八丈富士牧野・ふれあい牧場
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
かめやんさんの八丈富士牧野・ふれあい牧場のクチコミ - 八丈富士牧野・ふれあい牧場のクチコミ
かめやんさん 女性/30代
-
by かめやんさん(2009年4月1日撮影)
いいね 7
八丈富士の中腹、周回道路の途中にふれあい牧場はありました。
駐車場は完備されていましたが、バスなどの公共交通機関はないのでレンタカーが無い人は行きずらいかも。。。。
牧場と言ってもソフトクリームや搾りたて牛乳などは販売していないので期待せずに行った方がいいと思います。
牧場の先端には展望台があり、空港や町の様子から海と三原山までが見渡せるので気持ちが良かったです。ただし強風にはご注意を!
私は帽子を飛ばされそうになりました。
- 行った時期:2009年4月1日
- 投稿日:2010年4月3日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
かめやんさんの他のクチコミ
-
底土海水浴場
東京都八丈町/ビーチ・海水浴場
島内唯一の砂浜で、夏には花火大会やウミガメの産卵などが見られる海水浴場です。 私たちが行っ...
-
宇喜多秀家の墓
東京都八丈町/文化史跡・遺跡
歴史好きの人なら知っている、豊臣秀吉の五大老の一人「宇喜多秀家」。 関ヶ原の合戦に敗れ、そ...
-
都立八丈植物公園
東京都八丈町/動物園・植物園
八丈島の自然が体感できるのがここ、八丈植物公園。 とても広い園内は8つのゾーンがあり、全部...
-
中之郷温泉・やすらぎの湯
東京都八丈町/健康ランド・スーパー銭湯
浴槽から海を眺めることができる温泉です。 露天風呂はなくこじんまりしていますが、なんだかほ...
八丈富士牧野・ふれあい牧場の新着クチコミ
-
展望台からの景色は絶景です
多くの牛が放牧されている牧場です。
先へ進むと展望台があり、八丈島を一望できます。
展望台まで、行くことをオススメします。
お手洗いがあり、八丈富士を登る前に、こちらで済ませておいた方が良いでしょう。
八丈富士の駐車場には、お手洗いがないので、こちらでしておく方が良いです。
八丈富士の中腹にあり、ここから駐車場までは非常に近いです。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年2月8日
- 投稿日:2024年3月10日
-
のんびりできます
八丈富士の中腹にある牧場ということで、軽自動車のレンタカ−を借りて出かけました。
しかしそれほどの急坂でもないのに 道が未舗装で砂利でタイヤが滑っていたことも原因かもしれませんが
上るのに軽自動車では少してこずりました。
のぼってみると、景色は良いし、牛もゆったりとしてのんびりできます。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年4月6日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年5月9日
-
景色がいい
天気が良かったので青ヶ島まで見えました。
牛がのんびりとしています。
観光牧場ではなく牛と景色を見るという場所だと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年2月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年2月25日
みいばあさん
-
写真撮影には最適な場所
八丈富士登山後に立ち寄ってみた。緩斜面に造られた広大な牧草地には沢山の牛の草を食む姿が見られ、牧草地の真正面に三原山、振り返ると登ったばかりの八丈富士の雄大な姿が見えて非常に美しい。牧草地中央の展望所からは、八丈島中央部も一望でき、写真撮影には最適な場所である。声を掛けると寄ってくる牛たちが可愛かった。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年9月12日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年9月17日
他1枚の写真をみる
-
広い放牧場の風景
鉢巻道路を走っていると「ふれあい牧場・おじゃりやろうか」の案内板。駐車場からは広大な放牧場と岬と海と八丈小島の風景が見える。普通の日はアイスの販売等はしていない二階建ての休憩所からの眺めも良かったです。発生した霧が流れて牧場の景色が一時消えてまた現れる風景も幻想的でそれはそれで感動ものでした。今回は放牧牛の頭数は少なくて‘ふれあう’事は出来なかったけど、ここから鉢巻道路を左に車で6分位行った所の右側に「展望台」が有ってそこで放牧されている牛は人懐こくて寄って来ますので「ふれあい牧場」で触れれなくて残念と思った人にお奨めします。ここの展望台からも八丈小島が綺麗に見えます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年5月11日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年6月22日
他2枚の写真をみる