清見が岡鍾乳洞
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
清見が岡鍾乳洞
所在地を確認する

清見が岡鍾乳洞

ヘルメットの着用は必須です。

鍾乳石

洞穴の入口は 壊れかけた扉。カギがありましたがしまってなかったです。

おおっこんなところに入口が

清見が岡鍾乳洞

清見が岡鍾乳洞

清見が岡鍾乳洞
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
清見が岡鍾乳洞について
清見が岡周辺は小規模なカルスト地域。六角形のお堂の後ろの崖についている扉から鍾乳洞に入る。壁際にカーテンと言われる鍾乳石の壁が見られる。広さはないが、ガジュマルの気根も垂れ下がり、洞窟探検気分が味わえる。見学希望者は母島観光協会に申し込みが必要。
見学時間 観光協会営業時間内
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | その他:見学時間 観光協会営業時間内 |
---|---|
所在地 | 〒100-2211 東京都小笠原村母島字元地 地図 |
交通アクセス | (1)沖港 徒歩 5分 |
清見が岡鍾乳洞のクチコミ
-
ヘルメットが必要
洞窟探検の見学希望者は母島観光協会に当日申し込みが必要です。見学希望の台帳に氏名、住所を記入すると、ヘルメットが借りれます(無償です)。洞窟内は通行時に低い箇所が多くありますので、頭部を防御のためにヘルメットの着用は必須です。なお、洞窟内は照明がありますので、懐中電灯は不要で、写真の鍾乳石の壁が見られます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年7月17日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年8月2日
MM三太さん
このクチコミは参考になりましたか? 1
清見が岡鍾乳洞の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 清見が岡鍾乳洞(キヨミガオカショウニュウドウ) |
---|---|
所在地 |
〒100-2211 東京都小笠原村母島字元地
|
交通アクセス | (1)沖港 徒歩 5分 |
営業期間 | その他:見学時間 観光協会営業時間内 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 04998-3-2300 |
最近の編集者 |
|
清見が岡鍾乳洞に関するよくある質問
-
- 清見が岡鍾乳洞の営業時間/期間は?
-
- その他:見学時間 観光協会営業時間内
-
- 清見が岡鍾乳洞の交通アクセスは?
-
- (1)沖港 徒歩 5分
-
- 清見が岡鍾乳洞周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 清見が岡鍾乳洞の年齢層は?
-
- 清見が岡鍾乳洞の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
清見が岡鍾乳洞の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 100%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 25%
- 40代 25%
- 50代以上 50%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 67%
- 2人 33%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%