清見が岡鍾乳洞
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
お寺の裏に入口があります - 清見が岡鍾乳洞のクチコミ
グルメツウ トン太さん 女性/50代
- 一人
-
おおっこんなところに入口が
by トン太さん(2018年6月撮影)
いいね 0 -
洞穴の入口は 壊れかけた扉。カギがありましたがしまってなかったです。
by トン太さん(2018年6月撮影)
いいね 0
入口がわからなくて山の上の神社付近で探してしまいました。なんてことはない集落からの道路沿いにありました。お寺に見えない普通の建物のお寺の裏が入口です。観光協会に行かないと入れないようです。
- 行った時期:2018年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年7月17日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
トン太さんの他のクチコミ
-
イデカフェ 新鎌ヶ谷駅中店
千葉県鎌ケ谷市/カフェ
京成電鉄の成田空港線、特急が停車するので〜〜成田空港へ向かい人、もしくは空港から帰るほとが...
-
地獄蒸し工房 鉄輪
大分県別府市/体験観光
メニューがたくさんあるのには驚きました。食材により蒸す時間がかなり違います。かまどは熱いの...
-
鬼石坊主地獄
大分県別府市/その他名所
坊主頭見たく温泉が湧いてくるなんて〜他では見たことがありません。面白くてず〜っと見てました...
-
かまど地獄
大分県別府市/その他名所
ここはいろんな地獄がりました。熱い噴気の出るカマドの他、水色や赤の池がりいろんな地獄を楽し...
清見が岡鍾乳洞の新着クチコミ
-
ヘルメットが必要
洞窟探検の見学希望者は母島観光協会に当日申し込みが必要です。見学希望の台帳に氏名、住所を記入すると、ヘルメットが借りれます(無償です)。洞窟内は通行時に低い箇所が多くありますので、頭部を防御のためにヘルメットの着用は必須です。なお、洞窟内は照明がありますので、懐中電灯は不要で、写真の鍾乳石の壁が見られます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年7月17日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年8月2日
MM三太さん
-
小さな洞窟
鍾乳洞という名前ですが、あまり鍾乳洞っぽい景色はありませんでした。
港の観光協会で鍵を借りて入りますが、5分で見終わります。
島での暇つぶしには悪くなかったです。詳細情報をみる
- 行った時期:2012年5月3日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年6月12日
-
観光協会のそばで、気軽に歩いていける場所
集落の近くにあり、徒歩で行くことができます。事前に母島観光協会へ行き、鍵とヘルメットをお借りします。中は狭く、男性だと屈まないと前に進めないほど狭くなります。小さな小さな鍾乳洞です
詳細情報をみる
- 行った時期:2011年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年2月18日