうけ展望室
新潟県新潟市中央区/展望台・展望施設
新潟の街で31階にある展望室はさすがに眺め良しでした。 真下に信濃川を見下ろすし古町越しに...
-
豊川稲荷
愛知県豊川市/その他神社・神宮・寺院
豊川稲荷の奥にお狐様が沢山奉ってある写真を見かけ訪れて見ました。 実際、目の当たりにして...
-
国宝犬山城
愛知県犬山市/城郭
昭和27年に国宝に指定されるも最近まで個人で管理されていたなんて驚きです! 訪れた時は城内...
小河内ダムの新着クチコミ
-
奥多摩湖のダム
奥多摩湖にドライブに行き、小河内ダムを見学しました。ダムの上を歩いて展望塔に昇り、奥多摩湖と、下流の渓谷の景観をゆっくり眺めました。「水と緑のふれあい館」の駐車場から、ダムの展望塔まで片道500メートルくらいです。冬はさすがに風が冷たかったですが、空気が澄んでいるので周囲の山々の景色が遠くまでくっきりと見えて、深い緑色の湖面が眼下に広がりとてもすがすがしい気持ちでした。欲を言えば、ダムから放水している様子も見たかったです。展望塔からさらに奥へ行くと、遊歩道の入り口になります(冬期は閉鎖されています)。また、ダム工事で亡くなった方々の慰霊碑があり、感謝を込めて手を合わせました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年1月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年1月30日
-
ダムカード
ダムカードをもらいにバイクツーリングで行きました。
紅葉も綺麗です。
車の駐車場も広く、バイク駐車スペースも有ります。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年11月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年11月30日
-
堤体上から観る奥多摩湖や丹波山の山並みが美しい
2年振りに訪れた。到着が比較的早い時間帯で、観光客は殆ど見られない。今回は堤体上にある展望台・展示施設を兼ねる監視塔まで行ってみた。施設内ではダム建設時の写真が展示され、使用された古い機材が時代を物語っている。堤体上からは下流側に堤体全体を見ることができる。堤高はそれ程大きくないが、谷底に見える道路の先には湖底に沈んだ村々があったと思うと少々寂しい気がした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年7月16日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年7月21日
他1枚の写真をみる
-
小さい頃、数回釣りにも訪れた湖を、久し振りに訪れてみました
小さい頃、数回釣りにも訪れた湖であるが、このような山奥までよく来たものである。東京の貴重な上水用貯水池であるが、水源の水量が少なく、非常用であると聞いたことがある。ダムサイトの雰囲気は昔そのままであるが、駐車場や公園が非常に奇麗に整備されている。“水と緑のふれあい館”内部には、展示や子供が遊ぶ施設、レストランがあり、休憩には打って付けの施設である。ダムを渡り、対岸から見る景色も美しいので足を運ぶと良い。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年7月19日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年7月29日
-
想像以上に大きなダム
東京都奥多摩町の標高530mにあるダムです。奥多摩湖畔から見るとその高さはわかりませんでしたが、奥多摩むかしみちの途中、開けたところからその全貌が見えその高さを実感。想像以上に大きなダムで驚きました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年11月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年1月29日